行政・自治体・旅行関連団体

国内外の行政・自治体・観光関連団体の観光に関連する最新情報をお届けします。

JTBと瀬戸内ブランド推進連合がフォーラム開催、文化の発信をテーマに

JTBと瀬戸内ブランド推進連合がフォーラム開催、文化の発信をテーマに

JTB中国四国と瀬戸内ブランド推進連合が、瀬戸内の魅力発信を考えるフォーラムを開催。当日は東南アジアや欧州から観光事業者を招いたパネルディスカッションなども予定。
ヤフーの新戦略、Eコマース出店料無料化で流通総額11.9%増の2811億円・店舗数10倍に -2014年度第2四半期決算より

ヤフーの新戦略、Eコマース出店料無料化で流通総額11.9%増の2811億円・店舗数10倍に -2014年度第2四半期決算より

ヤフーの2014年度第2四半期決算は、売上高は前年比2.5%増の1033億円、営業利益は7.6%減の460億円で増収減益。出店料無料化の新戦略で流通総額は上昇。店舗数では「日本一」に。
地域ブランド調査ランキング2014、首位は北海道で6年連続、観光意欲度では出雲市が5位に浮上

地域ブランド調査ランキング2014、首位は北海道で6年連続、観光意欲度では出雲市が5位に浮上

国内1000市区町村と 47 都道府県を対象にした「魅力度ランキング」で北海道が6年連続で1位、ワースト47位には茨城県。市区町村では、1位が函館市で77.9%が「魅力的」と回答。「観光意欲度」では出雲市が大きく躍進。
世界のLCC航空券予約システムを開発、旅行会社に提供開始 ―インフィニ

世界のLCC航空券予約システムを開発、旅行会社に提供開始 ―インフィニ

インフィニ・トラベル・インフォメーションは、BtoB版のLCC対応簡易予約決済システムを開発。煩雑なLCC予約の課題に対し、路線検索や日本円で決済を実現。ヘルプデスクによるサポートも行なう。
HIS出資の「ラグーナテンボス」が冬イベントに注力、日本初の2つの3Dマッピングショーや無料シャトルバス運行など

HIS出資の「ラグーナテンボス」が冬イベントに注力、日本初の2つの3Dマッピングショーや無料シャトルバス運行など

HIS出資の「ラグーナテンボス」は、冬イベント「LAGUNA WINTER FESTIVAL」で、日本初の2大3Dマッピングショーを開催。その1つが、4面の壁をスクリーンとする360°3Dマッピングによるもの。無料シャトルも運航へ。
経団連、観光分野・訪日外国人旅行者向けで4項目の提言

経団連、観光分野・訪日外国人旅行者向けで4項目の提言

経団連は会員企業・団体を対象向けの調査の結果から、12分野173項目の規制改革の要望を提言。観光分野ではインバウンドに関する免税制度やビザ、外国人ガイドなどが中心。
観光政策やユニークな取り組みを紹介する「WEB観光政策フォーラム」がリニューアル、無料閲覧も可能に

観光政策やユニークな取り組みを紹介する「WEB観光政策フォーラム」がリニューアル、無料閲覧も可能に

観光政策やユニークな取り組みを紹介するサイト「WEB観光政策フォーラム」がリニューアル。あわせて従来の会員制有料サービスから、一部の記事を無料で閲覧可能となった。
オーストラリアの「食とワイン」が旅の目的の3位に、優位性活かして観光局がキャンペーン

オーストラリアの「食とワイン」が旅の目的の3位に、優位性活かして観光局がキャンペーン

オーストラリア政府観光局は日本市場で、食とワインの魅力に焦点を当てた「美食大陸オーストラリア」を開始。本局局長のジョン・オサリバン氏はが今後の展開語る。
POS連動の「免税アプリ」が誕生、訪日外国人の新免税制度対応でパスポートデータ取込み機能など

POS連動の「免税アプリ」が誕生、訪日外国人の新免税制度対応でパスポートデータ取込み機能など

POSシステム開発を行なうビジコムは10月1日からの訪日外国人への消費税免税制度の改正に対応した「BCPOS」を開発。購入記録票や誓約書を自動作成する、POS連動の「免税アプリ」も開始。
貸切バス事業者の安全評価制度、認定事業者数が636社で全体の約14%に -日本バス協会

貸切バス事業者の安全評価制度、認定事業者数が636社で全体の約14%に -日本バス協会

日本バス協会の「貸切バス事業者安全性評価認定制度」で、2014年度は309事業者が認定。内訳は1つ星が172社、2つ星が137社。これにより認定事業者数は636者・全事業者の約14%に拡大した。
東海道・山陽新幹線の全路線で利用可能な訪日外国人向け「ツーリストパス」発行 -JR東海とJR西日本

東海道・山陽新幹線の全路線で利用可能な訪日外国人向け「ツーリストパス」発行 -JR東海とJR西日本

JR東海とJR西日本は、東海道新幹線の開業50周年にあわせ、訪日旅行者向けの「ツーリストパス」を発行。対象は東海道・山陽新幹線の全路線で、沿線の観光施設や交通機関でも利用可能。
日本商工会議所、地域の資源活用で開発した観光商品を「ツーリズムEXPO」で紹介、全国9か所・148プロジェクトをアピール

日本商工会議所、地域の資源活用で開発した観光商品を「ツーリズムEXPO」で紹介、全国9か所・148プロジェクトをアピール

日本商工会議所は「ツーリズムEXPOジャパン2014」に出展し、全国9か所の商工会議所が開発した観光商品をアピール。ブースでは体験コーナーや特産品販売も実施。販路拡大に向けた商談会も。
鳥栖プレミアム・アウトレット、訪日外国人の個人旅行向けレンタカープランを設定

鳥栖プレミアム・アウトレット、訪日外国人の個人旅行向けレンタカープランを設定

鳥栖プレミアム・アウトレットとトヨタレンタリースは、訪日個人旅行者を対象とするレンタカープランを設定。訪日個人旅行者のニーズに対応する。
「旅行会社の生き残り戦略」テーマでシンポジウム開催、ツーリズムEXPOジャパン会場で ー旅行産業経営塾OB会

「旅行会社の生き残り戦略」テーマでシンポジウム開催、ツーリズムEXPOジャパン会場で ー旅行産業経営塾OB会

旅行産業経営塾OB会はツーリズムEXPOジャパンの業界日である2014年9月26日、同会場内でシンポジウムを開催する。テーマは、「旅行会社の生き残り戦略 100年会社を続けるためには?」。
旅行会社321社の経営者、国内旅行の業況感がプラスに転化、インセンティブなど団体旅行に期待感 -JATA調査

旅行会社321社の経営者、国内旅行の業況感がプラスに転化、インセンティブなど団体旅行に期待感 -JATA調査

日本旅行業協会(JATA)の旅行市場動向調査で、2014年7月~9月の国内旅行全般の業況感が微増となった。特に京阪神が+29と好調で、「海外旅行からシフトしているファミリーが多い」とのコメントも。
昭文社、ガイドブック収録した約7万件の観光スポット情報を企業対象にAPI配信

昭文社、ガイドブック収録した約7万件の観光スポット情報を企業対象にAPI配信

昭文社は独自取材した観光スポット情報を、法人向けにインターネット経由で配信する「MAPPLE観光情報API」を発売。まっぷるやことりっぷなどに掲載した7万件以上の観光スポットが対象。
旅行会社321社の経営者に聞く海外旅行の業況感、緩やな回復続き、ビジネスとファミリーが大きく伸び -JATA調査2014年6月期

旅行会社321社の経営者に聞く海外旅行の業況感、緩やな回復続き、ビジネスとファミリーが大きく伸び -JATA調査2014年6月期

日本旅行業協会(JATA)の旅行市場動向調査で、2014年7月~9月の海外旅行全般の業況感が2ポイント改善。緩やかな回復基調が続いている。特にビジネス需要の回復が顕著。
HIS海外自由旅行の参加者に現地在住日本人がモデルプラン紹介 -旅サイト「TRIPPING」

HIS海外自由旅行の参加者に現地在住日本人がモデルプラン紹介 -旅サイト「TRIPPING」

東南アジアの旅情報サイト「TRIPPING!(トリッピング)」は、HISのフリープラン商品の販売促進の一環として、自由行動日のプランニングをサポートする観光情報を提供する。
成田エクスプレス、河口湖乗入れを11月30日まで延長、利用者3000人突破の好調さで

成田エクスプレス、河口湖乗入れを11月30日まで延長、利用者3000人突破の好調さで

富士急行は「成田エクスプレス」の富士急行線河口湖駅までの直通運転を11月末まで延長することを決定。運行1か月で乗客数は3000名に達し、特に外国人の利用割合が約30%に及ぶという。
アラモレンタカー、海外で日本語の自動チェックインシステムを開始、ハワイ・米本土主要空港で

アラモレンタカー、海外で日本語の自動チェックインシステムを開始、ハワイ・米本土主要空港で

アラモレンタカーは、日本人向けの日本語自動チェックインシステムを開始。カウンターでの手続きを不要にしたため、、英語が不安な人でも画面操作で簡単に手続きができるのがポイント。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…