ニュース
アップルワールド、国内ホテル・旅館販売に参入、航空予約サイトで
じげんのグループ会社、アップルワードが国内ホテル・旅館の販売事業に参入。同格安航空券・LCC比較・予約サイト「TRAVELIST」で国内ホテル・旅館の宿泊予約を開始。
Yahoo!トラベルと一休、GoToトラベルの上限1万4000円クーポンの適用を再開、支援額増額の発表をうけて
宿泊予約「一休」は、10月13日14時から従来通りの割引で販売を再開する。支援額の増額発表で。
JR西日本、せとうちエリアの観光型MaaS「setowa」を拡充、交通と観光施設がセットの周遊パスを追加
JR西日本が観光型MaaS「setowa」のウェブサービスを開始。利用エリアも拡大。
ANAのMaaS推進の狙いとは? リンクティビティとの連携でシームレスな移動サービスの構築を図る取り組みを両社に聞いてきた(PR)
ANAとEチケット予約プラットフォームのリンクティビティがMaaSで連携。両社の担当者が話すMaaS推進の目的と課題、今後の展開とは?
旅行者クチコミでコロナ関連は1割、検温・消毒液の設置に安心感、トリップアドバイザーが分析
トリップアドバイザーがコロナ禍における旅行者のクチコミを分析したレポートを発表。コロナに関する記載が含まれたクチコミは全体の約1割。
中国の大型連休「国慶節」の旅行消費は7兆円、前年比3割減もリベンジ消費で意欲回復、6億人が国内旅行へ
2020年10月1日から始まった中国の大型連休「国慶節」。今年は8日間の連休中に人口の45%以上となる約6億3700万人が国内旅行を楽しんだ。
カナダ観光局、旅行会社対象のオンラインセミナー開催、10月16日から4回、各種テーマで体験プログラムを紹介(PR)
カナダ観光局とカナダ各州、エア・カナダが、2020年10月16日から4回にわたり、共同でオンラインセミナーを開催。ニューノーマルにおける新しいカナダの旅行スタイルを提案。
JTB、価格変動型ツアーにJR利用商品を追加、オンラインで出発前日まで申込可能、宿泊施設検索に「こだわり」機能
JTBは、ダイナミックプライシング型の旅行商品「JTBダイナミックパッケージMySTYLE」で、JR利用商品の販売を開始。
日本旅行、団体でない社員旅行でギフトカードを提案、福利厚生や報奨旅行にも
日本旅行はコロナ禍で社員旅行や報奨旅行を見送る企業に対し、団体旅行に変わる福利厚生やインセンティブとして、企業から社員に贈る「オリジナルギフトカード」を提案。
GoToトラベル販売停止が2社に、高級宿泊予約「Relux」「ゆこゆこ」、給付枠上限に達したため【追記あり】
高級宿泊施設専用の予約サイト「Relux」が10月11日時点の情報として、給付金額の予算上限に達しためGoToトラベルキャンペーン商品の販売を終了したと告知した。
国連世界観光機関、「まずは国内旅行」の重要性を強調、報告書で各国の需要喚起策を紹介
世界観光機関(UNWTO)は、コロナ禍で世界的に国内旅行の重要性が高まっていることから、国内観光に焦点を当てた報告書を発表。
京都市、国際的な持続可能観光都市に選出、グリーン・デスティネーションズの「TOP100選」に
京都市が世界持続可能観光協議会が開発した国際認証団体の表彰制度で「TOP100選」に選出。日本ではニセコ町、釜石市、三浦半島、白川町、沖縄県も。
沖縄、スポーツツーリズム推進で公募開始、オンライン活用や感染対策事業に補助
沖縄県が「オンライン等を活用したスポーツイベント開催支援事業」、「スポーツイベント感染症対策支援事業」の公募を開始。2021年度につながるスポーツ誘客を推進する。
航空機内での新型コロナ感染は44件、世界の搭乗者数12億人に対して、国際機関がマスク着用で感染リスク低減の見解示す
国際航空運送協会(IATA)は、新型コロナウイルスの最新の機内感染事例数を公表。2020年初めからこれまで、搭乗者数約12億人に対して、航空旅行に関する感染事例ははわずか44件(疑いも含む)。機内空調循環システムとマスク着用で感染リスクはかなり低減。
観光庁、IR整備計画の申請期間を延期、基本方針を修正、IR事業者との接触ルールなど盛り込む
観光庁は、IR整備計画の基本的な方針を修正。整備計画申請期間を先延ばし、修正基準を修正。事業者との接触ルールなど盛り込み。
じゃらん、ヤフー、一休、GoToトラベルの宿泊割引金額に上限設定、1人1泊あたり最大3500円に【追記あり】
じゃらんは、Go Toトラベルクーポンの宿泊代金割引上限金額を変更した。2020年10月10日2:00以降に予約した場合、割引上限金額を1人1泊あたり最大3500円(税込)にする。
熊本県・阿蘇火山博物館がデジタル化推進へ、ガイド実績のデータベース化で効率化やスキル向上、NECの技術採用で
阿蘇火山博物館がガイドツアー業務のデジタル化へ取り組み開始。NECソリューションイノベータのマッチング支援を採用、ガイドツアー業務の効率化を図る。
宿泊予約「Relux」、高級宿の疑似旅行体験を提供、スマホの動きに合わせた360度VRで
宿泊予約「Relux」が「アマネム」や「ザ・リッツ・カールトン」など高級宿泊施設の疑似体験を提供。ARやVRで遠隔地から気軽に楽しめる新体験を提案。
国際航空運送協会、今年の旅客需要を66%減に下方修正、国際線の回復には検査体制の確立がカギと提言
国際航空運送協会(IATA)は、2020年の旅客数の予測を前回発表した前年比63%減から同66%減に下方修正。
JTB、観光業界向けウェブサイト分析・改善ツールの提供開始、独自AI技術でデジタルマーケティング支援
JTBコミュニケーションデザインが、観光業界向けデジタルマーケティングツールの提供を開始。