国内旅行

日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。

いよいよ開幕間近、北海道で「アドベンチャートラベル」世界大会、9月11日から開催(PR)

いよいよ開幕間近、北海道で「アドベンチャートラベル」世界大会、9月11日から開催(PR)

2023年9月11~14日、「アドベンチャートラベル・ワールドサミット2023北海道・日本(ATWS 2023)」が北海道で開催。およそ60の国・地域から約800名の旅行関係者が来日し、商談会や視察ツアーに参加する。
富裕者層向けJTB店舗と立教大学が提携、ウエルネス旅の商品開発へ、第1弾では教授の特別講演も

富裕者層向けJTB店舗と立教大学が提携、ウエルネス旅の商品開発へ、第1弾では教授の特別講演も

JTBロイヤルロード銀座が立教大学ウエルネス研究所と提携。富裕層向けウエルネス旅行商品・サービスの開発を強化。
国内の延べ宿泊者数、ついに2019年同月比でプラス成長に、2020年1月以来で初めて ―宿泊旅行統計(2023年6月・速報)

国内の延べ宿泊者数、ついに2019年同月比でプラス成長に、2020年1月以来で初めて ―宿泊旅行統計(2023年6月・速報)

観光庁によると、2023年6月の日本の延べ宿泊者数は、前年同月比36.5%増の4626万人泊で、2019年比同月比でも1%増。2019年比でプラス成長となったのは2020年1月の10%増以来。
AIが倉敷のおすすめルートを提案する新サービス、北陸・せとうち観光ナビで ―JR西日本

AIが倉敷のおすすめルートを提案する新サービス、北陸・せとうち観光ナビで ―JR西日本

JR西日本は、AIによる観光モデルコースの提案を行う「おでかけAI プランナーin 倉敷」を提供。倉敷美観地区周辺のスポットの中からAI がおすすめルートを提案する。
京都市内のホテル稼働率は76.5%、外国人宿泊者が半数超え、客室単価は37%増に —2023年6月

京都市内のホテル稼働率は76.5%、外国人宿泊者が半数超え、客室単価は37%増に —2023年6月

2023年6月の京都市内のホテル稼働率は前年同月から22.2ポイント増の76.5%。総延べ宿泊者数に占める外国人比率は51.2%となり、前月44.4%から上昇。平均客室単価は1万5533円。前年同月比では37.0%増、2019年同月比でも17.8%増に。
広島県、G7サミット契機に「食」の魅力で観光客誘致、ホテル・航空・鉄道各社が連携でキャンペーン

広島県、G7サミット契機に「食」の魅力で観光客誘致、ホテル・航空・鉄道各社が連携でキャンペーン

広島県は2023年7月~2024年2月、広島の食の魅力で旅行需要を創出する「Eatrip HIROSHIMAキャンペーン」を実施する。G7で各国首脳陣が舌鼓を打った広島の食の魅力を目的とした旅行客の増加を目指す。
大阪府「岸和田だんじり祭」、着席観覧券を販売、「VIP席」は弁当・土産付き2.5万円、一方で最安1000円席も

大阪府「岸和田だんじり祭」、着席観覧券を販売、「VIP席」は弁当・土産付き2.5万円、一方で最安1000円席も

大阪府岸和田市で9月15、16、17日に開催される「岸和田だんじり祭」で、VIPビューイングシートが販売される。場所はだんじりが勢いよく角を曲がる豪快な「やりまわし」を鑑賞できる“カンカン場”。
宿泊予約サイトゆこゆこ、飲食人材サービス会社と提携、料理人など求職者を宿泊施設に紹介

宿泊予約サイトゆこゆこ、飲食人材サービス会社と提携、料理人など求職者を宿泊施設に紹介

宿泊予約サイト「ゆこゆこ」は、飲食・フード産業特化の人材サービスを提供するクックビズと業務提携契約を締結。お試し移住サービス「ゆくゆく」を通じて、宿泊施設の料理人不足を解決していく。
JAL、農協観光らと企業向け体験型ワーケーション商品を販売、北海道美幌町で植樹や農作業体験

JAL、農協観光らと企業向け体験型ワーケーション商品を販売、北海道美幌町で植樹や農作業体験

JAL、農協観光、ロイヤリティ マーケティングの3社は、企業・団体向けの体験型ワーケーション旅行商品「北海道・美幌町植樹体験ワーケーションツアー」をテスト販売。植樹や農作業体験を盛り込む。
富士急ハイランド、3世代ファミリー券など発売、大人とシニアのパス購入で幼児無料

富士急ハイランド、3世代ファミリー券など発売、大人とシニアのパス購入で幼児無料

富士急ハイランドは2023年7月20日~10月1日の期間限定で、家族で楽しめる「3世代ファミリーチケット」を発売。大人とシニアのフリーパスを購入すると、幼児が無料に。お得な2Daysシーズンパスも。
山形市、慶應大学やJR東日本と「日本一の観光案内所」に向けて連携、駅を起点に地方創生

山形市、慶應大学やJR東日本と「日本一の観光案内所」に向けて連携、駅を起点に地方創生

山形市、慶應義塾大学SFC研究所、JR東日本は、山形市が目指す「日本一の観光案内所」の実現に向けて覚書を締結。山形駅に共創ラボ「JR東日本駅たびコンシェルジュ山形」を設置し、山形市の地方創生に取り組む。
京都タワー、展望室から「五山送り火」を鑑賞するイベント、160名限定、宿泊プランも

京都タワー、展望室から「五山送り火」を鑑賞するイベント、160名限定、宿泊プランも

京都タワーは8月16日にイベント「京都タワー展望室 五山送り火鑑賞2023」を開催する。160名限定で、地上100メートルのタワー展望室から、五山送り火を鑑賞する。
佐渡汽船、徳川ゆかりの4県つなぐ「黄金KAIDOプロジェクト」で割引プラン、駿河湾フェリーとのコラボも

佐渡汽船、徳川ゆかりの4県つなぐ「黄金KAIDOプロジェクト」で割引プラン、駿河湾フェリーとのコラボも

佐渡汽船は「黄金KAIDOプロジェクト」の一環で、NEXCO中日本のドライブプラン「中央日本四県周遊プラン」利用者向けに乗用車航送割引を実施。
北海道の地元事業者が挑む「アドベンチャーツーリズム」、世界に売り込む準備と課題、見据える未来を聞いてきた

北海道の地元事業者が挑む「アドベンチャーツーリズム」、世界に売り込む準備と課題、見据える未来を聞いてきた

北海道のアドベンチャートラベル(AT)の普及・拡大に期待をかける「北海道宝島旅行社」と「スペシャライズド・ジャパン」。いずれも北海道に根ざした事業者として、2023年9月に開催される「アドベンチャートラベル・ワールドサミット北海道・日本(ATWS2023)」で北海道のATの魅力を発信していく。
カカクコム子会社、交通比較サイト「格安移動」でチャットGPTプラグインを提供、対話形式で提案、シートタイプの希望条件も

カカクコム子会社、交通比較サイト「格安移動」でチャットGPTプラグインを提供、対話形式で提案、シートタイプの希望条件も

カカクコムグループは、国内移動・海外航空券の価格比較サイト「格安移動」で、OpenAIのChatGPTプラグインの提供を開始。対話形式で、発着エリアやシートタイプなどの希望条件を追加して提案を受けることも可能。
淡路島に新たな車中泊スペース、30台分、サイクリングイベントでも利用可能に

淡路島に新たな車中泊スペース、30台分、サイクリングイベントでも利用可能に

「アクアイグニス淡路島」は、敷地内にある30台分の駐車スペースを、Carstay(カーステイ)の車中泊スポットのスペースシェアに登録し、キャンピングカーなどの車中泊の予約受付を開始。
クラブツーリズム、テレ東「路線バス乗り継ぎの旅」をリアル体験するツアー、番組関係者が企画から参画

クラブツーリズム、テレ東「路線バス乗り継ぎの旅」をリアル体験するツアー、番組関係者が企画から参画

クラブツーリズムはテレ東「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」の世界観をリアル体験できるツアーを発売。番組同様、参加者は路線バスまたは徒歩でゴールを目指す。目的地は、参加当日に受付で初めて発表。
日本交通、社会科見学タクシーを都内で運行、国会議事堂や新国立競技場をめぐる、3.5時間2.1万円など

日本交通、社会科見学タクシーを都内で運行、国会議事堂や新国立競技場をめぐる、3.5時間2.1万円など

日本交通は2023年8月5~31日、小中高生と家族向けに「社会科見学タクシー」を運行する。オプションで日本交通の本社見学プランも用意する。
JALグループ、ふるさと納税の返礼品にホンダジェット遊覧飛行を出品、寄付金額は1000万円

JALグループ、ふるさと納税の返礼品にホンダジェット遊覧飛行を出品、寄付金額は1000万円

JALグループは「JALふるさと納税」に成田市と連携したオリジナル返礼品を出品。「HondaJet」の遊覧貸切チャーターや成田市で獲れた食材を使用した特別メニューなどを提供。
トヨタ、給電車を利用した旅先テレワーク「エレワーク」提案、定額制多拠点居住「アドレス」と連携

トヨタ、給電車を利用した旅先テレワーク「エレワーク」提案、定額制多拠点居住「アドレス」と連携

トヨタ自動車は定額制多拠点居住プラットフォームのアドレスとともに、給電車を活用して旅先テレワークの可能性を広げる“エレワーク”を推進。エレワークとは、電気(electricity)とテレワークを掛け合わせた造語。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…