検索タグ "業務提携"
JALとタクシー配車「DiDi」が連携、現地空港からの送迎配車で、中国発のビジネスクラス購入者を対象に
JALと中国拠点のタクシー配車サービス「滴滴出行(ディディチューシン:DiDi)」が2019年9月より、日本と中国での共同プロジェクトを展開。高級車での中国国内空港送迎など。
新潟県妙高市で「アルビレックス新潟」サポーターにホテル割安プラン、ロッテアライリゾートが公式スポンサー契約締結で
新潟県妙高市のロッテアライリゾートがサッカー「アルビレックス新潟」のサポーターが特別料金で宿泊できるプランを開始。公式スポンサー契約を締結をしており、サポーター向けに宿泊施設やアクティビティの利用料金を割り引く。
ナビタイム、トヨタ自動車とマルチモーダルルートを共同開発、トヨタ「my route」に乗り換えに適した車両まで表示
ナビタイムジャパンがトヨタ自動車と共同で、さまざまな移動手段を組み合わせたうえで乗り換えに適した車両なども表示し、よりスムースな移動を促すマルチモーダルルートを開発する。
空港リムジンと自動運転タクシーを連携、スマホで一括予約を可能に、羽田・成田/都心間で実証実験 ―JTBら7社
JTBが、東京空港交通や東京シティ・エアターミナルらと共同で、自動運転タクシーと空港リムジンバスを連携させた都市交通インフラの実証実験。スマホで一括予約を可能に。
長崎・平戸城が宿泊施設に、JALら3社が事業者候補に選定、来夏に日本初の「城泊」が開業へ
日本の本物の城に泊まれる「城泊」施設が、長崎県平戸市に誕生。日本100名城の平戸城・懐柔櫓をリノベーションし、JALなどが2020年夏に開業へ。
JR九州とANA、九州の観光促進で連携、ラグビーW杯期間中のインバウンド客の周遊促進などで
JR九州とANAが九州の観光促進で連携。両社で協力し国内外に情報発信するほか、JR九州のお得な周遊きっぷをANA機内で販売。
近鉄グループ、三重県で観光型「志摩MaaS」構築へ、観光地を結ぶ移動の利便性向上や着地型旅行商品づくりで
近鉄グループホールディングスと三重県志摩市はこのほど「志摩MaaSにかかる連携協定」を締結。鉄道の特急停車駅と周辺観光地を結ぶ二次交通の利便性向上を図る。
「伊香保ペヤング祭り」期間中の宿泊客1万7000人増、異色コラボでSNSクチコミ拡散で
温泉総選挙事務局主催で、2018年12月から2019年3月に開催された官民一体型のイベント「伊香保温泉ペヤング祭り」を実施。期間中の宿泊者数は前年同期109%、約1万7000人増に。
キャンピングカー貸出しと車中泊スペースをまとめて予約可能に、タビナカ予約も多言語で外国人にも対応
空きスペースを車中泊やテント泊の場所として貸し出す「Carstay(カースティ)」が、キャンピングカーレンタルサービスと連携。カーレンタルからアクティビティ予約までを一気通貫で提供。
東武トップツアーズ、外国籍クルーズ誘致で「みなと総研」と連携、港湾・船舶・観光の知見活かした新体制へ
東武トップツアーズは一般財団法人みなと総合研究財団(みなと総研)と包括連携協定を締結したと発表。急増する外国籍クルーズ船に日本寄港に対し、円滑な受け入れ態勢構築と港を核とした地域活性化を促進する目的。
日本旅行、西日本新聞傘下の旅行会社株式の70%取得、九州地域のコンテンツ強化など協業へ
日本旅行と西日本新聞社は九州エリアの活性化と西日本エリアをはじめとした相互交流の拡大で包括業務提携を2019年6月6付で締結。九州エリアの活性化と西日本をはじめとした相互交流の拡大に取り組む。
JR東日本、駅ナカの飲食店やトイレの混雑解消へ、空席情報サービスのスタートアップと協業
JR東日本が空席情報サービスのスタートアップと資本業務提携。駅ナカのトイレや飲食店の混雑解消に向けたサービスを事業化へ。
KDDIとナビタイムが5G時代を見据えたMaaS連携、通信と交通ビッグデータ、経路探索エンジンなど活用で
KDDIとナビタイムがMaaS領域で連携。両社のテクノロジーやデータを活用し、地域課題の解決と豊かな交通社会を実現に向けた各種支援サービスを提供。
JAL、マレーシア航空と共同事業へ合意、独禁法除外申請で2020年までに開始目指す
日本航空(JAL)とマレーシア航空(ML)は2019年5月27日、乗客の利便性とサービス向上を目的とした共同事業実施に向けた覚書を締結したと発表。
ナショナルジオグラフィック、家族向けアドベンチャー旅行を提供開始、アラスカ発着9日間など
ナショナルジオグラフィックがこのほど、12種類の家族向け冒険旅行プログラムを新たに販売。アドベンチャー旅行を提供する「Gアドベンチャー」と本格提携。
体験予約「ボヤジン」が岐阜県と連携、匠の技テーマにコンテンツ開発、伝統産業を外国人向けプログラムに
訪日外国人向け体験予約が岐阜県と連携し体験型コンテンツを発売。岐阜県が推薦した「匠の技」事業者の中から選定。伝統工芸産業を観光コンテンツ化し、枡や刃物など12本を造成。
JALサイトから一棟貸し民泊の予約が可能に、「ホームアウェイ」と連携、ハワイ送客の強化でキャンペーンも
バケーションレンタルサービス「ホームアウェイ」が日本航空(JAL)との戦略的パートナーシップを開始。JALサイトをから国内外200万軒におよぶホームアウェイの物件を予約可能に。
ニッポンレンタカー、世界最大手レンタカー会社と提携、訪日客と日本人の海外旅行者を相互送客へ
ニッポンレンタカーが世界最大のレンタカー会社・エンタープライズと提携。イン/アウトの需要を相互送客へ。
予約サイト「一休」、宿泊施設の360度カメラ映像を掲載、リコーとコラボで
リコーが、一休のトラベルウェブマガジン「一休コンシェルジュ」に360度の全天球画像をサイトに表示するクラウドサービス「THETA 360.biz」の提供を開始。
移動の変革で新たなライフスタイル創出へ、京急がベンチャー企業と新規事業創出へ、スタートアップ5社を採択
京急がサムライインキュベートと連携し、京急アクセラレータープログラム第2期採択企業を発表。移動、くらし・働き方、買い物、観光・レジャー、テクノロジー活用で5社を採択。