検索キーワード "9"

18982件中 6381 - 6400件 表示しています
観光庁、2019年の「訪日客の医療実態調査」公表、旅行保険加入は74%、最大の課題は会話対応・通訳が不十分

観光庁、2019年の「訪日客の医療実態調査」公表、旅行保険加入は74%、最大の課題は会話対応・通訳が不十分

観光庁は2019年8~12月に実施していた「訪日外国人旅行者の医療に関する実態調査」の結果を公表。旅行保険加入率は約74%だった一方、旅行業者・宿泊施設からは、課題として「会話対応・通訳が十分できない」を挙げる声が多く上がった。
グーグル、ホテル広告事業で新展開、コロナ禍で宿泊施設にキャンセルリスクない料金体系へ【外電】

グーグル、ホテル広告事業で新展開、コロナ禍で宿泊施設にキャンセルリスクない料金体系へ【外電】

グーグルが新たな広告プロダクトをが提供開始。コストを最小限に抑えつつ、新規予約を獲得したいホテル向けに、低リスクで「グーグルホテルアド」に掲載できるもの。
JTB、新会社で観光施設のチケットデジタル化を支援、3密回避・非接触・入場者特定などで

JTB、新会社で観光施設のチケットデジタル化を支援、3密回避・非接触・入場者特定などで

JTBとグッドフェローズとの合弁会社グッドフェローズJTB (GFJ)は、国内観光施設向けにチケットデジタル化を支援する。感染防止対策として、モバイル端末1,000台を先着で無償提供。
欧米豪 主要9カ国 ⇔ 日本の出入国の規制状況を整理した(6月12日版)

欧米豪 主要9カ国 ⇔ 日本の出入国の規制状況を整理した(6月12日版)

米国、オーストラリア、英国、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ロシアに関する出入国規制状況一覧 [2020年6月12日現在]。
アメリカン航空、新装したラガーディア空港ターミナルBの供用開始、7月の国内線は前年比55%まで回復

アメリカン航空、新装したラガーディア空港ターミナルBの供用開始、7月の国内線は前年比55%まで回復

アメリカン航空は6月13日からニューヨーク・ラガーディア空港ターミナルBで新たにリニューアルされた出発/到着ホールの供用を開始。7月の国内線は前年比55%まで回復へ。
台湾のタビナカ予約サイトKKday、日本国内の旅行販売を開始、3密回避の体験など

台湾のタビナカ予約サイトKKday、日本国内の旅行販売を開始、3密回避の体験など

台湾のオプショナルツアー予約サイトKKday は、3密を避けて楽しめる国内旅行旅行商品を厳選した特設サイトをオープン。6月末には沖縄や北海道の商品も。
箱根温泉「一の湯」グループ、6月19日から全施設で営業再開、直接予約は前日まで取消料を無料に

箱根温泉「一の湯」グループ、6月19日から全施設で営業再開、直接予約は前日まで取消料を無料に

箱根の温泉旅館・一の湯は、6月19日からグループ全館での営業再開を発表。期間限定で、宿泊前日までの予約キャンセルを無料にする対応も。
ANA、4月の旅客数は国内・国際線とも90%以上の減少、国内線の利用率はわずか16%  —2020年4月

ANA、4月の旅客数は国内・国際線とも90%以上の減少、国内線の利用率はわずか16%  —2020年4月

ANAの2020年4月の旅客輸送実績は、新型コロナウイルスの影響により大幅な運休・減便を行ったことから、旅客数は内際線とも大葉な減少に。
KNT-CTホールディングス、4月の取扱額は97%減、外国人旅行など払戻しによるマイナス計上も

KNT-CTホールディングス、4月の取扱額は97%減、外国人旅行など払戻しによるマイナス計上も

近畿日本ツーリストやクラブツーリズムなどのKNT-CTホールディングスが、4月の取扱額を発表。
タビナカ体験予約「アソビュー」、新型コロナ対策で独自ガイドライン作成、対策済の施設の表示も

タビナカ体験予約「アソビュー」、新型コロナ対策で独自ガイドライン作成、対策済の施設の表示も

アソビューが新型コロナ対策でタビナカ事業者向けの独自ガイドラインを開始。対応施設の絞り込み検索機能も提供へ。
感染大流行に負けない次世代型スマート空港とは? テクノロジーで実現できる未来のカタチを考えた【外電コラム】

感染大流行に負けない次世代型スマート空港とは? テクノロジーで実現できる未来のカタチを考えた【外電コラム】

コロナ危機で変容を迫られるいま、世界の空港にはどのようなことが期待されているのか。従来の旅行手続きの見直しなど、検討すべき指針を解説。
WiT Japan、11月5日開催に延期、7月にはバーチャル版を開催へ

WiT Japan、11月5日開催に延期、7月にはバーチャル版を開催へ

WiT Japan & North Asia 実行委員会は、7月4、5日に予定していた「WiT Japan & North Asia 2020」の開催を11月5日(木)に延期する。会場は2019年と同じ「ウェスティンホテル東京」で開催。
米ディズニーランドが段階的に再開へ、パークは7月17日から、新予約システムで事前予約者のみ

米ディズニーランドが段階的に再開へ、パークは7月17日から、新予約システムで事前予約者のみ

カリフォルニア州アナハイムのディズニーランド・リゾートが7月9日から段階的に再開される。17日には2つのパークも。23日にはホテルが再オープン。
JAL、6月15日から国内線一部再開、都道府県をまたぐ移動自粛の緩和を見据え

JAL、6月15日から国内線一部再開、都道府県をまたぐ移動自粛の緩和を見据え

JALは、6月19日から都道府県をまたぐ移動自粛も緩和される方向であることから、6月15日から国内線の運航便数を増やし、運休していた便の運航を一部再開する。
7月1日から北海道新幹線の運行を再開、東京/新函館北斗間で「はやぶさ」6本が復活

7月1日から北海道新幹線の運行を再開、東京/新函館北斗間で「はやぶさ」6本が復活

7月1日から新青森/新函館北斗間で北海道新幹線の運行を再開。東京/新函館北斗間で「はやぶさ」6本が運行されることになる。
観光産業で今起きていること、今後の打ち手は? 新型コロナで迫られる変革を語った「トラベルボイスLIVE」開催レポート

観光産業で今起きていること、今後の打ち手は? 新型コロナで迫られる変革を語った「トラベルボイスLIVE」開催レポート

5月22日に開催された弊誌ウェビナー「トラベルボイスLIVE」。観光政策研究者の山田雄一氏を招き、「コロナ禍と観光産業」をテーマに、現状の問題把握から今後の展望、打ち手を探った。
 世界旅行ツーリズム協議会、国際民間航空機関と「安全な旅」認証スタンプで連携、航空ガイドラインを歓迎

世界旅行ツーリズム協議会、国際民間航空機関と「安全な旅」認証スタンプで連携、航空ガイドラインを歓迎

世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)が、国際民間航空機関(ICAO)が策定した安全な航空輸送ガイドラインへの支持を表明。
世界旅行ツーリズム協議会、観光分野毎のガイドライン策定、空港・航空・ツアーオペレーター・MICE向けに、遵守の認証スタンプも

世界旅行ツーリズム協議会、観光分野毎のガイドライン策定、空港・航空・ツアーオペレーター・MICE向けに、遵守の認証スタンプも

世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)は、新型コロナウイルス感染リスクからの旅行の信頼回復に向けた対策の第2弾として、空港、航空会社、ツアーオペレーター、MICEでの具体的なガイドラインを策定。
東南アジア6カ国とインド ⇔ 日本の出入国の規制状況を整理した(6月10日版)

東南アジア6カ国とインド ⇔ 日本の出入国の規制状況を整理した(6月10日版)

タイ、フィリピン、マレーシア、ベトナム、シンガポール、インドネシア、インドに関する出入国規制状況一覧 [2020年6月10日現在]。
ニュージーランド航空、6月25日から成田/オークランド線の運航を再開、当面は週一便で

ニュージーランド航空、6月25日から成田/オークランド線の運航を再開、当面は週一便で

ニュージーランド航空は、3月30日以降運休していた成田/オークランド線の運航を 6月25日から週一便で再開する。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…