ニュース
アコーホテル、宿泊施設向け新世代プラットフォームを開発、GDSセーバーと
セーバーとアコーは、宿泊施設向けに新世代のテクノロジープラットフォームを共同開発すると発表。収益性の向上に加えて、パーソナライズされたサービスの提供も可能に。
JRグループの宿泊予約管理「らく通with」、チャットボットで予約・変更など可能に、システム連携を拡大で
JRシステムの宿泊予約管理「らく通with」とAIチャットボットでの予約対応などを提供するトリプラがシステム連携を開始。
宮崎県日南市・飫肥に築140年の武家屋敷を再生した温泉旅館、地元商店街と連携で地域交流機能も
2020年3月に、宮崎県日南市の重要伝統的建造物群保存地区に温泉旅館「Nazuna 飫肥 城下町温泉 -小鹿倉邸-」が開業。築140年以上の母屋と離れの納屋 を改修した全5室の旅館。
東北道・長者原SAに宿泊施設、2020年GW前に開業、4名利用1万円から
NEXCO東日本と旅籠屋は2020年ゴールデンウイーク前をめどに、東北自動車道長者原サービスエリア(SA)内(上り線)に、宿泊施設「E-NEXCO LODGE 長者原SA店」を開業。
アパホテルが奈良県に初進出、大阪万博に向け、関西へのインバウンド需要の拡大を見込み
アパホテルが奈良県に初のホテルを開業へ。訪日需要の拡大見込み、近鉄奈良駅そばに。
ファーストキャビン、京都・四条に初の女性専用施設、既存施設の改装で女子旅を極めるサービスに
キャビン形式の宿泊施設「ファーストキャビン」が京都の施設を女性専用施設にリニューアルへ。
群馬県みなかみ町、スキー場の総称を「みなかみスノーマウンテン」に、今年度のキャンペーンを開始
群馬県みなかみ町の8つのスキー場が町内店舗での消費を促進するキャンペーンを実施。「みなかみスノーマウンテン」の総称も。
新型肺炎が観光市場に及ぼす影響、世界各国に未知数の大打撃、タイでは春節期間で1774億円の損失と試算
中国最大の旅行シーズンである春節での新型肺炎による旅行規制は、世界の旅行市場に大きな打撃を与えているとAP通信が伝えている。今後、幅広いビジネスに影響が及ぶと懸念され、その影響の全体像はまだ見えてこない。
日本人の海外旅行者2000万人達成で祝賀会、観光庁と日本旅行業協会が開催、2020年を「交流の新時代」に
観光庁と日本旅行業協会(JATA)は「日本人海外旅行者数2000万人達成祝賀会」を開催。官民の代表者がそれぞれ挨拶に立ち、2000万人の意義と今後の取り組みについて語った。
日本人の海外旅行を促進するために必要なことは? ツーウェイツーリズム戦略から需要開拓の目玉企画まで聞いてきた
「ツーリズムEXPOジャパン2019」の海外旅行シンポジウムの模様をレポート。関空のポテンシャルからツーウェイツーリズムの重要性、ロングホールへの対策まで、日本が今まさに直面する課題が議論された。
世界ホテルチェーン「OYO(オヨ)」、旅行会社経由のBtoB予約を拡大へ、GDSセーバーと接続で
セーバーは、OYOホテルズ&ホームズと長期的なグローバル戦略パートナーシップを締結した。これにより、OYOは、セーバーのGDSを通じて世界の旅行代理店と接続することが可能に。
横浜で開催のIRイベント、特別登壇者に副市長や大学教授など、世界のIR6社の経営陣がセミナーも
横浜で統合型リゾート(IR)の産業展が開催。官民学の専門家が、横浜のIRの優位性や今後の展望などを説明。
民泊エアビー、東京五輪時にイベントホームステイ実施、千葉市と連携で
エアビーは、東京オリンピック・パラリンピック期間中、千葉市でイベントホームステイを実施する。千葉市では幕張メッセが競技会場。
よみうりランド、「アンバサダープログラム」導入、SNS情報発信でポイント蓄積、新施設の先行体験の特典など
みうりランド遊園地が公式アンバサダープログラム「よみランアンバサダー」を導入。公式サイトからだれでも登録可能だ。
徳島県那賀町、無料eラーニング講座で観光客誘致、講師は町長、地域課題の解決へドコモと協業
徳島県那賀町は、ドコモgaccoとNTTドコモ四国支社との協業で、観光や移住先として那賀町に興味を持ってもらうことを目的にした無料eラーニング講座を開設する。講師は町長など。
ジョルダン、乗換案内でバイクシェアの経路検索も可能に、ドコモと提携で
ジョルダンは、「ジョルダン乗換案内」アプリで、ドコモ・バイクシェアを用いた経路の検索を始めた。MaaSの広がりを受けての対応として。
新潟駅構内にAIで味覚判定する日本酒バー、新たな日本酒ツーリズムで地域活性化、JR東日本のスタートアップ事業で
AIによる日本酒味覚判定サービス「YUMMY SAKE」を用いた観光案内所「日本酒観光案内バー(SAKE TOURIST INFORMATION BAR)」が新潟駅構内にオープン。JR東日本スタートアッププログラムとして。
成田空港、LCC専用ターミナルに最新型ロボットを導入、東京五輪に向けた館内警備の強化で
成田空港が最新型の警備ロボットを導入。全ターミナルで館内警備を強化。
中国、新型肺炎の拡大で「団体旅行」「パッケージツアー」を禁止、訪日市場に大きな打撃
中国では、新型コロナウィルスの拡大を防ぐ措置として団体旅行とパッケージツアーを停止する。中国文化観光部の要請で中国国内の団体旅行は24日から停止されており、海外旅行は27日以降の出発を禁止とした。
訪日クルーズ客数が2ケタ減、中国発の寄港減少で、一方でラグジュアリー客船は大幅増 -2019年速報値
クルーズでの訪日旅行者数が2年連続で減少。中国発のクルーズ減少の影響で。