ニュース

国交省、感染防止対策と需要回復に向け、空港の環境整備補助事業で公募

国交省、感染防止対策と需要回復に向け、空港の環境整備補助事業で公募

国土交通省は、空港における感染リスク最小化のための受入環境整備を推進する補助事業を公募。待合スペース等の密集防止などの感染拡大防止と今後の航空旅客の回復・増大の両立を図る。
老舗ホテル「ニュー・オータニ」も長期連泊プラン発売、ワーケーション利用見込み、30連泊で39万円など

老舗ホテル「ニュー・オータニ」も長期連泊プラン発売、ワーケーション利用見込み、30連泊で39万円など

日本の老舗ホテル、ニュー・オータニがワーケーションやステイケーション向けの長期連泊専用プランを企画。暮らすように泊まる、ウィズコロナ時代のワークスタイルをサポート。
星野リゾート、「OMO」でテレワークプラン、テレビ会議用ライトや近隣店の出前サービス、1人1泊4500円から

星野リゾート、「OMO」でテレワークプラン、テレビ会議用ライトや近隣店の出前サービス、1人1泊4500円から

星野リゾート OMO5東京大塚が連泊でお得なテレワークプランを販売。テレワークグッズを貸し出すほか、コーヒーをポットでサービス。近隣飲食店の出前サービスも。
旅行者クチコミと保存リストで見る「注目の観光地ランキング」、世界21位に沖縄県・宮古島市がランクイン

旅行者クチコミと保存リストで見る「注目の観光地ランキング」、世界21位に沖縄県・宮古島市がランクイン

トリップアドバイザーの「2021トラベラーズチョイスアワード ベスト・オブ・ザ・ベスト」で、沖縄県宮古島市が「今後、注目の観光地」として世界21位に。人気観光地トップはバリ島。
楽天トラベル、2020年人気温泉地ランキング発表、上位の人気は不動、県民・隣県向けプランも人気

楽天トラベル、2020年人気温泉地ランキング発表、上位の人気は不動、県民・隣県向けプランも人気

楽天トラベルが発表した「2020年 年間人気温泉地」の1位は熱海温泉だった。全体的に露天風呂付客室などプライベートを重視したプランが人気で、同じ県内からの旅行者が多かったのが特徴。
ビル・ゲイツ氏の予測「出張半減」に反論、2021年のビジネス渡航が壊滅状態にならない理由を考えた【外電コラム】

ビル・ゲイツ氏の予測「出張半減」に反論、2021年のビジネス渡航が壊滅状態にならない理由を考えた【外電コラム】

今後、ビジネストラベルの需要はどうなるのか。状況の変化に備えるために、企業は何を準備し、どのように対応するべきか? 検討すべきポイントをまとめた。
アメリカ人の旅行回復は家族旅行から、「今後9ヶ月以内に旅行を計画」は6割に、親世代の旅行意欲はより強い傾向も

アメリカ人の旅行回復は家族旅行から、「今後9ヶ月以内に旅行を計画」は6割に、親世代の旅行意欲はより強い傾向も

エクスペディア・グループのOTAトラベロシティは、アメリカ人の旅行意向について調査。家族旅行、近場の旅行、安全性を特徴的な結果として発表。回答者全体の60%が今後9ヶ月以内の旅行を計画していることも分かった。
JTB、観光型MaaSで新サービスを開発、移動から観光までワンストップで提供へ

JTB、観光型MaaSで新サービスを開発、移動から観光までワンストップで提供へ

JTBは、新たな観光型MaaSのソフトウェアとして「JTB MaaS APIゲートウェイ」を開発。地域や観光事業者のアプリとをAPIで連携することで、旅行者に商品の検索、予約・決済、移動体験などをワンストップで提供するもの。
中東の航空3社、陰性証明アプリ「IATAトラベルパス」の実証を開始、結果を受けて他路線へ拡大へ

中東の航空3社、陰性証明アプリ「IATAトラベルパス」の実証を開始、結果を受けて他路線へ拡大へ

エミレーツ航空、エティハド航空、カタール航空の中東3社は、国際航空運送協会(IATA)が開発するデジタル健康パス「IATAトラベルパス」の実証を今春から開始。非接触で安全かつシームレスな手続きに期待は大きい。
長崎のIR共同入札に向けて、オシドリとモヒガンがパートナーシップ、韓国インスパイアとの連携も視野

長崎のIR共同入札に向けて、オシドリとモヒガンがパートナーシップ、韓国インスパイアとの連携も視野

#IR
オシドリとモヒガンが長崎県におけるIR開発の共同入札に向けて、パートナーシップ契約を締結した。長崎県の入札選考は2021年夏から秋にかけて行われる予定。
【人事】HIS、役員の異動を発表 ―2021年4月1日付

【人事】HIS、役員の異動を発表 ―2021年4月1日付

HISが2021年4月1日付の役員人事を発表。
英会話イーオン、ボランティア通訳ガイド養成講座開講、インバウンド需要の回復に備え

英会話イーオン、ボランティア通訳ガイド養成講座開講、インバウンド需要の回復に備え

イーオンは、インバウンド需要回復に備え、通訳ボランティアガイドを目指す人向けの講座を、東京会場での受講に加え、新たにオンラインで開講する。
ハワイを学ぶ検定取得者が大幅増加、旅行業界は140%増、おうち時間の活用で

ハワイを学ぶ検定取得者が大幅増加、旅行業界は140%増、おうち時間の活用で

ハワイ州観光局のラーニングサイト「アロハプログラム」の2020年実績は、新規登録が前年比1.2倍の1万3959人、ハワイスペシャリスト検定受検者が2倍の2万7286人と、過去最多を記録。
デジタル広告が初めてシェア半数に、電通が世界の広告費を予測、世界の観光・運輸業は3割増

デジタル広告が初めてシェア半数に、電通が世界の広告費を予測、世界の観光・運輸業は3割増

電通の予測によると、世界の広告費は2021年にデジタルが初めて50%を超える。日本は東京五輪の延期で2020年の成長率がマイナス18.4%に。2021年は5.3%と予測している。
旅行者の心理と動向が予測できるビッグデータとは? 広告効果を最大限に高めるヤフーのデータ活用法を聞いた(PR)

旅行者の心理と動向が予測できるビッグデータとは? 広告効果を最大限に高めるヤフーのデータ活用法を聞いた(PR)

いま、人々の変化や需要を的確にとらえて予測し、変革を進めるには、新鮮で多角的なビッグデータの活用が不可欠だ。ヤフーが分析する、直近のユーザー動向やデータ活用の方向性、同社のマーケティングソリューションの強みを聞いた。
ヨーロッパで高まる旅行意欲、ワクチン開始で明るい兆し、今後6か月以内の旅行検討は52%、旅行先は「欧州域内」が4割

ヨーロッパで高まる旅行意欲、ワクチン開始で明るい兆し、今後6か月以内の旅行検討は52%、旅行先は「欧州域内」が4割

欧州旅行委員会(ETC)が欧州10カ国を対象に、旅行に関する意識調査を実施。ワクチン接種開始のニュースが影響し、旅行意欲が高まる傾向がみられた。
中国・春節期間の旅行需要は減少か、中国政府による旅行自粛要請で、国内航空座席の供給量も減少見込み

中国・春節期間の旅行需要は減少か、中国政府による旅行自粛要請で、国内航空座席の供給量も減少見込み

シリウムは、今年2月12日から始まる春節期間の中国国内線について、旅行需要の減少が見込まれることから、座席供給量も減少すると予想。新型コロナウイルス感染者数が再び増加しているため、中国政府は春節の休暇期間の旅行自粛を呼びかけている。
ユナイテッド航空、コロナ禍の渡航支援で新サービス、各国の入国要件の確認や、検査結果・ワクチン接種歴を一元管理

ユナイテッド航空、コロナ禍の渡航支援で新サービス、各国の入国要件の確認や、検査結果・ワクチン接種歴を一元管理

ユナイテッド航空は、新しいデジタルソリューション「トラベル・レディ・センター(Travel-Ready Center)」を立ち上げた。各国の検査体制を確認できるほか、旅行に必要な検査結果やワクチン接種歴をアップロードすることが可能。
マリオット、アジア太平洋15ホテルで環境保全体験プログラムの提供、日本ではザ・リッツ・カールトン沖縄も参加

マリオット、アジア太平洋15ホテルで環境保全体験プログラムの提供、日本ではザ・リッツ・カールトン沖縄も参加

マリオット・インターナショナルは、アジア太平洋地域で、地域コミュニティの活性化と環境保全への取り組みをテーマにした体験型プログラム「Good Travel with Marriott Bonvoy」を開始。「ザ・リッツ・カールトン沖縄」では、珊瑚の種の付け方から珊瑚礁の修復方法をについて学ぶ機会を提供する。
豪華客船クイーン・エリザベスで「1人利用」の新プラン、海側バルコニー客室で

豪華客船クイーン・エリザベスで「1人利用」の新プラン、海側バルコニー客室で

キュナードは、クイーン・エリザベスを利用するツアーで1人用代金を拡充する。人気客室「海側クルーズ」を1名で利用する新プラン「ソロ・クルーズ」を設定した。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…