ニュース
DeNAトラベル新社長に今後の戦略と業界展望を聞いてきた、「主戦場はアプリ」、5年で「国民的サービス」に
旅行取扱高625億円、従業員数260名のOTA・DeNAトラベル。昨年9月、親会社のDeNAから旅行業未経験・29歳の若さで社長に就任した大見氏が見るオンライン旅行業界とは?
旅行情報「トラベルバリュー」が旅行比較サービスを開始、国内ツアーを検索可能に -たびゲーター
たびゲーターが旅行情報サイト「トラベルバリュー」で国内ツアー検索サービスを開始。約20万件のツアーを一括検索・比較可能に。
フィリピンの人気ビーチ閉鎖でLCCが欠航へ、セブ・パシフィックがボラカイ島への最寄り空港の発着便で
フィリピン・ボラカイ島の観光閉鎖で、セブ・パシフィック航空がフライト欠航の対象便を発表。
トラベルポート、世界2大OTA傘下の「プライスライン」と長期パートナーシップを更新、約20年にわたって技術・コンテンツを提供
トラベルポートがブッキング・ホールディングス傘下のプライスラインとの長期パートナーシップ契約を更新。テクノロジーとコンテンツを提供していく。
楽天と釜石市が提携、訪日客に旅行体験「ボヤジン」で連携など、地域活性化と観光需要創出を狙う
楽天と岩手県釜石市は、地域活性化、住民および観光客の利便性向上を目的とした包括連携協定を締結。「楽天ペイ」の導入による決済の利便性向上や「ボヤジン」との連携で訪日需要の創出を狙う。
春闘合意2018、JTB関西や名鉄観光サービスなど旅行6社 ―サービス連合
サービス連合が2018年の春季生活闘争(春闘)で、JTB関西や名鉄観光サービスなど旅行6社の合意内容を発表。
国交省、「手ぶら観光」で補助事業の募集開始、カウンター整備や機能強化で
国土交通省は、手ぶら観光カウンターの整備・機能強化等を行う民間事業者等を対象とする補助事業の募集を4月2日から開始。訪日外国人向けに手ぶら観光ネットワークの構築を目指す。
東京都、「ナイトライフ観光ルート」を作成、インフルエンサーやメディアを通じた情報発信を実施
東京都が、訪都外国人旅行者に向けた「東京ナイトライフ観光ルート」を作成。公式観光サイトで紹介していく。
訪日旅行者向け「居酒屋めぐりツアー」が拡充、夕方スタートを追加、到着時の時差ボケに配慮
訪日外国人旅行者向けツアー「東京バーホッピングツアー」に新たに17時半〜20時半の夕方の部を追加。到着したばかりの訪日旅行者から「夜は時差ボケが辛い」という意見が多かったことから、新たに設定した。
ホテルで処分されるシーツなどを子供用パジャマに再生、ウェスティンホテルが社会貢献活動プロジェクトで
ウェスティンホテル&リゾートが、処分対象のベッドリネンに手を加えて縫い直し、世界の子供たちのパジャマ配布にするプロジェクトを開始。第一弾は慈善団体を通じて1500着を配布予定。
観光客の増え過ぎ問題「オーバーツーリズム」で人気ビーチが入域制限、タイ・映画ロケ地ではサンゴ礁が消滅、観光客増より「持続可能なツーリズム」を【外電】
人気俳優レオナルド・ディカプリオの映画で世界的に知られるようになったタイのビーチで、押し寄せる観光客による生態系への悪影響が発生。入域制限を進める方針に。AP通信が報道。
フィリピン政府が人気ビーチを一時閉鎖へ、観光客ら影響で深刻な海洋汚染、中部「ボラカイ島」で航空機の減便も検討【外電】
フィリピン政府が、同国中部のビーチリゾート「ボラカイ島」を最大6ヵ月にわたり閉鎖すると発表。観光客や移住者急増による深刻な環境汚染への対応措置を実施。
東京・大阪の出張で規定の宿泊費は1泊約9000円、「自分でネットで」予約が約7割、公式サイトで予約は3割に
Aカードホテルシステムが出張ビジネスマンのホテル利用実態を調査。東京・大阪での出張予算(宿泊規定額)の平均は1泊9000円から1万円程度、地方都市では1泊7000円から8000円程度が最多。予約方法や利用デバイス、経路の傾向も判明。
出張宿泊管理に特化したカンファレンス開催へ、基調講演はアップル元日本代表が「シンプル化とは」テーマに
出張宿泊管理ソリューションのHRSがフォーラムを開催。業務効率の向上やホテルプログラムにおけるエンド・ツー・エンドを学べるイベントに。
「箱根DMO」が発足、JTB・リクルート・楽天から出向者、官民一体で観光地経営へ
箱根町観光協会が2018年4月1日、「箱根DMO」を創設。それに併せ、協会自体の名称も箱根DMOに変更。官民一体となって観光地経営に臨んでいく。
JTBら、自治体・DMO向け「エリアゲート」で機能拡充、体験予約の多言語化や事前決済など
JTB×アソビューが、自治体・DMO向けの宿泊・体験予約販売管理システムで、インバウンド対応を開始。神戸観光局が公式サイトに導入。
東京駅で訪日客向けAIチャット案内を開始、鉄道駅で初めて、スマホでリアルタイム対応で
東京駅が世界初のAIチャットコンシェルジュを導入。訪日外国人の駅周辺に関する質問に、AIが回答。
格安航空券比較サイト評価ランキング、総合1位は「スカイスキャナー」、消費者が最も重視したのは「検索機能」 ―オリコン
オリコンが発表した「格安航空券比較サイトの満足度ランキング」で、1位はスカイスキャナー、2位はトラベルコ、3位はトリップアドバイザーとなった。
JTB、「世界遺産×音楽×ヨガ」でイベント開催、第1回は河口湖ステラシアターで
JTB中部が世界遺産とヨガを掛け合わせたイベント「世界遺産yoga」を開催。第1回目は5月26日から2日間、「河口湖ステラシアター」にて。
春闘合意2018、近畿日本ツーリスト北海道など旅行3社とホテル1社 ―サービス連合
サービス連合が2018年の春季生活闘争(春闘)で、近畿日本ツーリスト北海道など旅行3社と立川ワシントンホテルの合意内容を発表。