ニュース

JAL、ブラジル線でTAM航空とコードシェア、欧州経由も利用可能に

JAL、ブラジル線でTAM航空とコードシェア、欧州経由も利用可能に

JALとTAM航空はAM航空が運航する米国・欧州/ブラジル間とブラジル国内線でコードシェアを開始。これによりJALのブラジル路線に欧州経由も追加。ブラジル国内就航都市も13都市に拡大。
フィンランド航空、新アメニティキットで北欧らしさ、デザインコラボでマリメッコのオリジナル3種類提供

フィンランド航空、新アメニティキットで北欧らしさ、デザインコラボでマリメッコのオリジナル3種類提供

フィンエアーはマリメッコのオリジナルアメニティキットの提供を開始する。「Unikko」柄をはじめ3種類のポーチを用意。長距離路線のビジネスクラスとエコノミーコンフォートに順次導入する。
アジア8カ国の訪日外国人旅行者、関西旅行経験は6割 - 日本政策投資銀行

アジア8カ国の訪日外国人旅行者、関西旅行経験は6割 - 日本政策投資銀行

日本政策投資銀行・関西支店はこのほど、アジア8カ国を対象に、関西を訪問する旅行者の動向調査の結果をとりまとめ。中国から関西への訪問回数は「1回のみ」が最多となった一方、台湾と香港ではリピーターが多いことが判明。
観光庁と日本政府観光局、アジア地域国際航空路線商談会に参加、過去最多の33空港が協力

観光庁と日本政府観光局、アジア地域国際航空路線商談会に参加、過去最多の33空港が協力

観光庁とJNTO「アジア地域国際航空路線商談会(Routes Asia2015)」に参加し、地方への路線誘致を行なう。今回は過去最多の24道府県33空港が協力する。
エアポート・オブ・ザ・イヤー2015、関西空港が2部門で首位、総合評価1位はシンガポール -スカイトラックス社

エアポート・オブ・ザ・イヤー2015、関西空港が2部門で首位、総合評価1位はシンガポール -スカイトラックス社

関西国際空港は、スカイトラックスによる「2015年ワールド・エアポート・アワード2015」で2部門で首位を獲得。総合評価では昨年に引き続きシンガポールがトップに。
個人宅の宿泊サービス、利用する理由は「ホテルより安いから」が62%、利用後の不満は「手続き」「先払い」が4割 ―JTB総研

個人宅の宿泊サービス、利用する理由は「ホテルより安いから」が62%、利用後の不満は「手続き」「先払い」が4割 ―JTB総研

JTB総合研究所がこのほどまとめた「シェアリングエコノミーに関する調査」によると、個人宅の宿泊サービスを利用しようと思った理由は、「ホテルより安い」が62%で最多。また、利用者と提供者に共通の課題や懸念も明らかに。
2015年の旅行予算、日本人は平均67万円でアジア11位、3割が増額意向 ートリップアドバイザー調査

2015年の旅行予算、日本人は平均67万円でアジア11位、3割が増額意向 ートリップアドバイザー調査

トリップアドバイザーの旅行動向調査「トリップバロメーター」で、世界の旅行者は2015年の旅行予算を41%が増額すると回答。年間の旅行予算額のトップはスイスでアジアの倍以上の金額を想定。
「地球の歩き方」、旅行会社・旅工房とヨーロッパ個人旅行専門店をオープン

「地球の歩き方」、旅行会社・旅工房とヨーロッパ個人旅行専門店をオープン

地球の歩き方T&Eと旅工房は業務提携を行ない、ヨーロッパ個人旅行専門店「地球の歩き方旅プラザ」by TABIKOBO(旅工房新宿支店)をオープン。従来店舗地に旅工房のコンシェルジュが常駐する。
H.I.S.が新宿にハワイ専門店を開設、店内でバーチャル旅行やワークショップ体験も

H.I.S.が新宿にハワイ専門店を開設、店内でバーチャル旅行やワークショップ体験も

エイチ・アイ・エス(H.I.S)は2015年3月21日、東京・新宿に東日本で初めてハワイ専門店「H.I.S. Hawaii 新宿三丁目」を開設。ハワイ州観光局認定のサテライトオフィスとして店内を工夫、開店記念のスペシャルツアーも用意。
婚活クルーズが登場、男女各50名募集で船上と寄港地で交流プログラム -IACEなど

婚活クルーズが登場、男女各50名募集で船上と寄港地で交流プログラム -IACEなど

アイエシイ・トラベルはプリンセスクルーズの日本発着クルーズで「婚活クルーズ」を実施。非日常空間のクルーズを婚活と自分磨きに利用することで、30~40代の現役世代のクルーズ増加も狙う。
大型統合型リゾート(IR)運営のラスベガス・サンズ、ベッカム氏を起用でアジア向けキャンペーン【動画】

大型統合型リゾート(IR)運営のラスベガス・サンズ、ベッカム氏を起用でアジア向けキャンペーン【動画】

大型統合型リゾート(IR)運営のラスベガス・サンズはベネチアン・マカオとマリーナベイ・サンズのキャンペーンで、デビット・ベッカム氏を起用。数百万ドル規模を投じてアジアで展開する。
星のや軽井沢が「脱・デジタル生活」テーマのプランを提供、1日1組限定で6万円から

星のや軽井沢が「脱・デジタル生活」テーマのプランを提供、1日1組限定で6万円から

星のや軽井沢は、2015年3月1日から4月15日までの間、「デジタル生活からの脱出」をテーマとする滞在プランを提供。夜の森林散歩や温泉での指圧などを体験する内容。
飛行機の機内で一番迷惑なのは「後ろからシートを蹴る」55%、日本人の7割が「外国人に苦情を言えない」 ―エクスペディア調べ

飛行機の機内で一番迷惑なのは「後ろからシートを蹴る」55%、日本人の7割が「外国人に苦情を言えない」 ―エクスペディア調べ

エクスペディアジャパンによる飛行機内でのマナーに関する意識調査によると、過半数を超える55%が他の客の行為でもっとも迷惑なのは「後ろからシートを蹴ること」と回答。結果の日米比較からそれぞれの国の傾向も。
IT先進国エストニアの観光客誘致コンテスト、優勝は「ITで稼ぐ力を学ぶツアー」

IT先進国エストニアの観光客誘致コンテスト、優勝は「ITで稼ぐ力を学ぶツアー」

「IT最先進国エストニアへの日本人誘致」をテーマにしたビジネスコンテストが実施。大前研一氏が学長を務めるビジネス・ブレークスルー大学でもIT立国を実現した同国に対し、新しいグローバルビジネスの展開のヒントとして注目している。
楽天、クルマの相乗りサービス大手「Lyft(リフト)」に出資、三木谷氏「シェアリング・エコノミーはサービス業界を根本的に変える」

楽天、クルマの相乗りサービス大手「Lyft(リフト)」に出資、三木谷氏「シェアリング・エコノミーはサービス業界を根本的に変える」

楽天は米国のライドシェアサービス「Lyft」に、3億米ドルを出資する。5.3億米ドルの資金調達に対するもので、増資後の楽天の出資比率は11.9%。三木谷氏は「Lyftこそが経済の将来型」とコメント。
不動産サイト大手の子会社が旅行SNSを新設、世界の旅行者と現地在住者をマッチング ―ネクスト社

不動産サイト大手の子会社が旅行SNSを新設、世界の旅行者と現地在住者をマッチング ―ネクスト社

世界中の旅行者と現地で暮らす人々を繋げる旅行SNS「Lifull TraveRing」が誕生。旅行者(トラベラー)と現地で情報を発信するローカルの2つの立場で参加を可能とし、世界への拡大を目指す。
ANA、4月から国際線ネット予約機能を変更、発券後の変更やガラケー携帯の予約廃止など

ANA、4月から国際線ネット予約機能を変更、発券後の変更やガラケー携帯の予約廃止など

ANAは3月31日で、フィーチャーフォン(ガラケー携帯)サイトでの国際線予約や搭乗関連機能を廃止。利用者減少で決定、運航状況機能は利用可能とする。その他、4月から国際線のネット予約機能を変更する。
鳥取県が宿泊料が半額になる宿泊券を販売、全国初の地域活性化交付金を活用、事務局はJTB

鳥取県が宿泊料が半額になる宿泊券を販売、全国初の地域活性化交付金を活用、事務局はJTB

鳥取県は2015年4月1日より、県内の登録施設に半額で宿泊できるプレミアム宿泊券「とっとりで待っとるけん」を発売。政府の「地域住民生活等緊急支援のための交付金」活用第一号となる。
顧客満足度ランキング2014、電鉄部門は阪急電鉄が6年連続1位に ―サービス産業生産性協議会

顧客満足度ランキング2014、電鉄部門は阪急電鉄が6年連続1位に ―サービス産業生産性協議会

サービス産業生産性協議会は、2014年度の顧客満足度指数「JCSI(Japanese Customer Satisfaction Index)」第5回調査結果を発表。顧客満足度1位は6年連続で阪急電鉄、2位は4年連続で東急電鉄に。
タクシー会社が“自宅から直行”の旅行を提供開始、バリアフリー研修修了ドライバーが同行するツアーで -日の丸観光タクシー

タクシー会社が“自宅から直行”の旅行を提供開始、バリアフリー研修修了ドライバーが同行するツアーで -日の丸観光タクシー

日の丸観光タクシーは旅行サービス「ご自宅からの旅」として日帰りツアーを開始。団体ツアーを不安に思うシニアが主要ターゲット。小回りを活かし、「咲いたら出発」で必ず満開の桜が見られるツアーも。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…