ニュース

ハラール食品は2020年までに30%拡大へ、食の“認証・倫理”の重要性が増す時代に -ユーロモニター

ハラール食品は2020年までに30%拡大へ、食の“認証・倫理”の重要性が増す時代に -ユーロモニター

ユーロモニターインターナショナルの調査によると、今後、ハラールやヴィーガンなど認証・倫理の飲食品市場が急拡大する見込み。社会的責任や持続可能性など「エシカル」がキーワードに。
旅好きシニアは海外でスマホ駆使、海外SIMや配車アプリ「Uber」なども利用 -アップルワールド調査

旅好きシニアは海外でスマホ駆使、海外SIMや配車アプリ「Uber」なども利用 -アップルワールド調査

海外旅行秋でのスマホ利用、旅好きシニアが多彩なアプリを駆使している実際が明らかに。アップルワールドのホテル予約サイト会員調査で。
特区民泊の最低宿泊日数を「2泊3日以上」に変更へ、大田区の「6泊7日以上」の実績は認定物件23施設・滞在実績199名

特区民泊の最低宿泊日数を「2泊3日以上」に変更へ、大田区の「6泊7日以上」の実績は認定物件23施設・滞在実績199名

政府が2016年9月9日、第23回国家戦略特別区域諮問会議を開催。大田区での民泊について、最低宿泊・利用日数の要件緩和を承認。
民泊で泊まった経験者は3.9%、民泊物件の隣の部屋は「購入しない」が8割 ―リクルート

民泊で泊まった経験者は3.9%、民泊物件の隣の部屋は「購入しない」が8割 ―リクルート

民泊に関する調査結果で、全体の80.6%が「隣の部屋でホームステイ型の民泊が行われている場合はその物件を購入しない」と回答。約1割が「同じフロアでなければ気にしない」傾向も明らかに。リクルート住まいカンパニー調べ。
沖縄県内のホテル平均稼働率、80%で続伸、客室単価上昇の施設が9割以上に ―沖縄振興開発金融公庫2015年度

沖縄県内のホテル平均稼働率、80%で続伸、客室単価上昇の施設が9割以上に ―沖縄振興開発金融公庫2015年度

2015年度の沖縄県内主要ホテルの稼働状況調査によると、平均稼働率と平均単価はすべてのタイプの施設で上昇。一方でホテルの人材不足解決が急務に。
旅行・宿泊業の倒産件数、2016年8月は合計8件、北陸の旅館業で再編進む ―東京商工リサーチ

旅行・宿泊業の倒産件数、2016年8月は合計8件、北陸の旅館業で再編進む ―東京商工リサーチ

東京商工リサーチによると、2016年8月の旅行業の倒産は2件、宿泊業の倒産は6件。富山県では宿泊業で負債総額10億円を超える大型倒産が発生。
日本版DMOを支援する事業者向けベンチャーピッチ開催へ、日観振・観光庁が共催・後援で -トーマツ

日本版DMOを支援する事業者向けベンチャーピッチ開催へ、日観振・観光庁が共催・後援で -トーマツ

トーマツベンチャーサポートは、地方自治体や観光関係団体向けのベンチャーピッチを金沢市で開催。日本版DMOと様々な分野の事業者との連携を促進。
インバウンド増加する医療現場をサポートする多言語音声翻訳システム、富士通・NICTが実証実験へ

インバウンド増加する医療現場をサポートする多言語音声翻訳システム、富士通・NICTが実証実験へ

情報通信研究機構(NICT)と富士通が医療現場の多言語音声翻訳システムd実証実験開始。急増する外国人患者とのスムーズな会話支援に向け。
大日本印刷が地域創生事業に本格参入、地域情報ポータルサイトと資本・業務提携へ

大日本印刷が地域創生事業に本格参入、地域情報ポータルサイトと資本・業務提携へ

大日本印刷は地域情報ポータルサイトと資本業務提携契約を締結。地域通貨ポイントとポータルサイトを活用し、地域創生事業に本格参入。
御殿場プレミアム・アウトレットを地域の観光ハブに、エリア拡大で宿泊・温泉施設を開業、約100店舗増加へ

御殿場プレミアム・アウトレットを地域の観光ハブに、エリア拡大で宿泊・温泉施設を開業、約100店舗増加へ

日本最大級のアウトレット、御殿場プレミアム・アウトレットがエリア拡大計画を発表。約100店舗の増加のほか、敷地内のホテル、日帰り温泉施設もオープンへ。
【動画】鳥取市が移住・定住促進プロジェクト開始、ドキュメンタリー動画で「ストレスフリーな鳥取市」を紹介

【動画】鳥取市が移住・定住促進プロジェクト開始、ドキュメンタリー動画で「ストレスフリーな鳥取市」を紹介

鳥取市が移住・定住促進プロジェクトの一環で3本のドキュメンタリー動画を公開。居住体験プログラムや地元の様子を紹介する。
古民家を再生して観光資源に、一棟貸し民泊「ホームアウェイ」らが取り組む新プロジェクトを取材してきた 【画像】

古民家を再生して観光資源に、一棟貸し民泊「ホームアウェイ」らが取り組む新プロジェクトを取材してきた 【画像】

一棟貸し民泊のホームアウェイ(HomeAway)社と古民家再生ブロジェクトを展開するノオト(NOTE)社。両社がタッグを組み、観光資源としての古民家の可能性にに取り組む様子を現地の美しい写真とともにレポート。
時空を超えたヨーロッパの旅が動画に、1冊の雑誌から始まるストーリーを表現 【旅に出たくなる動画シリーズ】

時空を超えたヨーロッパの旅が動画に、1冊の雑誌から始まるストーリーを表現 【旅に出たくなる動画シリーズ】

ひとりの女の子が手に取った一冊の雑誌から始まる旅のストーリー。ヨーロッパ各地の美しい光景をタイムラプス手法で表現した斬新な映像作品を紹介。
米連邦航空局が緊急警告、サムソン社のスマホ「ギャラクシーノート7」を機内使用禁止に

米連邦航空局が緊急警告、サムソン社のスマホ「ギャラクシーノート7」を機内使用禁止に

AP通信によるとアメリカ連邦航空局(FAA)が米国時間の2016年9月8日、サムソンのスマートフォン「Galaxy Note 7」の機内使用を禁止する警告を発表。同スマホの発火事故を受け異例の緊急対応。
温泉の混雑状況をリアルタイム表示、ニフティがさいたま市「雅楽の湯」と実証実験

温泉の混雑状況をリアルタイム表示、ニフティがさいたま市「雅楽の湯」と実証実験

ニフティが、温泉情報提供サービス「@nifty温泉」で施設の混雑状況表示を開始。さいたま市の「雅楽の湯(うたのゆ)」と連携し、同施設を対象にした実証実験をおこなう。
箱根町、AR(拡張現実)活用イベントで「大涌谷噴煙地」ルートを追加、火口の様子をリアルタイムで

箱根町、AR(拡張現実)活用イベントで「大涌谷噴煙地」ルートを追加、火口の様子をリアルタイムで

ソフトバンクと箱根町観光協会が共同展開中のイベント「箱根補完計画ARスタンプラリー」で、新たに「大涌谷噴煙地巡りコース」を追加。人気アニメ「エヴァンゲリオン」をテーマにした人気イベント。
熊本・天草市で地震復興イベント、「嵐」が動画で登場、来場者1万人の大合唱も 【動画】

熊本・天草市で地震復興イベント、「嵐」が動画で登場、来場者1万人の大合唱も 【動画】

2016年9月18日、熊本・天草市で熊本地震復興祈願チャリティイベント「ONE KYUSHU FES(ワン九州フェス)」が開催。当日は人気グループ嵐が動画で登場。来場者1万人による大合唱も企画。
沖縄の高コスパのホテルランキング、3つ星以上のリゾート部門1位はハイビスリゾート -エクスペディア

沖縄の高コスパのホテルランキング、3つ星以上のリゾート部門1位はハイビスリゾート -エクスペディア

エクスペディア・ジャパンが沖縄でコストパフォーマンスが高いホテルランキングを発表。リゾートエリアは「ハイビスリゾート」、那覇市内は「ホテルパークススタジアム那覇」が1位に。
寺院数の最多は「福井県」、神社数では島根県がトップに ―NTTタウンページ

寺院数の最多は「福井県」、神社数では島根県がトップに ―NTTタウンページ

NTTタウンページが発表した「都道府県別・寺院ランキング」によると、寺院が最も多いのは福井県で、人口約10万人あたり162.78件。信徒数が最も多い浄土真宗布教の歴史が関係。
タイ人旅行者に人気の「秋の絶景」ランキング、1位は滋賀県・清瀧寺徳源院 -HIS

タイ人旅行者に人気の「秋の絶景」ランキング、1位は滋賀県・清瀧寺徳源院 -HIS

タイ人が選んだ日本の秋の絶景ランキング1位は、滋賀の清瀧寺徳源院。目的への名印となる建物のある景色が人気の傾向に。タイ国内31店(タイ人海外旅行は28店)を展開するHISが調査。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…