検索キーワード "9"
全18946件中 8541 - 8560件 表示していますJALとANA、国際線燃油サーチャージ値上げへ、6月発券分以降で、欧州線は1万500円に
JALとANAが6月以降発券分の国際線燃油サーチャージ値上げを発表。韓国線は500円、欧州線は1万500円に。
LGBT観光客を誘致するためできることは? 米国の先進的DMOが取組む専門部署の設置からスポーツイベントまで【コラム】
DMOコンサルタント丸山芳子氏によるコラム。今回は米国でも急速に関心が高まっているLBGT市場にフォーカスし、その概念の発展から先進的な地域の取り組みを紹介。
公正取引委員会、大手ECサイトの取引実態をとりまとめ、「一方的な規約変更」や「表示順の決定基準が不透明」など
公正取引委員会が、オンラインモール運営事業者の取引実態調査の中間結果を発表。規約の変更や出店・出品取り消し、モール上での表示に関する問題などをとりまとめ。
国交省、GW10連休中の交通機関の予約状況とりまとめ、新幹線は比較的空きあり、国際線は予約率9割以上も
国土交通省が2019年4月19日、今年のゴールデンウィーク期間の公共交通機関の予約状況を発表。各社からのヒアリングに基づくもの。
ツアーグランプリ2019の応募受付開始、期限は5月9日、独創性や販売・集客性で選考
優秀な企画旅行を表彰する「ツアーグランプリ2019」の旅行企画の募集が開始。発表・表彰は6月24日を予定。
JTB、オリンピック公式観戦ツアーでクルーズ船も利用、6月下旬以降に順次発売へ
JTBが6月下旬以降、東京2020オリンピック公式観戦ツアーを順次発売(5月下旬から抽選受付)。競技観戦とともにシティホテル滞在、クルーズ船を利用するホテルシップ利用など用意。
GWにロケット打上げの応援ツアー、日本旅行が企画、射点を直接見られる特設会場で見学
日本旅行がゴールデンウィーク中に北海道でのロケット打ち上げ実験見学ツアーを企画。打ち上げ実験は、同社の宇宙関連事業の提携先・インターステラテクノロジス社が実施。
山形県の温泉旅館運営ミリオン(旧・萬国屋)が特別清算開始、負債総額は約31億6800万円、新会社が営業を継承
東京商工リサーチによると、山形県鶴岡市で温泉旅館を運営するミリオン(旧:萬国屋)が2019年4月8日に特別清算開始決定を受けた。
エティハド航空、アブダビ途中降機でホテル2泊を無料提供、5ツ星ホテルも対象、UAEへの観光需要を喚起へ
エティハド航空がアブダビ経由の旅客に無料のストップオーバー提供。2泊分をインターコンチネンタルなど15軒から選べる。
世界から見た「日本の空港」の可能性と未来とは? 成田空港に暗雲の予測、転換期に明暗を分けるポイントを航空専門家に聞いてきた
世界の航空データを取り扱うOAG社が、日本の空港における需要予測を発表。これからの展開について、同社アソシエイト・コンサルタントのジョン・グラント氏に聞いた。
ゴールデンウィーク前後のネット予約動向は? 旅行系ピークは「連休2週間前」、GW中に大きく伸びたのはレジャー系や食料品 ―クリテオ
Criteo(クリテオ)が昨年のデータをもとにGW前後のネット利用動向を分析。旅行分野のトラフィックと予約件数は連休2週間前がピークに。
公正取引委員会、「デジタルプラットフォーマー」の問題行為で情報提供窓口を設置
公正取引委員会がこのほど、デジタル・プラットフォーマーに関する取引実態や利用状況に関する情報提供窓口を設置。同委員会が進める調査の一環。
台湾地震で観光組織が現地情報を発信、日本人観光客の被害なし、駅や空港の一部が破損
台湾観光局・台湾観光協会は2019年4月18日、現地時間13時頃に発生した花蓮沿岸を震源とするマグネチュード6.1の地震発生を受け、現地状況を報告。
凸版印刷、体験型VRアプリに史跡コンテンツを追加、「下藤キリシタン墓地」など当時の遺構をリアル再現
凸版印刷がVRアプリに下藤キリシタン墓地、尼崎城などの史跡コンテンツを追加。スマホで当時の建築物など再現し、歩きながら体験できる。
世界遺産の集落で観光客動態を把握する実証実験、車両ナンバー読取り技術で駐車場利用の実態計測、熊本県天草市で
ジャパンシステムが熊本県天草市の集落で「観光客動態把握のための車両ナンバー解析 実証実験」を実施。ソフトウェア活用することで、従来の目視測定より高い精度と費用対効果を確認。
カンタス航空、今冬に札幌/シドニー直行便を運航、スキー客需要の季節運航で
カンタス航空が2019年12月16日から2020年3月28日まで、札幌/シドニー路線直行便の季節運航を実施。
エア・カナダ、航空機内をVR体験できるイベント開催、都内の屋台10店舗とコラボ料理も
エア・カナダが都内の屋台街「COMMUNE 2nd」でカナダの伝統料理とACの機内サービスがVRで体験できるイベント「エア・カナダ プレミアム祭り」を実施している。4月21日まで。
欧米豪市場から旅行者誘客は、東アジアの延長線上ではダメなのか? -オーストラリア人の訪日旅行支出傾向から考えた【コラム】
欧米豪市場のプロモーションを積極化する地域が増える一方で、誘客は容易ではないのも実情。東アジア向けと違い、何を重視すべきなのか。公益財団公人の主任研究員が、訪日オーストラリア人の旅行支出をもとに考察するコラム。
【図解】日本人出国者数、2019年3月は6.8%増の193万人 ―日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2019年3月の日本人出国者数(推計値)は前年比6.8%増の192万9900人。
【図解】訪日外国人数、2019年3月は5.8%増の276万人、韓国・香港・オーストラリアなどで前年を下回る ―日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2019年3月の訪日外国人数(推計値)は前年比5.8%増の276万人。