ニュース

ハウステンボス、12月31日のカウントダウンイベント中止、GoToトラベル全国一斉停止踏まえ

ハウステンボス、12月31日のカウントダウンイベント中止、GoToトラベル全国一斉停止踏まえ

ハウステンボスは「GoToトラベル事業」の全国一斉停止発表を受け、12月31日に開催する予定だったカウントダウンイベントの中止を決定した。大規模な集客イベントのリスク高いと判断
GoToトラベル、年末年始は全国一斉に停止が決定、予約済みのキャンセル料は12月14日から24日まで無料に

GoToトラベル、年末年始は全国一斉に停止が決定、予約済みのキャンセル料は12月14日から24日まで無料に

政府は、GoToトラベル事業を2020年12月28日から2021年1月11日まで全国一斉に一時停止することを決めた。これに先行し、東京都と名古屋市を目的地とする利用は、12月22日から27日まで全世代を対象に一時停止、出発は自粛を呼びかけ。
GoToトラベル、職場旅行の個人負担分は支援対象、会社名の領収証発行は目的にかかわらず対象外

GoToトラベル、職場旅行の個人負担分は支援対象、会社名の領収証発行は目的にかかわらず対象外

GoToトラベル事務局が旅行業者向けに職場旅行に関する支援の対応について発表。職場旅行の代金のうち、個人負担額と企業負担額が切り分けられる場合は、個人負担額部分のみが支援対象。
観光産業の回復には、シェアリングとDXで「流動性創出を」、識者の討論を取材した - シェアサミット2020

観光産業の回復には、シェアリングとDXで「流動性創出を」、識者の討論を取材した - シェアサミット2020

今年の「シェアサミット2020」では、コロナ禍で求められる観光産業や地域のレジリエンス(回復力)についての議論も。日本交通公社の山田氏、日本総合研究所の藻谷氏、京都市観光協会の赤星氏らが持論を展開。
大田区、アバター(遠隔操作ロボ)で医療支援や観光振興、DXによる地域社会発展へ

大田区、アバター(遠隔操作ロボ)で医療支援や観光振興、DXによる地域社会発展へ

東京都の大田区とANAグループのavatarinが「デジタルトランスフォーメーションにより誰もが社会参画可能な地域社会の実現に向けた連携に関する基本協定」を締結。
LCCピーチ、搭乗前の抗原検査、実証実験を期間延長、奄美線など2路線で3月末まで

LCCピーチ、搭乗前の抗原検査、実証実験を期間延長、奄美線など2路線で3月末まで

LCCピーチが搭乗前に抗原検査を受検したうえで国内線利用を可能とする実証実験の対象期間を来年3月末まで延長。対象路線はこれまでと同様、関西発の宮崎線と奄美線の2路線。
アメリカン航空ら、PCR検査フライトの実証結果を評価分析へ、オックスフォード大学と共同で

アメリカン航空ら、PCR検査フライトの実証結果を評価分析へ、オックスフォード大学と共同で

アメリカン航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、ワンワールドは、新型コロナウイルス検査飛行の実証実験について、オックスフォード大学インターネット・インスティテュート(OII)と共同で、実験データの評価と分析を行う。
京都・伏見稲荷の地域住民が出演する観光動画、コミュニティと観光が共存する観光モデル目指して

京都・伏見稲荷の地域住民が出演する観光動画、コミュニティと観光が共存する観光モデル目指して

伏見稲荷周辺のコミュニティと事業者が、地域の魅力を発信する動画を公開。
近畿日本ツーリスト、「星空の世界遺産」目指す東京・神津島でモニターツアー、夜の観光コンテンツ磨き上げへ

近畿日本ツーリスト、「星空の世界遺産」目指す東京・神津島でモニターツアー、夜の観光コンテンツ磨き上げへ

近畿日本ツーリスト首都圏が12月11~14日、東京都・神津島での「神津島の星空撮影&観賞会モニターツアー」を実施する。実証実験通じ、新たな観光コンテンツとして磨き上げへ。
熊本県・阿蘇広域観光連盟、国道57号線の復旧記念で動画公開、阿蘇へつながる3ルート紹介

熊本県・阿蘇広域観光連盟、国道57号線の復旧記念で動画公開、阿蘇へつながる3ルート紹介

阿蘇復興のカギとなる道路復旧を記念し、阿蘇広域観光連盟が動画「阿蘇に繋がる道」作成。阿蘇ミルクロードなど3ルートを紹介。
全国商工会連合会、全国39地域の商工会と旅行会社を結ぶオンライン商談会、特産品や観光スポットを紹介

全国商工会連合会、全国39地域の商工会と旅行会社を結ぶオンライン商談会、特産品や観光スポットを紹介

全国商工会連合会は12月14日から18日まで、全国38地域の商工会と旅行会社、観光関連メディアをマッチングするイベント「第8回オンライン観光商談マッチングフェア2020」を開催。
HISの旅行事業戦略を聞いてきた、日本では徹底的に国内旅行を強化、海外では95拠点の削減、各国で航空券販売サイトを新設へ

HISの旅行事業戦略を聞いてきた、日本では徹底的に国内旅行を強化、海外では95拠点の削減、各国で航空券販売サイトを新設へ

赤字決算となったエイチ・アイ・エス(HIS)。主力の海外旅行が大打撃を受ける中、コロナ禍を乗り切り、成長を見据える事業戦略とは?
民泊エアビーが米国で上場、旅行系では過去最高額のIPOに、時価総額は世界大手OTA・ホテルを上回る9兆円に

民泊エアビーが米国で上場、旅行系では過去最高額のIPOに、時価総額は世界大手OTA・ホテルを上回る9兆円に

Airbnbがアメリカのナスダック市場で新規株式公開(IPO)を実施。10日の終値は1株144.71ドルとなり、時価総額は約865億ドル(約9兆円)に。ブッキング・ドットコムやエクスペディア、マリオットとヒルトンを合わせた評価額も超えた。
ANA Payが登場、ANAマイレージ会員向けにモバイル決済サービス、決済金額とチャージ額に応じてマイル積算

ANA Payが登場、ANAマイレージ会員向けにモバイル決済サービス、決済金額とチャージ額に応じてマイル積算

ANAは、ANAマイレージクラブ会員向けモバイルペイメントサービス「ANA Pay」の提供を開始。決済金額に応じてマイルが貯まる。
JAL、国際線の全乗客にコロナ補償、旅行中の新型コロナ陽性時に医療費や隔離費用で

JAL、国際線の全乗客にコロナ補償、旅行中の新型コロナ陽性時に医療費や隔離費用で

JALは国際線利用者のすべてに「JALコロナカバー」を期間限定で付与へ。日本の航空会社による国際線を対象とした新型コロナのアシスタンスサービスは初めて。24時間対応の相談窓口も。
JAL子会社「ZIPAIR(ジップエア)」、乗客向けにコロナ補償を無償提供、19日就航のホノルル線で

JAL子会社「ZIPAIR(ジップエア)」、乗客向けにコロナ補償を無償提供、19日就航のホノルル線で

LCCのZIPAIR Tokyoは、12月19日に就航するホノルル線の乗客向けに、渡航時の新型コロナにかかわる医療費、検査費、隔離費用を補償するサポート「ZIPコロナカバー」を無償で提供する。
エミレーツ航空、無料コロナ保険で補償を大幅拡大、コードシェア便にも適用

エミレーツ航空、無料コロナ保険で補償を大幅拡大、コードシェア便にも適用

エミレーツ航空は航空券購入者を対象にマルチリスク旅行保険の無料付与を開始。手厚いカバーで旅行者の不安を和らげる。
ジェットスター、運賃払い戻しができる有料オプションを100円で販売、12月14日までの期間限定で

ジェットスター、運賃払い戻しができる有料オプションを100円で販売、12月14日までの期間限定で

ジェットスター・ジャパンは、 運賃払い戻し対応オプション「FareCredit(フェアクレジット)」を100円で販売する。12月14日までのエコノミークラス「Starter 運賃」または「Starter Plus 運賃(ちゃっかり Plus)」の新規購入で。
ハワイアン航空、米本土路線を強化、来年3月からホノルル/オーランド線など新規就航

ハワイアン航空、米本土路線を強化、来年3月からホノルル/オーランド線など新規就航

ハワイアン航空は来年3月からアメリカ本土路線を強化。ホノルル/オーランド、オースティン、オンタリオ線に新規就航する。これにより、日本からはハワイ経由でオーランド線に渡航することが可能になる。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…