ニュース
ミレニアル世代の後に続く「ジェネレーションZ」層は旅行意欲の高さが鮮明に、旅先での活動に重点などの特色も - 世界の若年層6万人調査
世界青年学生教育旅行連盟がこのほど、2000年代以降に社会人になる「ミレニアル世代」とそのあとに続く「ジェネレーションZ(Z世代)」の行動を分析。「体験」のための出費は惜しまないなどの特徴が明らかに。
日本の富裕層世帯は推計127万世帯、金融資産は約300兆円で2年間で1割増に ―野村総研
野村総合研究所の推計によると、2017年の日本の富裕層世帯は126.7万世帯。そのうち世帯の純金融資産保有額が5億円以上の超富裕層は8.4万世帯に。
タビナカ予約「アソビュー」がスポーツ体験に注力、日本フェンシング協会と協業、スポーツ庁の推進事業で「レジャー化」へ
タビナカ予約「アソビュー」と日本フェンシング協会が、スポーツ庁のスポーツビジネスイノベーション推進事業で協業を開始。アソビューとしては、マイナースポーツをレジャー化することで、新たなスポーツツーリズムのタビナカを強化。
JTB、「ラグビーW杯2019」の観戦券付ツアーを販売、抽選で1月25日から
JTBが2019年1月25日、9月から開催される「ラグビーワールドカップ2019(RWC2019)日本大会」の観戦券付ツアーの抽選販売を開始。特設サイトで申し込みを受け付け。
JAL、女性の再就職プログラムを提供、キャリアにブランクある女性に就業体験プログラムなど
日本航空(JAL)とWarisが共同で、女性の再就職を支援する「ワークアゲインプログラム」を実施。両社連携のもとワークショップや就業体験プログラムなどを提供。
関西空港の連絡橋で完全復旧のメド、GWまでに、3月中には上下線2車線を確保へ
国土交通省が、昨年の台風21号の影響で対面通行規制が続いている関西国際空港連絡橋について、3月中には規制を解除し、上下線各2車線の合計4車線を確保できる見通しを発表。
カプセルホテルが商業施設に出店へ、「ナインアワーズ」が不動産金融コンサル企業と提携で
宿泊事業のナインアワーズと不動産金融コンサルティングのビーロットがこのほど、宿泊施設の新規出店に関する業務提携を実施。国内大型商業施設への出店を進める。
野村不動産、「庭のホテル 東京」保有の隆文堂を買収、都心でホテル事業強化
野村不動産がミシュランガイド掲載の「庭のホテル 東京」などを保有する隆文堂の全株式の譲渡について株主と合意。都心のホテル事業を強化する。
アパホテルが新大阪駅近くに3棟目のホテル開業へ、万博を見すえ出店を加速、府内で23棟に
アパグループが2020年秋、新大阪周辺に「アパホテル<御堂筋 西中島南方駅前>」(仮称)を開業。2025年開催の大阪万博に向け、営業を強化する。
マリオット、色彩で旅の楽しさを刺激する事業開始、最新ブランドでデザインルームを展開へ
マリオットが色彩の世界的権威「パントン」と組み、新プロジェクトを開始。新ブランドで、色で旅を刺激する「パントン・パントリー」を展開。
DMO先進国のアメリカで開催された、全米のDMO幹部が集結する大会を取材してきた - DMO認証制度から大会運営の気づきまで【コラム】
全米のDMOが集結する歴史あるイベント「ディスティネーション・インターナショナル」。2018年、同イベントに参加したワールド・ビジネス・アソシエイツの丸山芳子氏がその模様を紹介。
国内の主要旅行業49社の総取扱い額が2.8%増、ツアー商品は海外・国内とも減少に ―2018年11月実績(速報)
観光庁が発表した主要旅行業者49社の旅行取扱状況速報によると、2018年11月の総取扱額は前年比2.8%増の4766億6484万円。
【図解】ハワイ・グアム・沖縄への日本人旅行者数の推移をグラフで比較してみた ―2018年10月
日本人の旅行者数をハワイ、グアム、沖縄の渡航先別に比較。2018年10月はハワイへの出国が前年比4.8%減の13万800人。グアムへの出国は前年比24.7%増と急増、沖縄への渡航者は5.7%増。
観光庁、違法民泊排除で新システム構築へ、2020年の運用開始目指す
観光庁が、健全な民泊サービスの普及を目指し、新たな民泊運営システムの開発に着手。違法性が疑われる物件の特定につなげる。
京都市、隠れた観光スポットの体験プランを強化、外国人客の分散化でビザカードやボヤジンと協力
京都市が観光客の分散化でビザカード、及びボヤジンと連携。外国人客がまだあまり行っていない観光スポットの体験プラン開発と販促で。
ビジョン、スマホ無料貸し「handy」と連携、訪日旅行者向けWiFiルーターレンタル事業で
ビジョンが訪日外国人旅行者向けWi-Fiルーターレンタルサービス「NINJA WiFi」で、handy Japan(ハンディジャパン)提供のホテル客室などで無料でスマホを貸し出す「handy」をラインナップに追加。
宿泊施設向け予約管理「TL-リンカーン」、訪日富裕層に特化した会員組織と連携、共通在庫でプラン作成を可能に
宿泊施設向け予約・販売管理システム「TL-リンカーン」を提供するシーナッツが2019年1月21日、観光サービス予約・決済ポータル「Bear Luxe Japan」開発・運営のベアラックスと連携を開始。
宿泊予約サイト管理「TEMAIRAZU」が団体予約の管理機能を搭載、煩雑な手作業をシステム化
宿泊施設向け予約サイトの一元管理「TEMAIRAZU」を提供する手間いらずは2019年1月22日から、団体宿泊予約を管理する新機能を搭載する。
JALが対話型AIロボット「マカナロイド」の実証実験、空港や現地ホテルなどリアルの場でハワイのおすすめを紹介
JALが手乗りサイズの対話型ロボット「マカナロイド」を活用し、ハワイ島のおすすめスポットを紹介する実証実験を開始。年齢や性別に合わせてロボットが会話する。
森ビル×チームラボのデジタルアートが東京の新名所に、開業5カ月で100万人来場、3分の1が外国人
森ビル×チームラボのデジタルアートミュージアムが東京の新名所。開業5カ月で100万人来場。3分の1が外国人で、同館目的の東京を訪れた人も多い。