ニュース

デルタ航空、隔離免除の出発前検査プログラムを開始、米国発のイタリア入国で、4回検査で陰性が条件

デルタ航空、隔離免除の出発前検査プログラムを開始、米国発のイタリア入国で、4回検査で陰性が条件

デルタ航空は、12月19日からアトランタ/ローマ線でイタリアの入国の際に自己隔離が免除される検査フライトプログラムを開始。出発前と到着時で計4回の検査で陰性であることが条件に。
ANA、最大3321億円の公募増資、JALの倍の調達額に、ANAブランドの事業改革を中心に機材購入など設備投資

ANA、最大3321億円の公募増資、JALの倍の調達額に、ANAブランドの事業改革を中心に機材購入など設備投資

ANAホールディングスは最大1億4000万株の発行によって、最大3321億円の資金を調達。事業構造改革を加速へ。使途は、ANAブランドの事業改革を中心に、2000億円を機材購入など設備投資に。
【人事】JTB、役員人事を発表 ―2021年1月1日付

【人事】JTB、役員人事を発表 ―2021年1月1日付

JTBが2021年1月1日付の役員人事を発表。
新たな環境配慮型ホテルブランドが登場、プリファード・ホテルが国連SDGs指標達成など加盟要件で、15カ国24軒でスタート

新たな環境配慮型ホテルブランドが登場、プリファード・ホテルが国連SDGs指標達成など加盟要件で、15カ国24軒でスタート

プリファード・ホテル・グループは、 新たなサステナブルホテルブランドとして「ビヨンド・グリーン(Beyond Green)」を立ち上げ。加盟条件は、世界的なサステナブルツーリズム基準と国連の持続可能な開発目標(SDGs)に沿った50以上の指標を達成していること。
世界的なデザイナーズホテル「W」が日本初進出、大阪に開業へ、デザイン監修は安藤忠雄氏

世界的なデザイナーズホテル「W」が日本初進出、大阪に開業へ、デザイン監修は安藤忠雄氏

マリオットが日本初となるラグジュアリーライフスタイルブランド「W」ホテルを大阪に開業。安藤忠雄氏がデザイン監修で、「大人の遊び場」を表現。
菅首相、札幌市と大阪市を出発する旅行で、GoToトラベルの利用の自粛を呼びかけ

菅首相、札幌市と大阪市を出発する旅行で、GoToトラベルの利用の自粛を呼びかけ

菅首相がGoToトラベル事業に関して、札幌市と大阪市からの出発でも利用を控えるように呼びかけ。キャンセル代は、利用者や宿泊施設の負担のない措置へ。
ワーケーションで成功している企業の取り組みとは? ユニリーバの事例から見る効果と課題、地域に求めること

ワーケーションで成功している企業の取り組みとは? ユニリーバの事例から見る効果と課題、地域に求めること

ワーケーションを利用する企業側はどんなことを求め、地域側はどのように受け入れればいいのか。先ごろ開催されたセミナーでの事例紹介をまとめた。
JALと理化学研究所、機内のマスク着用の効果を科学的に検証、スパコン「富岳」活用で

JALと理化学研究所、機内のマスク着用の効果を科学的に検証、スパコン「富岳」活用で

JALと理化学研究所が機内の空気の清潔性とマスク着用の重要性を確認。スーパーコンピューター「富岳」を活用し、航空機内における新型コロナ拡大防止に関する研究を行っている。
沖縄観光コンベンションビューロー、2021年度の旅行者数の目標を700万人に設定、重点施策で「修学旅行」の復活対策も

沖縄観光コンベンションビューロー、2021年度の旅行者数の目標を700万人に設定、重点施策で「修学旅行」の復活対策も

沖縄県は、2021年度の入域数目標を700万人に設定。新型コロナウイルスの影響からの回復や「Go Toトラベル」の継続などを前提条件に訪日と国内で。
さらに膨らむ世界の航空業界の損失、2020年は12兆円の予測、回復に向かうのは2021年半ばか

さらに膨らむ世界の航空業界の損失、2020年は12兆円の予測、回復に向かうのは2021年半ばか

国際航空運送協会(IATA)は、2020年の航空業界の損失額予想を6月に発表した約9兆円から約12兆円に修正。来年も約4兆の損失を見込む。
ANA、成田/深圳線を週1便で就航へ、12月14日から、12月の国際線減便率は83%に

ANA、成田/深圳線を週1便で就航へ、12月14日から、12月の国際線減便率は83%に

ANAが12月の国際線計画の一部変更を発表。成田/深圳線を開設するほか、成田/プノンペン線を再開。年末年始は成田/デュッセルドルフ線も運航する。
MSCクルーズ、2021年4月から日本で運航再開、衛生と安全面で日本海事協会の認証取得

MSCクルーズ、2021年4月から日本で運航再開、衛生と安全面で日本海事協会の認証取得

MSCクルーズは2021年4月から日本での運航を再開する。日本海事協会から衛生と安全に関する適合証明書を取得。日本居住者を対象に、2020年12月から日本発着クルーズの販売を予定。
福島県熱塩温泉がワーケーション客呼び込みへ、グッズ貸し出しを開始

福島県熱塩温泉がワーケーション客呼び込みへ、グッズ貸し出しを開始

福島県喜多方市の熱塩温泉がワーケーションの需要開拓に乗り出す。ワーケーショングッズを用意。旅館内だけでなく、温泉風情を楽しめる環境の中で仕事、気分転換をしてもらえるように。
沖縄観光コンベンションビューロー、沖縄を訪れたことのない人に向けた情報サイトを開設、新しい旅のスタイルを提案

沖縄観光コンベンションビューロー、沖縄を訪れたことのない人に向けた情報サイトを開設、新しい旅のスタイルを提案

沖縄観光コンベンションビューローは沖縄旅行の新しい旅のスタイルを提案するウェブ特集ページ「沖縄で、好きな時間。」を公開した。
沖縄県と茨城県の「道の駅」がコラボ、「道の駅さかい」内で沖縄本島・国頭村の名産品を提供

沖縄県と茨城県の「道の駅」がコラボ、「道の駅さかい」内で沖縄本島・国頭村の名産品を提供

茨城県境町は「道の駅さかい」内に「道の駅ゆいゆい国頭」のアンテナショップ「沖縄県国頭町公設市場」をオープン。
世界の旅行の回復予測、アジア域内の国際旅行がコロナ前を超えるのは2022年、観光の「不都合な真実」を直視する傾向も

世界の旅行の回復予測、アジア域内の国際旅行がコロナ前を超えるのは2022年、観光の「不都合な真実」を直視する傾向も

市場調査をおこなうユーロモニターインターナショナルが、旅行・観光業に関する最新レポート「コロナ後の旅行・観光業界で加速するイノベーション」を発表。地域別の売上予測や消費傾向をまとめた。
GoToトラベル、札幌市・大阪市の除外で旅行各社が対応、観光業者には旅行代金の35%補填へ

GoToトラベル、札幌市・大阪市の除外で旅行各社が対応、観光業者には旅行代金の35%補填へ

札幌市、大阪市を目的とする旅行へのGoToトラベル適用の一時停止で旅行各社が対応。観光事業者へは旅行代金の35%補填へ。
民泊の事業廃止件数が増加傾向、最大の理由は「収益が見込めない」、コロナ禍で

民泊の事業廃止件数が増加傾向、最大の理由は「収益が見込めない」、コロナ禍で

2020年11月10日時点の住宅宿泊事業の届出件数は2万7708件で、2018年6月15日の法施行日から約12.5倍に増加した一方、事業廃止件数も7807件に増加。最大の理由は「収益が見込めないため」。
観光庁、「文化観光推進法」で支援する拠点・計画を新たに認定、飛鳥など15件

観光庁、「文化観光推進法」で支援する拠点・計画を新たに認定、飛鳥など15件

観光庁は5月に施行された「文化観光推進法」に基づく拠点計画、地域計画として、15件を第2次認定。海外宣伝などを支援する。
ANA、アプリで空港到着時間にあわせたリムジンバス予約・決済を可能に、移動時間も考慮で

ANA、アプリで空港到着時間にあわせたリムジンバス予約・決済を可能に、移動時間も考慮で

ANAと空港リムジンバスがMaaS連携。空港到着後から地域への移動をよりシームレスに。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…