ニュース

JR西日本と女性誌「婦人画報」が京都旅行の企画でタッグ、JTBら主要旅行会社がツアー化、京都市とも連携で

JR西日本と女性誌「婦人画報」が京都旅行の企画でタッグ、JTBら主要旅行会社がツアー化、京都市とも連携で

JR西日本と女性向け雑誌「婦人画報」、京都市が合同で京都旅行を企画。月替わりの商品として販売。
都内クリニックが訪日旅行者が即日帰国できる医療ツアーを本格化、下肢静脈瘤の最先端治療を海外旅行会社とツアー化

都内クリニックが訪日旅行者が即日帰国できる医療ツアーを本格化、下肢静脈瘤の最先端治療を海外旅行会社とツアー化

東京・文京区の東京血管外科クリニックが、アジア圏を対象にした医療ツーリズム患者の受け入れを本格化。下肢静脈瘤の最先端治療「スーパーグルー治療」をおこなう。
日本政府観光局、訪日インセンティブ旅行の表彰制度を創設、初の大賞は台湾6500名の北海道旅行

日本政府観光局、訪日インセンティブ旅行の表彰制度を創設、初の大賞は台湾6500名の北海道旅行

日本政府観光局(JNTO)が訪日インセンティブ旅行の表彰制度を創設。第1回の受賞者は6500名の北海道旅行を実施した台湾の旅行会社に。
旅行会社の貸切バス手配で行政処分続く、下限割れ運賃の契約などで旅行2社に聴聞へ

旅行会社の貸切バス手配で行政処分続く、下限割れ運賃の契約などで旅行2社に聴聞へ

観光庁は貸切バスの下限割れ料金手配をした読売旅行とタビックスジャパンに行政処分を行なう。2016年12月8日に2社に対する聴聞を実施。
秋闘合意2016、箱根高原ホテルなど4社 ―サービス連合

秋闘合意2016、箱根高原ホテルなど4社 ―サービス連合

サービス連合が2016年12月2日付けで秋闘合意状況を発表。対象は箱根高原ホテル、花巻温泉従業員組合、登別グランドホテル、日旅サービスの4社。
人は映像を見て旅に出るのか? 「実際にその場所を訪れた」経験者は約2割 ―JTB総研

人は映像を見て旅に出るのか? 「実際にその場所を訪れた」経験者は約2割 ―JTB総研

「映像を見たことがきっかけで(旅行に)行きたくなり、その場所を実際に訪れた」割合は全体の19.7%。旅行意欲につながる映像内容の傾向も判明。JTB総合研究所調べ。
【図解】ハワイ・グアム・沖縄、日本人旅行者数の推移をグラフで比較してみた ―2016年9月

【図解】ハワイ・グアム・沖縄、日本人旅行者数の推移をグラフで比較してみた ―2016年9月

ハワイ・グアム・沖縄への日本人渡航者数の直近12カ月比較。2016年9月はハワイへの出国が前年比1.6%減、グアムが前年比5.3%減、沖縄への渡航者は2.5%増に。
マカオの統合型リゾート(IR)大手が日本参入に意欲、ギャラクシー社長に最先端のIR戦略を聞いた 【画像】

マカオの統合型リゾート(IR)大手が日本参入に意欲、ギャラクシー社長に最先端のIR戦略を聞いた 【画像】

世界の統合型リゾート(IR)の最大手企業のひとつ、ギャラクシー・エンターテイメント・グループ社長がこのほど来日。日本を含む海外展開への意欲を聞いた。
米エクスペディア、アマゾンのAI搭載・音声支援サービスを導入、予約済み旅行者の質問に対応

米エクスペディア、アマゾンのAI搭載・音声支援サービスを導入、予約済み旅行者の質問に対応

米エクスペディアが、アマゾンが提供するAI(人工知能)搭載音声アシスタント機能を使った顧客対応サービスを開始。専用スピーカーを通じて旅程などに関する質問に対応。
飲食店予約「オープンテーブル」、アプリに「見つける」機能追加、現在地に近くユーザー嗜好にあう合う飲食店を発見しやすく

飲食店予約「オープンテーブル」、アプリに「見つける」機能追加、現在地に近くユーザー嗜好にあう合う飲食店を発見しやすく

レストラン予約サイト「オープンテーブル」が専用アプリの機能を拡充。ニーズにあうレストランを「見つける」機能を追加。
動画「ネットフリックス(Netflix)」をネット接続なしで利用可能に、航空機内などタビナカ需要に対応

動画「ネットフリックス(Netflix)」をネット接続なしで利用可能に、航空機内などタビナカ需要に対応

動画サービスのネットフリックス(Netflix)が2016年12月1日より、アプリで配信動画ダウンロード機能を公開。移動中などネット接続ができない場所での視聴が可能に。
中国大手ECサイト「淘宝全球購(タオパオグローバル)」が日本企業と連携、徹底したブランド管理を

中国大手ECサイト「淘宝全球購(タオパオグローバル)」が日本企業と連携、徹底したブランド管理を

中国向けの越境ECプラットフォームを運営する国内企業Inagora(インアゴーラ)が、中国大手ECサイト「淘宝全球購(タオパオグローバル)」との業務提携。日本製品の確実なブランド管理が可能に。
じゃらん、年末年始の予約動向を発表、国内の増加率1位は「大分県」、九州ふっこう割がけん引

じゃらん、年末年始の予約動向を発表、国内の増加率1位は「大分県」、九州ふっこう割がけん引

リクルートの旅行予約サイト「じゃらんnet」の予約状況によると、2016年年末年始に人気トップの国内旅行先は東京。前年比増加率1位は大分県に。
羽田空港から長野・白馬村に直行バス、外国人旅行者の要望受けて運行開始へ

羽田空港から長野・白馬村に直行バス、外国人旅行者の要望受けて運行開始へ

アルピコ交通が冬期限定で、羽田空港と長野県白馬村を直結する高速乗り合いバスの運行を開始。一日2往復で外国人の需要に対応。
ハイアットが千葉・浦安に新ホテル開業、2019年に日本初ブランド「プレイス」で

ハイアットが千葉・浦安に新ホテル開業、2019年に日本初ブランド「プレイス」で

ハイアット ホテルズ コーポレーションが2019年、千葉・浦安地区に「ハイアット プレイス 東京ベイ(Hyatt Place Tokyo Bay)」を開業へ。同ブランドでの開業は日本初となる。
日本国内空港からそのまま離着陸で宇宙旅行、ANAとHISが資本提携した宇宙事業の未来図を聞いてきた

日本国内空港からそのまま離着陸で宇宙旅行、ANAとHISが資本提携した宇宙事業の未来図を聞いてきた

ANAとHISが国内唯一の有人宇宙機開発企業と資本提携。国内空港から離発着可能という日本企業の宇宙旅行の中身や、宇宙ホテルなどその先のビジネスの可能性は?
プリンセス・クルーズ、日本発着クルーズが予約3割増で堅調、萬田久子さんら5名の女性起用の新プロジェクト始動

プリンセス・クルーズ、日本発着クルーズが予約3割増で堅調、萬田久子さんら5名の女性起用の新プロジェクト始動

プリンセス・クルーズが日本就航5周年目を迎える2017年に新プロジェクトを展開。女優の萬田久子さんら30~70代の輝く5名の女性が魅力を訴求。
シェアリングエコノミーで地域課題の解決へ、「シェアリングシティ」宣言した長崎県島原市など3自治体の取組みとは?

シェアリングエコノミーで地域課題の解決へ、「シェアリングシティ」宣言した長崎県島原市など3自治体の取組みとは?

国内の5自治体がシェアリングエコノミーを活用して地域の課題に取り組む「シェアリングシティ」を宣言。佐賀県多久市、長崎県島原市らがその取組みや課題を共有したカンファレンスをレポート。
新たなユネスコ無形文化遺産に日本の「山・鉾・屋台行事」が登録、全国33の祭りが対象に

新たなユネスコ無形文化遺産に日本の「山・鉾・屋台行事」が登録、全国33の祭りが対象に

文化庁は2016年12月1日、日本の「山・鉾・屋台行事」がユネスコの無形文化遺産に登録されたことを発表。全国33の祭りが対象。青森初の登録となる「八戸三社大祭の山車行事」も。
ANAとHIS、2023年に宇宙旅行へ、有人宇宙機開発でエアロスペース社と資本提携

ANAとHIS、2023年に宇宙旅行へ、有人宇宙機開発でエアロスペース社と資本提携

ANAホールディングスとHISが有人宇宙機開発で、国内ベンチャーのPDエアロスペースに出資。2023年の商業運航目指す。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…