DMO・観光局
国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。
米NYで訪日観光セミナー開催、安倍首相やオリンピックメダリストなどが日本の魅力をアピール ―日本政府観光局
日本政府観光局(JNTO)が2016年9月19日、米ニューヨークで訪日観光セミナーを開催。今年は現地で開催中の国連総会に合わせて展開。
ツーリズムEXPO2016開幕、菅官房長官らリーダーが集結、早くも来年の方針発表も
ツーリズムEXPO ジャパン2016が開幕。初日には、菅官房長官ら観光リーダーが集結。その内容は年々拡大するイベントを印象付けるものとなった。
【図解】訪日外国人数が昨年より2カ月早く累計1500万人超、8月は13%増の204.9万人に(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2016年8月の訪日外国人数は前年同月比12.8%増の204万9200人。1月からの累計は昨年を300万人以上多い1600万人超えに。
日本政府観光局(JNTO)、米国向けホームページで改ざん発生、調査で一時ページ閉鎖
日本政府観光局(JNTO)が2016年9月21日、米国向けホームページを一時閉鎖。一部情報の改ざんを確認、調査のため。
ドイツ観光局、観光パンフレットを100%オンライン化、2017年から印刷物は配布終了へ
ドイツ観光局が2016年11月30日をもって消費者向けの観光パンフレット配布を完全に終了。情報の提供方法をオンライン媒体に一本化する。
マリアナ政府観光局、日本事務所にアクセスを指名、10月から業務開始
マリアナ政府観光局(MVA)は日本事務所の委託先を変更。前ハワイ州観光局(HTJ)代表の一倉隆氏が率いる株式会社アクセスに。
香港でトラムツアーが無料に、観光局の日本支局50周年記念で旅行会社向け販促ツールも
香港政府観光局は日本支局開局50周年を記念し、女性誌とコラボしたガイドや2階建て観光トラムの新ツアープレゼントを実施。年間キャンペーン「アガる香港キャンペーン」の一環で。
オーストラリア政府観光局、31億円投じ「水」にちなんだ観光資源を訴求、仮想現実(VR)や360度映像など最新技術も駆使
オーストラリア政府観光局(TA)は、今年のキャンペーンテーマを「海や水辺」に。バーチャル・リアリティ(VR)の360度映像などで魅力をアピールする。
観光庁の概算要求2017、5割増の373.6億円を要求、ビックデータ活用検証など「旅行環境の整備」は倍増 -国交省
2016年8月30日に発表された2017年度の観光庁関係予算概算要求総額は前年度比52%増の373億6300万円。外客受け入れ整備や人材育成強化などを加速。
京都市、2016年度の観光経営学講座の受講者を募集、京都大学と共同で
京都市は2016年度の「京都観光経営学講座」の受講生を募集。京都大学と共同で実施するもので、めまぐるしく変わる外部環境のなかで、これからの観光経営に必要なノウハウを学ぶ。
新たな観光活性化へ、今年は9月21日から「ジャパン・トラベル・マンス」、スポーツ・文化のフォーラムと連携 ―JATA・JNTO・日観振
日本旅行業協会(JATA)、日本政府観光局(JNTO)、日本観光振興協会が観光活性化を目指す官民連携プロジェクト「ジャパン・トラベル・マンス」を始動。各種イベントやネットでの情報配信を強化。
全国知事会、「観光の基幹産業化」へ関係省庁に緊急提言、観光地再生へ体制整備など求める
全国知事会がスポーツ・文化・観光振興について施策を提言。観光を基幹産業化し、地方創生に繋げるための施策として、地方の財源確保や五輪効果の地方波及のための施策等を要請。
カナダ・ナイアガラの滝に3つの新アトラクション、7歳から参加可能な空中散歩など
カナダ・オンタリオ州観光局によるとナイアガラの滝に3種類の新アトラクションがオープン。滝に向かって滑空する長距離のジップラインや高所からの高飛び込み、アスレチックなど。
ハワイで観光カンファレンス開催、観光戦略・ビジネスの議論やネットワーキングの場に
ハワイ・ツーリズム・オーソリティ(HTA)が9月26日~30日まで、ハワイツーリズムカンファレンスを開催。「変化する観光業界の一体化戦略」をテーマに観光戦略や観光ビジネスなどを議論。
ハワイ州観光局が旅行者向けスマホアプリ「GoHawaii」を開始、6島ガイドから緊急連絡先など安全な旅のヒントも 【動画】
ハワイ州観光局が旅行者向けのスマホアプリを制作。ハワイ6島の観光情報から安全な旅に必要な情報までを網羅。日本語を含む6言語に対応。
箱根全域で宝探しイベント、宿泊施設や交通機関と連携で2万人誘客へ
体験型イベントを運営するタカラッシュが2016年10月1日から、箱根エリアを舞台にした「リアル宝探しPARK in箱根」を開催。箱根町観光協会らの共催で大規模イベントを企画。
オーストラリアへの日本人旅行者数、2016年上半期は28%増、10ヶ月連続プラス
日本からオーストラリアへの2016年6月の渡航者数は前年比21.7%増の2万200人。1月からの上半期実績は27.9%増と大幅な伸びに。
サイパン観光大使に旅行会社スタッフ227名を任命、マリアナ政府観光局とデルタ航空が任命式典開催
マリアナ政府観光局が日本の旅行会社スタッフ227名をサイパン観光大使に任命。今年実施した研修旅行の参加者を大使とし、訪問者数が低迷する日本人旅行者の増加を目指す。
南アフリカの観光・ホテル投資で国際会議、9月6日からケープタウンで
2016年9月6日から7日まで、南アフリカ・ケープタウンにて、観光・ホテル投資に関する国際会議「THINCアフリカ」を開催。同市場に関心を持つ参加者による情報交換や議論を予定。
日本政府観光局、リオ五輪の開催中に訪日プロモーションを強化、アスリート起用の文化体験コンテンツを放映など
日本政府観光局(JNTO)が8月から開始される2016年リオデジャネイロオリンピック・パラリンピック開催に合わせ、開催地での訪日プロモーションを展開。現地のメディアセンターでの特別動画提供など複数策を予定。