ニュース

日本旅行、管理職の人事異動を発表 【人事】

日本旅行、管理職の人事異動を発表 【人事】

日本旅行は2015年4月1日付の管理職の人事異動を発表した。
日本旅行、2015年1月の販売高は2.2%増、海外旅行もほぼ前年並み

日本旅行、2015年1月の販売高は2.2%増、海外旅行もほぼ前年並み

日本旅行が発表した2015年1月の総販売高は、前年比2.2%増の280億円。国内旅行はプラスだが、海外旅行はわずかに前年割れ。国際旅行は66%増と大幅増に。
1名5000円の助成制度を利用した北陸ツアー、JALの羽田/小松線利用で -ジャルパック

1名5000円の助成制度を利用した北陸ツアー、JALの羽田/小松線利用で -ジャルパック

ジャルパックは石川県の1名5000円の助成制度を利用し、JALの羽田/小松線で行く北陸方面ツアーを発売。最安値はフライトとホテル、空港での1000円分クーポンながついて、1人1万7800円から。
エクスペディア予約で外国人に一番売れたホテルは「サンルートプラザ新宿」、カプセルホテルも人気

エクスペディア予約で外国人に一番売れたホテルは「サンルートプラザ新宿」、カプセルホテルも人気

エクスペディアは訪日外国人の集客に成功したホテルを表彰する「エクスペディアアワード2015」を発表。1位は新宿のホテル。エリア別でも新宿の人気が高かった。国別の人気エリアマッピングも発表。
エクスペディア、世界的な日本ブームで戦略的誘致を強化、投資拡充で施設担当者も倍増へ

エクスペディア、世界的な日本ブームで戦略的誘致を強化、投資拡充で施設担当者も倍増へ

エクスペディアは日本をキーマーケットと捉え、グローバルで戦略的な誘致を強化。アジアを成長への重要市場と位置付け、投資を増強していく。ホテルやJNTOなど向けのパートナーイベントで発表。
【図解】2015年2月「春節」連休の訪日旅行者数を比べてみた、首位の中国は2.6倍に

【図解】2015年2月「春節」連休の訪日旅行者数を比べてみた、首位の中国は2.6倍に

日本政府観光局(JNTO)による発表にもとづき、2015年2月の春節(旧正月)休暇利用による訪日旅行者数を比較。首位中国は160%増、2位韓国は39%増。トップ5をグラフで記載。
訪日外国人の百貨店売上、春節効果で倍増の150億円台に、消費牽引で総額は11か月ぶりプラス

訪日外国人の百貨店売上、春節効果で倍増の150億円台に、消費牽引で総額は11か月ぶりプラス

日本百貨店協会によると、2015年2月の全国百貨店売上高のうち、訪日外国人の売上高は前年比135.8%増と倍増。初めて150億円台を超えた。春節休暇にあわせた準備が奏功したという。
H.I.S、大阪に外国人旅行者専用ショップ開設、ドラッグストアなど他業種8店舗と連携

H.I.S、大阪に外国人旅行者専用ショップ開設、ドラッグストアなど他業種8店舗と連携

H.I.S.は2015年4月4日、大阪・心斎橋に日本最大級の訪日旅行者専用のフロア「OSAKA TOURIST INFORMATION CENTER」を開設。ドラッグストアや家電品店舗と協力して、訪日旅行者の「便利・安心」に応える拠点に。
国内9都市の宿泊料金が12%増の1万3859円に、外国人の高単価トップはインドネシア -Hotels.com

国内9都市の宿泊料金が12%増の1万3859円に、外国人の高単価トップはインドネシア -Hotels.com

Hotels.comによると、2014年の国内9都市の平均宿泊料金は12%増の1.38万円。円安やビザ緩和施策などによる訪日外国人の増加が奏功。外国人の平均宿泊料金は調査対象29か国すべてで増加した。
神奈川県、県内ツアー代金や宿泊費を半額にする観光消費拡大の補正予算案を発表

神奈川県、県内ツアー代金や宿泊費を半額にする観光消費拡大の補正予算案を発表

神奈川県は観光消費拡大事業費として、27億円の補正予算案を発表。県ならではの魅力あるツアーは半額、県内の宿泊施設の利用では1万円のふるさと旅行券を5000円で販売。
デルタ航空、マイレージプログラムを改良、スマホアプリからの特典航空券予約も可能に

デルタ航空、マイレージプログラムを改良、スマホアプリからの特典航空券予約も可能に

デルタ航空(DL)はマイレージプログラム「スカイマイル」で、マイルを利用しやすい内容に改良。1万マイル(税・手数料別)から予約可能とする特典航空券や、提携航空会社を拡充した。
JAL、フェイスブックで旅仲間が10人集まると航空券がタダになるキャンペーン、仮想機内のコミュニケーションも

JAL、フェイスブックで旅仲間が10人集まると航空券がタダになるキャンペーン、仮想機内のコミュニケーションも

JALは2015年3月23日から4月22日までの間、フェイスブックキャンペーン「Flight with Friends ~友達みんなで旅に出よう!~」を実施。当選した1組10名全員に航空券を提供。
スイス・インターナショナル、夏期スケジュールで路線増強、チューリッヒ発着は過去最大

スイス・インターナショナル、夏期スケジュールで路線増強、チューリッヒ発着は過去最大

スイス・インターナショナル・エアラインズは2015夏期スケジュールで、新規路線を大幅に増加。特にハブ空港のチューリッヒ出発便では、新規就航地を過去最大規模となる22都市追加する。
グーグル、満開の桜を360度パノラマ写真で紹介、ストリートビューに14か所を追加

グーグル、満開の桜を360度パノラマ写真で紹介、ストリートビューに14か所を追加

グーグル(Google)はストリートビューで「日本の桜」ページを公開。日本各地の桜の名所の満開の様子を確認できるようにしたもの。「目黒川の桜」など、新たに14か所を追加。
ANAの新制服、背面の青いラインに込められた「意味」をリニューアル担当者に聞いてきた

ANAの新制服、背面の青いラインに込められた「意味」をリニューアル担当者に聞いてきた

作家/航空ジャーナリスト秋本俊二氏によるインタビュー。2015年2月1日に行われたANAの制服リニューアルをテーマとした第2回目、担当した小沢ちあきさんに、新制服誕生のストーリーや込められた思いをインタビュー。
Hotels.com、2014年日本市場は2ケタ成長、「レビューと写真を増やすことが成長のキー」

Hotels.com、2014年日本市場は2ケタ成長、「レビューと写真を増やすことが成長のキー」

オンラインホテル予約のホテルズドットコム(Hotels.com)のアビラム・チャウドリー副社長兼アジア・パシフィック経営責任者が来日、同社状況を説明。日本市場では、2015年に「写真」と「レビュー」を増やす取組みを強化する。
旅行ビジネスが変わる?アマデウスの新サービスが生む「新たな価値」を考えてみた[PR]

旅行ビジネスが変わる?アマデウスの新サービスが生む「新たな価値」を考えてみた[PR]

【企画特集】 アマデウス・ジャパンは、旅行の予約から発券までをネット(ブラウザ)上で完結できるサービスをリリース。 "端末" という概念や、特定のPC操作という概念から解き放たれる旅行手配業務で生まれる価値を考えた。
JTBがハイブリッド型多言語通訳アプリ開発、ホテル・旅館などインバウンド需要見込み4か国語で展開

JTBがハイブリッド型多言語通訳アプリ開発、ホテル・旅館などインバウンド需要見込み4か国語で展開

JTBグループのJMCは、訪日外国人の接客時に活用できる多言語通訳サービスアプリ「さわって+みえる通訳」を開発。状況に応じ、画面操作のタッチ式通訳とオペレータによる3者間通訳に対応する。
チャーター機でひたすら飛び続けるツアーを発売、ジャルパックが航空ファン向けに

チャーター機でひたすら飛び続けるツアーを発売、ジャルパックが航空ファン向けに

ジャルパックは、2015年3月24日より、日本航空(JL)と北海道エアシステム(HAC)のグループ化記念ツアー「HACチャーター乗りまくり!2日間」を販売。航空ファン向けにアレンジされたもので、東京発着、宿泊料込で費用は8万5800円。
ミキ・ツーリスト、スペイン「トマト祭り」参加チケットの日本総代理店に、【みゅう】で公式ツアーも

ミキ・ツーリスト、スペイン「トマト祭り」参加チケットの日本総代理店に、【みゅう】で公式ツアーも

ミキ・ツーリストは2015年度、スペインのトマト投げ祭り「トマティーナ」の日本市場の総代理店契約となった。個人旅行【みゅう】では日本語公式ツアーを発売。発地やプランも増加した。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…