国内旅行

日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。

星野リゾート、群馬県・谷川岳の運営施設の名称変更、リブランドで年間通じた山の魅力に触れるスポットに

星野リゾート、群馬県・谷川岳の運営施設の名称変更、リブランドで年間通じた山の魅力に触れるスポットに

星野リゾートは、「⾕川岳ロープウェイ by 星野リゾート」と「谷川岳天神平スキー場 by 星野リゾート」の名称を2024年12月1日から、「谷川岳ヨッホ by 星野リゾート」と「Mt.T(マウントティー)by 星野リゾート」にそれぞれ変更。
京都市、秋の観光シーズンに臨時の案内所と手荷物配送・預かり所を設置、オーバーツーリズム防止で

京都市、秋の観光シーズンに臨時の案内所と手荷物配送・預かり所を設置、オーバーツーリズム防止で

京都市は、多くの観光客の来訪が見込まれる秋の観光シーズンに、京都駅と観光地を結ぶバス路線の混雑緩和を目的に、多言語対応の期間限定案内所と臨時手荷物配送・預かり所を設置。
JAL、「二地域居住生活」推進で月4往復分のマイレージを提供、大分県玖珠町との協力で

JAL、「二地域居住生活」推進で月4往復分のマイレージを提供、大分県玖珠町との協力で

JALは、マイレージを活用した「二地域居住生活」を推進する一環として、大分県玖珠郡玖珠町および大分県信用組合と、「持続的な人流創造に関する協力覚書(MOC)」を締結。2024年度には月4往復相当のマイレージを提供する。
ジャパネットの「長崎スタジアムシティ」がいよいよ開業、スポーツを核とした交流人口に期待、ホテル客室からアクティビティまで、現地取材した

ジャパネットの「長崎スタジアムシティ」がいよいよ開業、スポーツを核とした交流人口に期待、ホテル客室からアクティビティまで、現地取材した

2024年10月14日、長崎市で大型複合施設「長崎スタジアムシティ」が開業する。充実したアリーナやホテル、商業施設、オフィス棟などの様子を取材した。
JR東日本、駅職員に応援メッセージを送るサービス開始、チップとしてポイント送付も

JR東日本、駅職員に応援メッセージを送るサービス開始、チップとしてポイント送付も

JR東日本が、駅の利用者が駅の社員や関連部署あてに感謝・応援メッセージを投稿できる「TipSmile(チップスマイル)」サービスを開始。
埼玉県・秩父の温浴施設、秩父札所34ヶ所と連携、御朱印を提示するとレンタルタオル無料に

埼玉県・秩父の温浴施設、秩父札所34ヶ所と連携、御朱印を提示するとレンタルタオル無料に

温泉道場が運営する温浴施設「秩父湯元 武甲温泉」が秩父札所34観音霊場と連携。いずれかの御朱印をフロントに提示すると、通常200円のレンタルタオルセットを無料で貸し出す。
北海道・アイヌ文化振興「ウポポイ」、10月にアートショー開催、工芸家との交流型プログラムを用意

北海道・アイヌ文化振興「ウポポイ」、10月にアートショー開催、工芸家との交流型プログラムを用意

北海道のアイヌ文化振興施設「ウポポイ(民族共生象徴空間)」が、2024年10月13日と14日の2日間、拠点となる北海道白老郡で「アイヌアートショー2024」を開催。
HIS、熊本市で「スナック」を起点に周遊する旅を提案、ママや常連客との交流で知る地域の魅力

HIS、熊本市で「スナック」を起点に周遊する旅を提案、ママや常連客との交流で知る地域の魅力

HISは熊本市のスナックを起点とした街の周遊促進を目指す実験的施策「旅とスナック」を開始。スナックのママやマスター、常連が地域の魅力ある場所を熟知していることに着目。
大阪万博パビリオンから生配信するオンラインツアー実施へ、誰もが楽しめる万博を実現、関西イノベーションセンターら

大阪万博パビリオンから生配信するオンラインツアー実施へ、誰もが楽しめる万博を実現、関西イノベーションセンターら

大阪・関西万博で現地とリアルのコミュニケーションが可能なオンラインツアーを実施。関西イノベーションセンター(MUIC)と住友電気工業、東京トラベルパートナーズのプロジェクトで。
宿泊予約管理トリプラ、AI活用で「航空券+ホテル」ツアーを最適提供、ホワイト・ベアファミリーと連携で

宿泊予約管理トリプラ、AI活用で「航空券+ホテル」ツアーを最適提供、ホワイト・ベアファミリーと連携で

トリプラがホワイト・ベアファミリーのダイナミックパッケージと連携。OTA事業「tripla.ai」で宿泊者に対し、国内大手航空会社やLCCの航空券、レンタカー付き宿泊プランの購入もできるように。
中国の大型連休「国慶節」、観光客が国内観光地に客押し寄せる、海外旅行ではタイが人気

中国の大型連休「国慶節」、観光客が国内観光地に客押し寄せる、海外旅行ではタイが人気

ロイター通信は、国慶節連休の中国人旅行者の動向についてレポート。不動産危機と雇用不安が長引き、経済成長が鈍化しているなか、旅行者は増えるものの、支出がどれほどになるのか未知数。
旅行情報誌「じゃらん」、2025年3月で休刊、ムックシリーズや隔月誌も、ユーザー動向の変化で

旅行情報誌「じゃらん」、2025年3月で休刊、ムックシリーズや隔月誌も、ユーザー動向の変化で

リクルートは、旅行情報誌「じゃらん」および「じゃらんムックシリーズ」を、2025年3月発行をもって休刊すると発表。「関東・東北じゃらん」「東海じゃらん」など隔月誌も。ユーザー動向の変化で判断。
小田急、箱根登山ケーブルカーとロープウェイで事前予約を本格運用、秋の行楽シーズンの混雑緩和へ

小田急、箱根登山ケーブルカーとロープウェイで事前予約を本格運用、秋の行楽シーズンの混雑緩和へ

箱根登山ケーブルカーと箱根ロープウェイは、秋の行楽で混雑が予想される11月の土休日(30日を除く)を対象に、ウェブ予約制による優先乗車改札を実施する。
長野県・白馬岩岳で大規模な再開発、国際的な高級ホテル誘致、世界基準の山岳リゾートへ

長野県・白馬岩岳で大規模な再開発、国際的な高級ホテル誘致、世界基準の山岳リゾートへ

⽩馬岩岳マウンテンリゾートは山麓のベースエリアの再開発を本格化する。ホテル誘致については、三菱地所、清水建設と対象の土地の売買契約を締結。世界水準のマウンテンリゾートを目指す。
婚礼大手ノバレーゼ社、ホテル運営会社と提携、宿泊付き披露宴、2次会プランを販売

婚礼大手ノバレーゼ社、ホテル運営会社と提携、宿泊付き披露宴、2次会プランを販売

ブライダル大手のノバレーゼがホテル運営のUMITOと宿泊・フード事業で業務提携。鎌倉で連携。宿泊付き披露宴・2次会の販売やフードデリバリー開始。
山形県・銀山温泉、冬期の交通制限と入域制限を実施、日帰り客が対象、日中は規制なし

山形県・銀山温泉、冬期の交通制限と入域制限を実施、日帰り客が対象、日中は規制なし

山形県・銀山温泉は2024年12月20日~2025年3月31日までの冬期、交通制限と入域制限を実施する。旅行者の安全を第一に考えた観光地づくりを強化する。
渋谷区観光協会、観光客へマナー啓発、節度ある行動を呼びかけ、ハロウィーンを前に

渋谷区観光協会、観光客へマナー啓発、節度ある行動を呼びかけ、ハロウィーンを前に

渋谷区観光協会は、ハロウィーンを前に、渋谷区観光協会公式キャラクターの「SHIBUYA♡HACHI(シブヤ ラブ ハチ)」を活用したマナーマークおよびポスターを無料配布。
ご当地への愛着度ランキング2024、首位は沖縄、上京者では北海道、「ぜひ来てほしい」の最下位は埼玉県

ご当地への愛着度ランキング2024、首位は沖縄、上京者では北海道、「ぜひ来てほしい」の最下位は埼玉県

じゃらんリサーチセンターは、47都道府県別それぞれの在住者と上京者を対象に、ご当地への愛着度とその理由、旅行への影響などについて調査。ご当地在住者が「ぜひ来てほしいと思う」都道府県のトップは鹿児島県。
おてつたび、50歳以上の参加者が増加、リピーター化も、「滞在費や旅費を節約」「新たな出会い」など好評

おてつたび、50歳以上の参加者が増加、リピーター化も、「滞在費や旅費を節約」「新たな出会い」など好評

「おてつたび」は、50歳以上のおてつたび参加経験者を対象にしたアンケート調査を実施。50歳以上の参加者の割合は2021年の8%から2023年には23%に増加。参加回数については5回以上が19.6%に。
スキー場リフト代が無料になる「雪マジ」、対象年齢を拡大、19歳から22歳に

スキー場リフト代が無料になる「雪マジ」、対象年齢を拡大、19歳から22歳に

リクルートは、若年層旅行需要創出事業「マジ☆部」で展開する、ゲレンデのリフト代が無料になる企画「雪マジ」について、対象年齢を19歳から19歳~22歳に拡大する。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…