ニュース

民泊エアビー、掲載施設でのパーティーを全面的禁止に、新規株式公開も申請で年内上場へ

民泊エアビー、掲載施設でのパーティーを全面的禁止に、新規株式公開も申請で年内上場へ

エアビーアンドビー(Airbnb)は、掲載されているすべての宿泊施設でパーティーやイベントの開催を禁止する。多くの国でバー、クラブ、パブなどの規制が継続しているなか、民泊施設でパーティーを行うことが散見されることから。
GoToトラベル利用者は1ヶ月で延べ200万人、利用者のうち感染者は1人、菅官房長官が明らかに

GoToトラベル利用者は1ヶ月で延べ200万人、利用者のうち感染者は1人、菅官房長官が明らかに

菅義偉官房長官は、「GoToトラベル」キャンペーンで1カ月間の延べ利用者は少なくとも200万人に上ったと明らかに。割引対象施設のなかで判明した感染数は10人、そのうち「Go Toトラベル」利用者は1人。
旅行業界のB2B見本市「ITBアジア」、今年はバーチャルで登録無料、視聴者用プラットフォームを公開、MICE・トラベルテックと併催(PR)

旅行業界のB2B見本市「ITBアジア」、今年はバーチャルで登録無料、視聴者用プラットフォームを公開、MICE・トラベルテックと併催(PR)

メッセ・ベルリンは10月21日~23日、オンライン国際会議「ITBアジア2020」、トラベル×テクノロジーイベント「トラベル・テック・アジア2020」、MICE産業向け「MICE ショー・アジア2020」を開催。独自プラットフォームから誰でも無料で視聴可能だ。
JAL、自動チェックイン機を非接触化へ、赤外線センサで3cm離れた空中で操作可能に

JAL、自動チェックイン機を非接触化へ、赤外線センサで3cm離れた空中で操作可能に

JALは、自動チェックイン機の非接触化に向けたトライアルを羽田空港で実施。赤外線タッチレスセンサで、画面から3㎝ほど離れた空中で指を動かすことで操作することが可能に。
民泊エアビーも「GoToトラベル」参画を正式表明、ホスト自身が事務局に登録が必要、割引適用は10月中旬から

民泊エアビーも「GoToトラベル」参画を正式表明、ホスト自身が事務局に登録が必要、割引適用は10月中旬から

エアビーアンドビー(Airbnb)は、「GoToトラベル」キャンペーンに参加することを決定。ホスト自身で「Go Toトラベルキャンペーン事務局」への登録が必要となる。割引適用の開始は10月中旬の予定。
北海道・倶知安観光協会、ワーケーション向けシェアオフィスを試験運用、ニセコで滞在型旅行の需要開拓を目指す

北海道・倶知安観光協会、ワーケーション向けシェアオフィスを試験運用、ニセコで滞在型旅行の需要開拓を目指す

倶知安観光協会は、ワークプレイス(シェアオフィス)を2020年8月24日から9月25日までの期間、試験運用を行う。ワークプレイスでは、自由に仕事ができるオープンラウンジ、ミーティングスペース、リラクゼーションスペースを確保。
兵庫県豊岡市、独自で新型コロナ対策の認証制度開始、業種越えた街全体の取り組みで

兵庫県豊岡市、独自で新型コロナ対策の認証制度開始、業種越えた街全体の取り組みで

兵庫県の豊岡観光イノベーションが市内の宿泊施設、飲食店、物産店向けに新型コロナウイルス感染症対策認証制度を独自で開始。「CLEAN and SAFE TOYOOKA」を創設した。
ミス沖縄が観光客向け感染防止対策伝える動画公開、沖縄観光コンベンションビューローが、公式チャンネルも

ミス沖縄が観光客向け感染防止対策伝える動画公開、沖縄観光コンベンションビューローが、公式チャンネルも

沖縄観光コンベンションビューローが、沖縄を訪れる観光客向けに「新しい旅のエチケット」の徹底を促す動画を公開した。ミス沖縄公式YouTubeチャンネルとして開設。
鹿児島・百貨店系旅行会社が破産開始決定、負債額約2.5億円、すでに旅行業は譲渡

鹿児島・百貨店系旅行会社が破産開始決定、負債額約2.5億円、すでに旅行業は譲渡

東京商工リサーチによると、鹿児島市の桜開発が8月6日付で鹿児島地裁賀屋支部より破産開始決定を受けた。負債額は債権者14名に対し、約2億5000万円。
ツーリズム復興に必要な4つの改革とは? 新時代への運営モデルの転換や官民横断組織の構築など、マッキンゼーが提言

ツーリズム復興に必要な4つの改革とは? 新時代への運営モデルの転換や官民横断組織の構築など、マッキンゼーが提言

コンサルティング会社のマッキンゼーが2020年8月、観光産業の回復にむけたレポートを作成。4つの提言にまとめた。
コロナ終息後の海外旅行意向、アジア圏市場では「訪日旅行」が56%で首位、欧米豪市場では2位の24%、日本交通公社らの調査で

コロナ終息後の海外旅行意向、アジア圏市場では「訪日旅行」が56%で首位、欧米豪市場では2位の24%、日本交通公社らの調査で

日本政策投資銀行と公益財団法人日本交通公社が共同で訪日外国人旅行者の意向調査を6月に実施。日本人気は依然として高いものの、ポストコロナ時代に向けた対策と課題も浮き彫りになった。
【図解】訪日外国人数、7月も99%減で3800人、前年割れは10カ月連続 -日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、7月も99%減で3800人、前年割れは10カ月連続 -日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2020年7月の訪日外国人旅行者数は99.9%減の3800人。OAGの航空データも発表。
【図解】日本人出国者数、7月は98.8%減の2万300人、6月からは倍増 -日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、7月は98.8%減の2万300人、6月からは倍増 -日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)が発表した、2020年7月の日本人出国者数は2万人300人。OAGの航空データも発表。
体験予約アソビュー、感染防止対策で第三者認定制度、掲載施設の安全性評価を強化、第1弾は東京タワー

体験予約アソビュー、感染防止対策で第三者認定制度、掲載施設の安全性評価を強化、第1弾は東京タワー

タビナカ体験予約のアソビューは、、新型コロナウイルス感染防止対策について、感染症対策の専門家との連携で第三者認定制度を構築。認定施設には、新たに「新型コロナウイルス感染対策認定店舗」と表記。第1弾は東京タワーに。
JTB、海外拠点からツイッターで現地のリアルな日常を発信、現地スタッフが街歩きを動画で

JTB、海外拠点からツイッターで現地のリアルな日常を発信、現地スタッフが街歩きを動画で

JTBは、Twitterで現地の日常を伝えるアカウント「世界の街歩きby JTB」(@JTB_globalnews)の運用を開始。現地のJTBグループスタッフが、各都市のリアルな日常の様子を配信する。2020年8月末日までリツイートキャンペーンも展開。
DeNA、法人所有車両のカーシェアを本格化、コロナ禍で稼働減少した車両を遊休資産として活用

DeNA、法人所有車両のカーシェアを本格化、コロナ禍で稼働減少した車両を遊休資産として活用

DeNA SOMPO Mobilityが提供するカーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は、法人が所有する車両のカーシェアを可能にする実証実験を本格的に開始。新型コロナウイルスの影響で利用頻度が落ちた車両をシェア。
着物の世界をテーマにホテル開業へ、古民家を老舗呉服店が継承、山形県⽩鷹町で老舗旅館らと再生

着物の世界をテーマにホテル開業へ、古民家を老舗呉服店が継承、山形県⽩鷹町で老舗旅館らと再生

「きものリトリートホテル」をテーマとする「NIPPONIA 白鷹 旧奥山邸(仮称)」が山形県⽩鷹町に2021年春に開業する。旧奥山邸を創業400年の呉服店「とみひろ」が継承。NOTEなどと新会社を設立し、リノベーションを進めていく。
京都に3軒目のハイアット系ホテル、2021年に開業、京都御所や二条城に徒歩圏内の239室で

京都に3軒目のハイアット系ホテル、2021年に開業、京都御所や二条城に徒歩圏内の239室で

京都市内に「ハイアット・プレイス京都」を2021年内をめどに開業。ハイアット・ホテルズ・コーポレーションは、福岡市のエフ・ジェイ・ホテルズとフランチャイズ契約を締結。京都市のハイアットホテルは3軒目となる。
北海道ニセコに「リッツ・カールトン」の新ブランドホテルが開業へ、今冬12月にリゾート路線で初進出

北海道ニセコに「リッツ・カールトン」の新ブランドホテルが開業へ、今冬12月にリゾート路線で初進出

北海道ニセコで「東山ニセコビレッジ リッツ・カールトン・リザーブ」が、2020年12月15日に開業。ニセコアンヌプリの麓、羊蹄山やその他山々に囲まれ美しい眺望に臨むロケーションに位置し、客室数は50室。
グーグル、旅行サービス新機能を続々投入、キャンセル無料のホテル・民泊を検索できる機能など

グーグル、旅行サービス新機能を続々投入、キャンセル無料のホテル・民泊を検索できる機能など

グーグルが、旅行のプランニングに必要なコロナ関連情報を新たに提供。ユーザーが検索する地域や内容に合わせて自動的に選び、表示する新機能など。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…