検索タグ "OTA"
【年頭所感】Trip.comグループ日本代表 勝瀬博則氏 ―回復に向け積極投資、若者に支持されるサイトに
      勝瀬氏はコロナ禍の困難な状況でサービスを利用したユーザーや協業パートナー、社員に謝意を表明。先行きは不透明ながらも、将来の旅行の回復と成長に寄与すべく、3つの方針を示した。
    
  エアトリ、ホテル運営ファーストキャビンHDと資本提携、旅行販売で相互送客など協力へ
      エアトリは、コンパクトホテルの運営およびフランチャイズを展開をするファーストキャビンHDと資本業務提携。エアトリグループが展開する旅行サービスの相互送客などで協力していく。
    
  旅行会社大手Trip. com、航空運賃の「価格凍結」サービスを導入、人気急上昇の旅行アプリ「ホッパー(Hopper)」通じて、米国と欧州で
      トリップ・ドットコムは、同社の欧州および米国の予約サイトで、ホッパーがB2B向けに展開する「ホッパー・クラウド」を通じて「価格凍結 (Price Freeze)」サービスを2022年初頭から提供開始。
    
  オンライン旅行大手のアゴダ社、ホテル客室を卸売り、2022年に世界展開へ
      OTAアゴダは、新たにB2Bソリューション「ベッズ・ネットワーク(Beds Network)」を立ち上げ。ブッキング・ホールディングスの1万社以上のアフィリエイトパートナーに対して卸値でホテル客室を供給する。
    
  いま注目の旅行予約アプリ「ホッパー(Hopper)」CEOが語った、不確実性の時代に通用する「トラベル・フィンテック」、急成長の理由とは?
      「フォーカスライト・カンファレンス2021」に今話題の旅行予約アプリ「ホッパー(Hopper)」のCEOフレデリック・ラロンダ氏が登場。「トラベル・フィンテックの可能性、そしてスーパーアプリ化の野心などを語った。
    
  ふるさと納税の返礼品に「一休」と「Yahoo!トラベル」割引クーポン、6市町村・585宿泊施設が対象
      ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」は、「一休.com」および「Yahoo!トラベル」加盟宿泊施設で使用できる割引クーポンを返礼品として提供。登別、日光、伊東、別府など6市町村が対象。
    
  Trip.com、マスターカードと提携で新カード発行、旅行時の特典提供やポイント「Trip Coins」を付与
      Trip.comがマスターカードブランドのクレジットカード発行。利用額に応じてTrip.comのポイントを還元。
    
  令和トラベル、海外旅行の手続き代行サービスを開始、出発前の検査から帰国後隔離の短縮申請まで
      令和トラベルは、 海外出入国に関する手続きを代行する「海外渡航らくらくパック」の提供を開始。煩雑な出入国に関する手続きを代行する3つのプランを用意する。
    
  エアトリ、来春の卒業旅行を狙い、メルペイ定額後払いで販売促進、学生の使いやすさ重視で
      メルペイとOTAエアトリは、スマホ決済「メルペイ」で、後払い決済キャンペーンを実施。「メルペイスマート払い(定額払い)」設定で清算時に支払う定額払いの手数料が最大半年分無料に。卒業旅行をターゲットに。
    
  エクスペディアのBtoBホテル流通部門、独ルフトハンザ・シティ・センターと契約、代理店は「クマの手」など利用可能に
      エクスペディア・グループがルフトハンザ・シティ・センター・インターナショナル(LCCI)と契約を締結した。ドイツ国外のLCCI代理店は、クマの手とEPS Rapid APIが利用可能に。
    
  旅行比較カヤック、航空券の運賃を「凍結」する新サービス、米国人気アプリ「ホッパー」と提携
      米旅行メディアのスキフトによると、「カヤック」は「ホッパー」とパートナーシップを締結、航空運賃を一定期間固定できるオプションの提供を開始。有料で最大14日間航空運賃を固定できるものサービス。
    
  アマゾン・ペイ、インド大手OTAと提携、ユーザーに旅行予約で特典付きサービス
      インド大手OTAのメイク・マイ・トリップ(MakeMyTrip)と電子決済サービスのアマゾン・ペイは、戦略的パートナーシップを締結。アマゾン・ペイのユーザーは、特典付きでメイク・マイ・トリップの旅行予約へのアクセスが可能に。
    
  米国で最も人気ある旅行予約アプリは「ホッパー(Hopper)」、チケット価格を「凍結」、ブッキングやエクスペディアを追い抜く【外電】
      米国で最も人気のある旅行予約アプリは、ブッキング、エクスペディアの2大OTAを抜いて、カナダのスタートアップ「ホッパー」となった。クチコミでその評判が拡散。7月のダウンロード数は約130万人に。
    
  民泊エアビーがホテル予約にも本腰か、ベータ版で新方法を試験中、ライバルOTAとの直接対決へ 【外電】
      エアビーアンドビーが、ホテル戦略を再始動。複数の料金プランを提示できる機能について、パートナーとベータ版の開発を進めている。今後、ブッキングやエクスペディアと直接対決の構図が。
    
  Trip.com、割安な「学生用」航空券を販売、若者の需要喚起と販売強化で、中東2航空会社から
      Trip.comが学生向けの航空券販売を強化。まずは中東の2航空会社から。コロナ後を見据えた若者の需要喚起で。
    
  米有力旅行誌「Travel + Leisure」が旅行ビジネスを本格化、サブスク1ヶ月9.95ドルでホテル25%割引
      「トラベル+レジャー・カンパニー」は、オンライン予約プラットフォームを立ち上げ、サブスクリプションサービス「トラベル+レジャー・クラブ」の提供を開始。月額9.95ドルで会員割引や特典を提供。
    
  自転車ツアー専門のOTA誕生、欧米のオペレーター28社が参加、手数料20%で配当モデルも
      パリ拠点の自転車ツアーオペレーター「Fat Tire Tours」が、自転車ツアー専門のOTAを立ち上げ。欧米の28社が参加。
    
  欧州でのホテル予約のキャンセル率は6割、アジアのホテル予約は直販化が伸び41%に - 世界のホテル予約トレンド
      D-EDGE社の調査によると、アジア(中国を除く)におけるホテル直販率は2020年の37%から2021年(1月~5月)は41%に増加、OAT予約を上回った。キャンセル率は高い水準のまま。
    
  アゴダ、体験など特典付きの宿泊プラン予約を可能に、宿泊施設向けに新機能を提供
      アゴダは、宿泊施設向け機能として特典付きプラン「アゴダスペシャルオファー」と「国内施設向けカスタマイズプラン」を立ち上げ。付加価値のある特典や特定条件のプランの設定が可能に。
    
  【人事】ブッキング・ドットコム、北アジア地区統括リージョナル・ディレクターに竹村章美氏が就任
      ブッキング・ドットコムの北アジア地区統括リージョナル・ディレクターに、竹村章美氏が就任。
    
  
  
  



