デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

小田急、新型ロマンスカーGSEをVR体験できるカフェ開業、箱根のロープウェイなど名所体験も

小田急、新型ロマンスカーGSEをVR体験できるカフェ開業、箱根のロープウェイなど名所体験も

小田急電鉄は新型ロマンスカーGSEのデビューに合わせ、新宿西口に期間限定カフェをオープン。VRで新型車両の乗車を疑似体験できるコーナーも設置。
先端テクノロジーでスポーツ体験できるエンタメ施設、VRでプロ野球トレーニングや元有名選手らと対戦など -NTTドコモ

先端テクノロジーでスポーツ体験できるエンタメ施設、VRでプロ野球トレーニングや元有名選手らと対戦など -NTTドコモ

NTTドコモが先端テクノロジーでスポーツを楽しむ未来型施設を期間限定オープン。国内外で導入進む「スマートスタジアム」体験も可能。
国内総生産(GDP)の半分が「デジタル由来」になる予測、2021年までの成長は11兆円、マイクロソフトが発表

国内総生産(GDP)の半分が「デジタル由来」になる予測、2021年までの成長は11兆円、マイクロソフトが発表

マイクロソフトが企業におけるデジタルトランスフォーメーション(デジタル変革)の現状を調査。2021年までに国内総生産の約5割がデジタル製品・サービスが占める展望が発表。
AI活用で外国人旅行者に「寄り添う」新アプリ、「呼びかけ」機能で旅行体験を豊かに、JTB・ナビタイム・マイクロソフトが共同開発

AI活用で外国人旅行者に「寄り添う」新アプリ、「呼びかけ」機能で旅行体験を豊かに、JTB・ナビタイム・マイクロソフトが共同開発

JTB は、ナビタイムジャパンと日本マイクロソフトとの共同で訪日外国人旅行者向けスマートフォンアプリ「JAPAN Trip Navigator」の提供を開始。AIを活用したAssitant機能で「寄り添うサービス」を実現。今後はタビナカサービスの拡充も。
グーグル、スマホでの航空券やホテル比較・予約の使い勝手を改良、小さな画面上で操作性や導線を向上

グーグル、スマホでの航空券やホテル比較・予約の使い勝手を改良、小さな画面上で操作性や導線を向上

グーグルがこのほど、ホテルや航空券検索のモバイル対応強化を発表。狭い画面でも検索や予約をしやすいように機能を拡充していく方針を明らかにした。
HIS、台湾の現地ツアー予約「KKday」に出資、市場拡大やBtoB新システムの開発狙う新興企業に

HIS、台湾の現地ツアー予約「KKday」に出資、市場拡大やBtoB新システムの開発狙う新興企業に

エイチ・アイ・エスが台湾の現地ツアー予約プラットフォームKKdayに出資。KKdayは東南アジアと北東アジア市場を継続して開発していくほか、 中国大陸とヨーロッパの旅行市場の開拓を進めていく。
宿泊施設向け予約管理「手間いらず」、海外の旅行会社向け予約システムと連携、訪日客の集客可能に

宿泊施設向け予約管理「手間いらず」、海外の旅行会社向け予約システムと連携、訪日客の集客可能に

宿泊施設向け予約管理サービスを提供している手間いらずは、同社の予約管理システム「TEMAIRAZU」でインバウンドオペレーターと連携。同システムの利用宿泊施設にとって、訪日外国人の集客に手助けに
宿泊予約管理「TL-リンカーン」、登録施設の公式サイトでも予約できる機能を発表、残室など一元管理を可能に

宿泊予約管理「TL-リンカーン」、登録施設の公式サイトでも予約できる機能を発表、残室など一元管理を可能に

宿泊施設の予約・販売管理システム「TL-リンカーン」を提供するシーナッツは、「TL-リンカーン」に登録された残室や料金を宿泊施設の公式ホームページと連携して予約システムを構築できるインターフェイス「TLブッキング」をリリース
ソニー、AI技術を活用したタクシー配車サービス開始へ、全国事業者が利用できるプラットフォーム提供

ソニー、AI技術を活用したタクシー配車サービス開始へ、全国事業者が利用できるプラットフォーム提供

タクシー会社6社、ソニー、ソニーペイメントサービスは、ソニーが持つ人工知能(AI)技術を活用した配車サービス事業の新会社を2018年春に設立することを目指す。
神奈川県が無料スマホの貸出しで狙う効果とは? 「handy」が地域に提案するインバウンド対策の新手法(PR)

神奈川県が無料スマホの貸出しで狙う効果とは? 「handy」が地域に提案するインバウンド対策の新手法(PR)

無料スマホレンタル「handy」が、自治体やDMOにもたらす効果とは何か? このほど連携を開始した神奈川県での展開や、同社ならではの取り組みを聞いた。
国内各地の絶景を360度VR映像で、プロカメラマン撮影の高画質130ヶ所800シーンを公開

国内各地の絶景を360度VR映像で、プロカメラマン撮影の高画質130ヶ所800シーンを公開

Creative Office Harukaが、国内各地の優れた光景を360度パノラマVR映像で閲覧できるサービス「Japan VRツアー」を開始。コンテンツのライセンス利用も可能に。
HISが格安SIMサービス事業に参入、新会社「HISモバイル」設立、旅行者向けに海外275拠点やネットで販売へ

HISが格安SIMサービス事業に参入、新会社「HISモバイル」設立、旅行者向けに海外275拠点やネットで販売へ

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)と日本通信は15日、格安SIMを中心とした多角的な通信サービスを提供する合弁会社「H.I.S.モバイル」を設立。国内向け格安SIMを先行販売を開始し、今年5月には海外向け格安SIMもローンチする予定。
AIタクシーが運行へ、30分後の需要を予測するドコモの技術で、法人向けに東京と名古屋から

AIタクシーが運行へ、30分後の需要を予測するドコモの技術で、法人向けに東京と名古屋から

NTTドコモは、人工知能を活用したドコモのリアルタイム移動需要予測技術を導入した「AIタクシー」サービスを東京と名古屋で開始。現在から30分後までの未来のタクシー乗車需要の予測結果などのデータをオンラインで配信する。
ネット不要の小型翻訳機「イリー」、オンライン販売開始、1台1万9800円

ネット不要の小型翻訳機「イリー」、オンライン販売開始、1台1万9800円

ログバーが、旅行目的に特化したウェアラブル翻訳機「ili(イリー)」のオンライン販売を開始。
ANA、旅行データ解析「ADARA」と提携、旅行者の行動パターンやトレンド分析で協業へ

ANA、旅行データ解析「ADARA」と提携、旅行者の行動パターンやトレンド分析で協業へ

旅行データ解析の「ADARA」が全日空(ANA)と独占提携契約を締結。ADARAが展開中の旅行者の行動パターンや傾向分析を活かしたデジタルマーケティングにつなげる。
ビジネス・出張旅行の世界大手が再編、アメックス系GBTが同業大手を買収、投資・コストの効率化でサービス向上へ

ビジネス・出張旅行の世界大手が再編、アメックス系GBTが同業大手を買収、投資・コストの効率化でサービス向上へ

ビジネス系旅行会社アメリカンエキスプレス・グローバルビジネストラベル(GBT)は、同業のホグ・ロビンソン・グループの買収発表。独占禁止法などその他関係当局の許認可による承認を条件に、2018年の第2四半期に完了を目指す。
シンガポール航空、デジタル改革で政府機関らと提携、共同研究やスタートアップ支援を推進

シンガポール航空、デジタル改革で政府機関らと提携、共同研究やスタートアップ支援を推進

シンガポール航空(SQ)が、同国の政府機関や大学と連携し、デジタル改革計画に着手。効果的なサービスや、新たなビジネス創出につなげる。
デジタル旅行業界の国際会議「トラベルデジタルAPAC」、今年もシンガポールで開催、4月17日から3日間(PR)

デジタル旅行業界の国際会議「トラベルデジタルAPAC」、今年もシンガポールで開催、4月17日から3日間(PR)

アジア太平洋地区を対象とするデジタル旅行業界関連イベント「トラベルデジタルAPAC 2018」がことしも開催。2018年4月17日から19日まで。
ANA、アドビのデジタルコンテンツ管理など本格導入、消費者発信のSNSコメント管理なども

ANA、アドビのデジタルコンテンツ管理など本格導入、消費者発信のSNSコメント管理なども

全日空(ANA)はこのほど、アドビシステムズのデジタルマーケティングソリューション「Adobe Experience Cloud」を導入。公式サイトやSNSアカウントでの情報発信で活用。
今夏、地球に大接近する「火星」の観察アプリが登場、惑星の動きも3Dで

今夏、地球に大接近する「火星」の観察アプリが登場、惑星の動きも3Dで

今年の夏、地球に大接近する火星を観察する際に役立つ専用無料アプリ「Mars Book(マーズブック)」がリリース。観察用だけでなく宇宙の学習用ツールとしても利用可能。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…