ニュース
JR東海が「国宝新幹線」を運行へ、国宝120周年記念で京都の国宝をめでる旅、秋キャンペーンの一環で
JR東海が2017年11月19日に団体専用臨時列車「国宝新幹線」を運行。「そうだ 京都、行こう。」初秋のキャンペーン企画として実施。
沖縄・那覇市に投資型の新ホテル開業へ、東急リバブルが開発型アセットマネジメント事業で展開
2017年10月21日に沖縄県那覇市で「ホテルアクアチッタナハ by WBF」が開業。ホテル運営はWBFリゾート沖縄。東急リバブルが開発型アセットマネジメント事業として実施。
スマホ決済の利用意向は若年層が積極的、「観光地」「お祭り」などアクティブシーンを想定 -KDDI調査
スマホ決済は若い世代ほど強い利用意向があることが判明。観光や祭りなどアクティブシーンでの利用想定も。KDDIが調査結果を発表。
オンライン販売の決め手は「スムーズな決済」、世界展開する「Worldpay」にサービスの中身・強み・事例を聞いてきた
グローバル決済・リスク管理をおこなうWorldpay (ワールドペイ)にバニラエアやOTAの事例、日本市場に向けた戦略を聞いた。アジア太平洋地区ビジネス開発副社長ソーントン氏にインタビュー。
モバイル決済の現状と課題とは? 都市部は店舗で高利用率、課題は「セキュリティ」 -日本銀行
日本銀行の決済機構局が「モバイル決済の現状と課題」をとりまとめ。携帯電話方式とカード方式の決済利用状況比較を実施。
東京・池袋に体験・交流で「旅するシェアハウス」、世界の料理体験など新たな旅行計画につながる場に
シェアハウスの管理運営をおこなう絆人(キズナト)が2017年9月、東京・池袋に「旅するシェアハウス hug」を開業。「暮らしながら旅を感じる」がテーマ。
中国OTAシートリップ決算、スカイスキャナー買収効果が継続、直接予約の成約率も好調 ―2017年第2四半期
シートリップが第2四半期の決算を発表。税引き後売上は45%の64億1577万元(約1041億円)。前期に続き、スカイスキャナーの買収効果が顕著に。
JTB、台湾のコンビニで国内レジャー施設のチケット販売へ、全土の3112店舗で
i.JTBが2017年9月5日より、台湾全土のファミリーマート店舗にて、日本国内のレジャーチケット販売を開始。最終的には150施設のチケットの取扱いを目指す。
高級宿泊予約「Relux(リラックス)」と民泊「Airbnb」が提携、日本の旅館を民泊サイトに掲載可能に
ロコパートナーズがAirbnbと連携。高級宿泊施設予約サイト「Relux(リラックス)」に掲載した施設をAirbnbに登録可能に。
エボラブルアジア、高速バス予約「バスサガス」を運営開始、掲載は79社8100便で
エボラブルアジアは2017年9月1日より、夜行・高速バス予約サービス「バスサガス」の運営を開始。今後は総合プラットフォーム「AirTrip(エアトリ)」への統合も検討へ。
東京・日比谷に2つ目の「東京ミッドタウン」、地上35階建て複合施設が来年3月開業へ -三井不動産
三井不動産が、東京・日比谷地区(千代田区有楽町一丁目)で推進中の大規模複合開発プロジェクトの名称を「東京ミッドタウン日比谷」に決定。2018年3月グランドオープンを目指す。
大型客船で「皆既日食クルーズ」、ロイヤル・カリビアンが実施、アーチストと東カリブ海を周遊
ロイヤル・カリビアン・インターナショナルが、2017年8月21日に米国で確認できた皆既日食に合わせたクルーズを実施。世界最大級の客船「オアシス・オブ・ザ・シーズ」にて。
九州観光推進機構、「九州」の認知度向上へPR動画の制作推進へ、2019年ラグビーW杯に向け欧米豪をターゲットに
九州観光推進機構が著名クリエイターを迎え、海外向けプロモーション動画の制作を推進。第1弾は2019年ラグビーW杯にあわせ欧米豪をターゲットに展開。
鹿児島県・曽於市が「ふるさと納税PR体操」で動画公開、タレント東国原英夫さんが「そうですね体操」【動画】
鹿児島県曽於(そお)市が、ふるさと納税PRの取り組みを強化。東国原英夫氏が登場する「そおですね体操 第一」の動画を公開。
米国ミレニアル世代の「出張予約」はモバイル活用が主流に、ホテル予約は過半数がスマホで ―フォーカスライト調査
フォーカスライトが米ミレニアル世代のビジネス旅行に関する調査を実施。航空券予約の半分近く、ホテル予約では半分以上がスマホ経由であることが明らかに。
ニューヨーク地下鉄でプロミュージシャンが生ライブする動画、NYCらしい文化を体感 【旅に出たくなる動画シリーズ】
今回の「旅に出たくなる動画シリーズ」は米NYCのストリートミュージシャンによるゴキゲンな演奏。NYCならではの文化がそこにある。
ホテル・旅館の外国人宿泊者数、地方部の2ケタ増加続く、都市圏は伸び鈍化 ―2017年7月(速報)
観光庁が発表した2017年6月(第2次速報)の宿泊旅行統計調査によると、延べ宿泊数は前年比2.1%増の3768万人泊。外国人宿泊者数は6月として調査開始以来の最高値に。
IoT活用で東北のインバウンド増加へ、ロボットと通信する観光アプリやシェアサイクルなど、異業種ら協業で実証実験
インバウンド増加を目指すIoT活用のおもてなしプラットフォーム実証実験が東北で開始。新ビジネスの異業種中心に9社が協業コンソーシアム発足。
京急、グループ旅行会社の一部事業を「日本旅行」に譲渡、「京急観光」の6店舗と法人・団体営業部門
京浜急行電鉄と日本旅行が2017年9月1日、事業連携と京急グループの一部事業譲渡について基本合意。京急観光の店舗事業と外販事業は譲渡へ。
宮城県「仙台トラベル」が破産開始、資金ショートで負債総額は約5000万円 ―東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、宮城県の仙台トラベルが2017年8月16日、再度の資金ショートを起こした。負債総額はを約5000万円。