訪日インバウンド

訪日インバウンドに関連する最新情報をお届けします。

タビナカ体験予約「ボヤジン」、福岡県とインバウンド事業で連携、欧米豪市場向け観光開発へ

タビナカ体験予約「ボヤジン」、福岡県とインバウンド事業で連携、欧米豪市場向け観光開発へ

タビナカ予約のボヤジンと福岡県が連携。インバウンド拡大へ、欧米豪向け商材を開発。
観光庁と厚労省、外国人受入れ可能な医療機関リストを公開へ、ラグビーW杯や東京オリンピック開催地を中心に

観光庁と厚労省、外国人受入れ可能な医療機関リストを公開へ、ラグビーW杯や東京オリンピック開催地を中心に

観光庁と厚生労働省はこのほど、「外国人患者を受け入れる医療機関の情報を取りまとめたリスト」の中間報告を発表。ラグビーW杯、東京オリンピック・パラリンピック開催地を含む訪日外国人が多い地域を中心とした1609件。
法隆寺参道に門前宿「和空 法隆寺」開業、和文化体験で奈良の滞在型回遊の拠点に

法隆寺参道に門前宿「和空 法隆寺」開業、和文化体験で奈良の滞在型回遊の拠点に

和空プロジェクトが法隆寺・南大門前に門前宿「和空 法隆寺」を開業。法隆寺を中心としたまちなか観光を推進するために実現した規制緩和第1号ホテル。
東京の新名所「ウォーターズ竹芝」、来春にホテルや商業施設を開業へ、四季劇場のこけら落とし公演は「アナ雪」

東京の新名所「ウォーターズ竹芝」、来春にホテルや商業施設を開業へ、四季劇場のこけら落とし公演は「アナ雪」

JR東日本は竹芝ウォーターフロント開発計画について、2020年4月に商業施設の一部とホテルを先行開業。四季劇場[秋]などグランドオープンは7月。
JR西日本とタビナカ予約「Klook(クルック)」が連携、訪日客向け「鉄道パス+タビナカ商品」を電子チケット方式で販売

JR西日本とタビナカ予約「Klook(クルック)」が連携、訪日客向け「鉄道パス+タビナカ商品」を電子チケット方式で販売

JR西日本とタビナカ予約「クルック(Klook)」が、関西・広島エリアへのインバウンド旅行者誘致で連携へ。JR西日本のレールパスとユニバーサルスタジオ(USJ)、あべのハルカス展望台など、人気観光スポットを組み合わせたセット商品を販売。
JA全農、農山漁村滞在型旅行で新たな地域創生プロジェクト始動、百戦錬磨と提携で

JA全農、農山漁村滞在型旅行で新たな地域創生プロジェクト始動、百戦錬磨と提携で

JA全農と百戦錬磨が農泊の開業、農業体験・イベントの企画、農泊関連サイトの開発、空き家管理など、さまざまな事業運営で協業。
民泊エアビーと神戸市、「農村ホームステイ」で連携、訪日客呼び込むアグリインバウンド促進へ

民泊エアビーと神戸市、「農村ホームステイ」で連携、訪日客呼び込むアグリインバウンド促進へ

エアビーアンドビーと神戸市は、9月から10月にかけて神戸農村地域でホームステイを実施。インバウンド誘致の新たな魅力として位置づける。
中国大手OTAシートリップと大分県が連携、中国人旅行者の誘致で観光コンテンツ開発や市場分析など

中国大手OTAシートリップと大分県が連携、中国人旅行者の誘致で観光コンテンツ開発や市場分析など

中国の大手オンライン旅行会社「Ctrip(シートリップ)」が大分県と中国人客誘致に関する協定を締結。プロモーションやコンテンツ開発を強化する。
エクスペディア、ラグビーW杯開催12都市の宿泊動向を調査、強豪国が需要押し上げ

エクスペディア、ラグビーW杯開催12都市の宿泊動向を調査、強豪国が需要押し上げ

開催12都市は上半期(2019年1~6月)の宿泊も好調。アジア圏が依然大半だが、強豪国からの旅行が増えている。
国内大手旅行49社、7月実績は2.4%減、天候不順で需要が鈍化、香港デモの影響も -209年7月分(速報)

国内大手旅行49社、7月実績は2.4%減、天候不順で需要が鈍化、香港デモの影響も -209年7月分(速報)

国内の主要旅行会社の総取扱額の減少が続く。7月の日本人出国者数6.5%増も、海外旅行の取扱額が減少に。
JTB、訪日客向け飲食店予約「日本美食」に資本参加、スマホ決済整備や海外PR拡大で提携

JTB、訪日客向け飲食店予約「日本美食」に資本参加、スマホ決済整備や海外PR拡大で提携

JTBが日本美食とマルチスマホ決済対応を推進。資本参加で業務提携契約を締結。
訪日客向けに「新幹線往復+タビナカ商品」をネット販売、JR東海ツアーズとベルトラが連携で

訪日客向けに「新幹線往復+タビナカ商品」をネット販売、JR東海ツアーズとベルトラが連携で

タビナカツアー販売のベルトラがJR東海ツアーズと訪日客向け商品で連携。OTAで初めて「新幹線往復+現地特典クーポン」のセット商品販売を開始。
G20観光大臣会合で22のエクスカーションを発表、地元ではしご酒や地域交流で現地体験など

G20観光大臣会合で22のエクスカーションを発表、地元ではしご酒や地域交流で現地体験など

10月に北海道で開催されるG20観光大臣会合で、北海道の魅力を伝えるエクスカーションを22コース設定。記憶に残る体験を提供。
国交省、自転車ツーリズムの振興へ、新制度創設で公認ルートを選定、しまなみ街道など3カ所候補に

国交省、自転車ツーリズムの振興へ、新制度創設で公認ルートを選定、しまなみ街道など3カ所候補に

国交省が「ナショナルサイクルルート制度」創設。第1次候補は、つくば霞ケ浦、ビワイチ、しまなみの3カ所。
せとうちDMOと九州観光推進機構が連携、訪日客を西日本エリアに誘客、周遊や長期滞在化目指して

せとうちDMOと九州観光推進機構が連携、訪日客を西日本エリアに誘客、周遊や長期滞在化目指して

せとうちDMOと九州観光推進機構は西日本エリアへの訪日客の誘客で連携。2019年9月2日付で「インバウンドプロモーション連携に関する趣意書」を締結。
JR東海、ラグビーW杯観戦の訪日客に周遊きっぷをネット販売、沿線の周遊促すクーポン配布も

JR東海、ラグビーW杯観戦の訪日客に周遊きっぷをネット販売、沿線の周遊促すクーポン配布も

JR東海がラグビーワールドカップ観戦の訪日客の取り込みで、各種施策を展開。
JR九州とANA、観光振興で連携強化、会員限定の車両基地見学ツアーやフリーきっぷのマイル交換など

JR九州とANA、観光振興で連携強化、会員限定の車両基地見学ツアーやフリーきっぷのマイル交換など

JR九州とANAは連携した観光振興の取り組みを強化。ANAマイル会員向けに限定ツアーやきっぷのマイル償還。
日本からイスラエルに初めての定期直行便、エルアル航空がスケジュール発表、2020年3月から週3便で

日本からイスラエルに初めての定期直行便、エルアル航空がスケジュール発表、2020年3月から週3便で

エルアル イスラエル航空(LY)は2020年3月12日から、成田/テルアビブ線を就航する。日本とイスラエルを結ぶ直行便は初。
JTB、越境ECサイトに自国建て通貨の決済サービス提供、訪日旅行や通販サイト対象に

JTB、越境ECサイトに自国建て通貨の決済サービス提供、訪日旅行や通販サイト対象に

JTBは2019年9月24日から、越境ECサイト向けに自国建て通貨で決済できるサービスを提供開始する。日本への旅行を伴う旅行サイトでの事前決済特産物やアニメのフィギュアなどの海外向け通販サイトなどインバウンド全般へ展開。
韓国で日中韓観光大臣会合、活発な観光交流推進で合意、共同宣言文に署名

韓国で日中韓観光大臣会合、活発な観光交流推進で合意、共同宣言文に署名

韓国・仁川で2019年8月30~31日、「第9回日中韓観光大臣会合」が開催され、日本からは石井啓一国土交通大臣が出席。今後も活発な観光交流を推進することに合意し、共同宣言文に署名した。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…