旅行会社

国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。

日本旅行業協会、第1回「JATA SDGsアワード」大賞にHIS、社会・人権、地球環境など4部門で優秀賞や特別賞を選定

日本旅行業協会、第1回「JATA SDGsアワード」大賞にHIS、社会・人権、地球環境など4部門で優秀賞や特別賞を選定

日本旅行業協会(JATA)は、第1回「JATA SDGsアワード」の各賞を決定。大賞はエイチ・アイ・エス。社会・人権、経済・産業、地球環境、共創の4部門で優秀賞、特別賞、奨励賞を選定。
じゃらん予約取扱額が大幅増、2022年の「遊び体験」への新規参画は3600軒、フォーラム開催で好調な業況をアピール

じゃらん予約取扱額が大幅増、2022年の「遊び体験」への新規参画は3600軒、フォーラム開催で好調な業況をアピール

リクルートが宿泊施設を対象とした「じゃらんフォーラム2023」を開催。旅行Division Division長、宮本賢一郎氏が登壇し、じゃらんの現状と今後について語った。
HIS、NFTプロジェクト始動、旅行テーマのNFTを限定販売、コミュニティと共同で

HIS、NFTプロジェクト始動、旅行テーマのNFTを限定販売、コミュニティと共同で

HISがNFTコミュニティ「WAFUKU GEN」(わふくジェネ)との共同プロジェクト「Traveler’s Canvas」(トラキャン)を開始。旅行をテーマとしたNFTを限定販売。
近畿日本ツーリストの過大請求問題、社員3名が詐欺容疑で逮捕、東大阪市のワクチン業務受託で

近畿日本ツーリストの過大請求問題、社員3名が詐欺容疑で逮捕、東大阪市のワクチン業務受託で

近畿日本ツーリストの過大請求事案で、大阪府警が関西法人MICE支店の社員3人を詐欺容疑で逮捕。東大阪市から請け負ったワクチン接種コールセンター業務で。
HIS、中間決算で赤字縮小、大幅増収、海外旅行が本格回復で「トンネルの出口見えた」、旅行事業が3年ぶりに黒字化

HIS、中間決算で赤字縮小、大幅増収、海外旅行が本格回復で「トンネルの出口見えた」、旅行事業が3年ぶりに黒字化

HISが2023年10月期第2四半期の連結決算を発表。主力の旅行事業の柱である海外旅行が力強く回復。海外旅行の営業利益は、第2四半期単体で黒字に。
日本旅行業協会、宿泊施設の情報を一元化するプラットフォームの登録受付開始、7月下旬に稼働へ、まずは災害情報から

日本旅行業協会、宿泊施設の情報を一元化するプラットフォームの登録受付開始、7月下旬に稼働へ、まずは災害情報から

日本旅行業協会が旅行会社と宿泊事業者向けに観光産業共通プラットフォームの登録受付を開始。宿泊施設の基本情報、営業情報通達、災害情報集約を共有化し、生産性向上を図る。
JTB、社員の添乗業務で働き方改革、実労働時間管理へ移行、その目的から修学旅行中の工夫まで聞いてきた

JTB、社員の添乗業務で働き方改革、実労働時間管理へ移行、その目的から修学旅行中の工夫まで聞いてきた

JTBが社員の添乗業務で実労働時間を短縮する施策導入。フレックスタイム制に続き、みなし労働時間制も廃止。現場も添乗中の労働時間を減らす工夫に取り組んでいる。
近畿日本ツーリストの過大請求問題、今わかっていることをまとめた、不正は最大14.7億円、調査費用に特損9億円計上

近畿日本ツーリストの過大請求問題、今わかっていることをまとめた、不正は最大14.7億円、調査費用に特損9億円計上

近畿日本ツーリストの過大請求事案で警察が捜査を開始。米田社長「厳粛に受け止め、全面的に協力する」。事態の要因として、組織風土、業務委託契約への知識不足などに言及した。
楽天トラベル、スーパーセール開催、家族など3人以上の予約で最大3000ポイント還元も

楽天トラベル、スーパーセール開催、家族など3人以上の予約で最大3000ポイント還元も

楽天トラベルがスーパーセール開催。お盆期間の割引クーポンも。
【人事】KNT-CTホールディングス、新任の取締役候補を発表、6月26日の株主総会で正式決定

【人事】KNT-CTホールディングス、新任の取締役候補を発表、6月26日の株主総会で正式決定

KNT-CTホールディングスが取締役候補者を決定。6月26日開催の第86回定時株主総会で正式決定。
【人事】読売旅行、新社長に貞広貴志氏、坂元隆氏は会長に

【人事】読売旅行、新社長に貞広貴志氏、坂元隆氏は会長に

読売旅行が役員人事を発表。副社長の貞弘氏が社長に昇任。
KNT-CT、4期ぶりに営業黒字、一方で来期は減収減益の見通し、指名停止も大きく影響か

KNT-CT、4期ぶりに営業黒字、一方で来期は減収減益の見通し、指名停止も大きく影響か

KNT-CTホールディングスの2023年3月期決算は、売上高2522億円、営業利益114億円の増収増益も、コロナ関連の過大請求事案が大きな影響を及ぼした。
JTB決算、3期ぶり黒字転換、国内旅行がけん引、海外・訪日は発展途上、次年度は投資加速で増収減益を計画 ―2022年度通期

JTB決算、3期ぶり黒字転換、国内旅行がけん引、海外・訪日は発展途上、次年度は投資加速で増収減益を計画 ―2022年度通期

JTBが2022年3月期連結決算を発表。国内旅行がコロナ前まで回復、旅行以外ビジネスの拡大、構造改革により、営業利益が3年ぶりに黒字転換。次年度は増収減益の見通し。
JTB、相次ぐ旅行会社の不正問題受け自主点検、内部監査も実施、山北社長「不正なし」、一層のコンプラ重視を明言

JTB、相次ぐ旅行会社の不正問題受け自主点検、内部監査も実施、山北社長「不正なし」、一層のコンプラ重視を明言

新型コロナ関連事業の不正請求問題で、最大手JTBが勤怠状況、精算業務など自主点検。内部調査も実施し、不正がないことを明言するとともに、一層のコンプラ重視について言及した。
【人事】JTB、役員の人事異動を発表 ―6月30日付

【人事】JTB、役員の人事異動を発表 ―6月30日付

JTBが、6月30日付で役員の人事異動を発表。
HIS、ハワイ・沖縄への親子向け「たびいく」ツアー発売、子ども向け「旅のしおり」や保護者向け教育メソッドを提供

HIS、ハワイ・沖縄への親子向け「たびいく」ツアー発売、子ども向け「旅のしおり」や保護者向け教育メソッドを提供

HISが関西発着のハワイ・沖縄を皮切りにした「たびいく」ツアーを発売。テーマは冒険で、子ども向けにミッションが書かれた旅のしおり、保護者向けの教育メソッド、子ども用デジタルトイカメラなどをプレゼントする。
JパワーとJR東日本びゅう、水力発電施設を見学するインフラツアー、立入制限区域も見学、再開した只見線エリアで

JパワーとJR東日本びゅう、水力発電施設を見学するインフラツアー、立入制限区域も見学、再開した只見線エリアで

JパワーがJR東日本びゅうツーリズム&セールスと連携し、水力発電施設の見学を組み込んだインフラツアーを企画。車窓から見る自然とともに、地域での新しい発見を提案する。
JTB、食品ロス削減へプロジェクト始動、第1弾は規格外野菜を活用した「ロス旅缶」

JTB、食品ロス削減へプロジェクト始動、第1弾は規格外野菜を活用した「ロス旅缶」

JTBは食品ロスの低減につながる商品やサービスの開発を通じて、サステナブルな食の循環モデルを目指す「Sustainable Voyage Project)」を始動。パートナー企業・団体との共創で。
HIS、日本企業の海外進出支援、NYのフランチャイズショーで日本パビリオンを運営

HIS、日本企業の海外進出支援、NYのフランチャイズショーで日本パビリオンを運営

HISがNYで開催される世界最大級のフランチャイズショー「International Franchise Expo」でJapan Pavilionを運営。海外に進出したい企業との協業や製品流通を支援する商社ビジネスに取り組み、事業拡大を目指す。
JTB、シンガポール商品の販促強化、海外旅行回復の足掛かりに、観光局との協力でシニアやファミリーの取り込みに注力

JTB、シンガポール商品の販促強化、海外旅行回復の足掛かりに、観光局との協力でシニアやファミリーの取り込みに注力

JTBは、シンガポール政府観光局(STB)と協力し、シンガポール商品の販売を強化。「ルックJTB MyStyle」と「JTB旅物語」での企画商品を拡充し、2023年度で2万1000人の総客を目指し、海外旅行市場の回復を加速させる。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…