ニュース
2024年ベスト・ツーリズム・ビレッジを募集、国連ツーリズムが文化資源の保存など9つの分野で審査
国連ツーリズムは、2024年ベスト・ツーリズム・ビレッジの募集を開始。応募は2024年4月24日まで。発表は今年第3四半期に行われる。外部の独立諮問委員会が9つの分野で審査。
リモートワークが「できなくなったら転職する」が6割超え、定着の一方で、実施頻度は「週1~2回」が最多
転職サービスを提供するパーソナルキャリア社の調査によると、現在、リモートワークを導入している企業は66%で、コロナ5類移行前から微増。ただし、頻度そのものは減少傾向に。
日本への「デジタルノマド」誘致、課題はビザや英語力、カギはアクティビティ充実や多様性への配慮か
JTB総合研究所は、デジタルノマドの日本誘致に向けた実態調査を実施。デジタルノマドを「ライフ重視型」と「ワーク重視型」に分類。日本への誘致のカギは、アクティビティの充実や多様性への配慮など「ライフ重視型」で重要視される整備とした。
民泊エアビー、2023年第4四半期は予約件数が過去最多、世界のホスト数は500万人越え、通期収益は18%増の99億ドル
エアビーアンドビーは、2023年第4四半期および通期の営業実績を発表。第4四半期の宿泊および体験の予約数は第4四半期としては過去最多。ホスト総数が初めて500万人を突破した。
和倉温泉観光協会、地震からの復興へクラウドファンディング開始、施設の損害は1000億円以上に
和倉温泉観光協会、能登半島地震からの復興に向けてクラウドファンディングを開始。実施期間は2024年2月15日~5月15日。目標金額は2000万円。
ウクライナの観光損失額が、2年にわたる戦争で196億ドルに、観光産業の復興には90億ドルが必要との試算
2年にわたっている戦争によって、ウクライナの観光収入損失額が196億ドル(約2.9兆円)以上に。今後10年間で観光産業を復活させるためには90億ドル(約1.4兆円)が必要。
日本政府観光局、ストックホルム事務所を新設、26ヶ所目の海外拠点、北欧4カ国からインバウンド促進
日本政府観光局(JNTO)は、26カ所目の海外拠点として2024年3月4日にストックホルム事務所を開設。スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド4カ国を管轄。
渋谷区観光協会、個性的デザイン公衆トイレをめぐるツアー、1名4950円から、新たな観光資源に
渋谷区観光協会は、相乗りサービスを展開するNearMe(ニアミー)と共同で、区内17ヶ所の個性豊かな公共トイレ「THE TOKYO TOILET」を巡るシャトルツアーの運行。
桜開花予想2024、東京は3月18日に前倒し、北海道の桜前線上陸は4月上旬、全国的に平年より早めか
ウェザーニューズが「第三回桜開花予想」を発表。前回予想よりも開花予想が早まる。
ジャパネット、「長崎スタジアムシティ」のホテル宿泊予約を今春開始、スタジアム一望のサウナ施設など
2024年10月に開業する、ジャパネットグループのホテル「スタジアムシティホテル長崎」が、今春に自社サイトでの個人宿泊予約の受付を開始。
福井県三國湊で開業した「町まるごとオーベルジュ」、NTT西日本らが推進する地方創生、その取り組みを取材した
福井県三國湊に「オーベルジュほまち三國湊」が開業した。手がけるのはNTT西日本を中心とする「Actibaseふくい」。NTTが観光による地方創生事業を展開する背景とは?北陸新幹線延伸を機会に新たな観光まちづくりに挑む。
2024年の米国旅行市場、リベンジ需要に一服感、健全な状態続くも成長率は減速、最後の砦は「中国市場」か
ロイター通信は、2024年の旅行業界を展望。コロナ後のリベンジ需要は落ち着き、「通常の年」になるとリポートしている。大手ホテルや大手OTAも施前年を大きく下回る収益を予想している。
日本観光振興協会、観光の価値向上に向けて提言、人手不足や需要分散化、能登の観光復興も盛り込む
日本観光振興協会は、国土交通大臣宛てに「観光の価値向上と持続可能な観光産業に向けて」とする提言を提出。観光産業における人手不足やオーバーツーリズムなどの課題解決などのほか、能登半島地震に関する観光復興支援も盛り込む。
韓国観光公社、日本人男性の訪韓意向を調査、8割が潜在層、若者ほど「身近に感じる」割合が高く
韓国観光公社は、首都圏在住の男性を対象に韓国旅行に関する意識調査を実施。日本でK-POPやドラマ、グルメなど韓国カルチャーに触れる機会が増えていることから、男性にも潜在的な訪韓需要があることが明らかに。
香港政府観光局、香港の新たな魅力を発信するキャンペーン、気になる旅のテーマを応募者が選択
香港政府観光局は、香港の新たな魅力を発信する「#香港旅を発見しよう」キャンペーンを開始。「ハロー香港」プロモーションの一環として。キャセイパシフィック航空の日本/香港往復航空券をペアなどを抽選でブレゼント。
LCCジップエア(ZIPAIR)、成田/サンノゼ線を増便、ホノルル線はGW期間に毎日運航
LCCジップエアは、成田/サンノゼ線を週6便に、成田/ホノルル線をGW期間中に毎日運航に増便する。
JTB、ジブリパークの新エリア「魔女の谷」入場券付きツアーを発売、訪日旅行者向けにも
JTBは、ジブリパークに新たに3月16日に開園する「魔女の谷」エリアを含むチケット付旅行商品「ジブリパークを歩こう!」を2月19日から発売。設定期間は3月15日~9月30日。
USJ、新幹線内でもパーク体験、東京/新大阪間の貸切り車両で、ダンス練習やエルモと記念撮影
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、東京/新大阪間の新幹線車両の一部を貸し切る企画の応募受付を開始。新幹線での移動時間中も親子で楽しめる時間を提供する。
JR東海、「そうだ 京都、行こう。」春キャンペーン、早朝の桜や夜間の梅など花景色を楽しむ特別プラン
JR東海が「そうだ 京都、行こう。」春のキャンペーンを展開している。桜や梅、椿といった京都の花景色を楽しむ特別観光プラン・企画を用意。春の京都旅を訴求する。
インバウンド富裕層旅行の商談会に海外バイヤー32人が来日、高付加価値な体験で地方へ、金沢・福井の視察ツアーに同行取材した
日本政府観光局(JNTO)は、高付加価値旅行推進の取り組みの一環として「Japan Luxury Showcase」を4年ぶりに対面開催。全国8コースで実施した視察旅行、そのうち金沢・福井のツアーに同行して体験の様子を取材した。