検索キーワード "9"

19385件中 6821 - 6840件 表示しています
首都高を2階建てオープントップバスで走行する新ツアー、90分で一人1000円で

首都高を2階建てオープントップバスで走行する新ツアー、90分で一人1000円で

平成エンタープライズは、2階建てオープントップバスによる「激走!首都高スリル体験ツアー」を発売。ジェットコースターのようなスリルと爽快感がウリ。
熊本城が特別見学通路を公開、天守閣や石垣を臨む地上6mの空中回廊、当面は熊本県民限定で

熊本城が特別見学通路を公開、天守閣や石垣を臨む地上6mの空中回廊、当面は熊本県民限定で

熊本城は、6月1日から特別公開第2弾として「特別見学通路」を公開。新型コロナ感染防止策を徹底したうえで、当面は熊本県民限定で。
ハイアット、横浜初進出の新ホテルが開業、国内で16軒目、最上階にウェディングチャペル

ハイアット、横浜初進出の新ホテルが開業、国内で16軒目、最上階にウェディングチャペル

「ハイアット リージェンシー 横浜」がグランドオープン。21階建て全315室。中華街、山下公園、みなとみらいなども徒歩圏内の立地。最上階にはウエディングチャペルも。
中国のホテル稼働率が急回復、先行する出張需要でホテル稼働パターンが変化、中国の最新事情ウェビナーから

中国のホテル稼働率が急回復、先行する出張需要でホテル稼働パターンが変化、中国の最新事情ウェビナーから

HAMA Japanは、新型コロナの危機から脱しつつある中国の最新ホテル事情を報告するウェビナーを実施。需要低迷期に中国のホテルが取組んでいる事例など。
中国の国内線で運休が2割まで回復、ニュージランドでは小型航空機の稼働が上昇 -シリウム調べ

中国の国内線で運休が2割まで回復、ニュージランドでは小型航空機の稼働が上昇 -シリウム調べ

航空データ分析のシリウムによると、中国国内線の運休率は約23%にまで回復。ニュージーランドでは、航空機の稼働率から航空市場は国内から回復していくと分析。
Trip.com、旅行を実演販売する「ライブコマース」配信、前売券方式セールで1時間の流通取引総額7億円超に

Trip.com、旅行を実演販売する「ライブコマース」配信、前売券方式セールで1時間の流通取引総額7億円超に

中国大手トリップ・ドットコムグループが、中国国内で旅行商品のライブ配信販売を開始。1時間で200万人のユーザーが視聴。
ホテル・旅館の専用個室に泊まり放題の新プラン、定額制住み放題のADDressが開始、ANA定額制航空券の第3弾も

ホテル・旅館の専用個室に泊まり放題の新プラン、定額制住み放題のADDressが開始、ANA定額制航空券の第3弾も

定額制の全国住み放題サービスを展開する「ADDress(アドレス)」は、 ホテル・旅館などと連携した「会員専有個室」定額制プランの提供開始。ANAA定額制国内航空券」の第3弾の募集も。
観光庁、自治体向けにMICE施設運営方式の説明資料を公表、コンセッション方式を詳しく解説

観光庁、自治体向けにMICE施設運営方式の説明資料を公表、コンセッション方式を詳しく解説

観光庁は、自治体向けに「MICE施設におけるコンセッション方式活用推進に向けた調査等事業」を取りまとめた説明資料を公表。コンセッション方式の概要を詳しく解説している。
JTB、新型コロナ対応支援で自治体と企業を橋渡し、企業版ふるさと納税の活用を後押し

JTB、新型コロナ対応支援で自治体と企業を橋渡し、企業版ふるさと納税の活用を後押し

JTBは、企業版ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとコネクト」で、新型コロナウイルス対応支援として、自治体と企業が協働で支援するプラットフォームサービスを6 月10日から開始する。
世界の「一棟貸し民泊」予約が急増、年末休暇に向け、ニュージーランドや欧米豪など【外電】

世界の「一棟貸し民泊」予約が急増、年末休暇に向け、ニュージーランドや欧米豪など【外電】

新型コロナ感染拡大による影響が残るなか、バケーションレンタルの新規予約が世界的に急回復しつつある。米ニュースメディア「フォーカスワイヤ」が最新動向をレポート。
鉄道・観光施設のEチケット化推進を支援、タビナカで事業者と旅行者をつなぐ「リンクティビティ」に、そのサービスと手法を聞いてきた(PR)

鉄道・観光施設のEチケット化推進を支援、タビナカで事業者と旅行者をつなぐ「リンクティビティ」に、そのサービスと手法を聞いてきた(PR)

日本の鉄道・観光施設のBtoBチケット販売をシームレス化するサービスが誕生。タビナカの流通課題を解決する「リンクティビティ」とは?
京急、新規事業創出事業で新たなスタートアッブ10社を採択、デジタル変革でウィズ/アフターコロナ時代の顧客体験向上を

京急、新規事業創出事業で新たなスタートアッブ10社を採択、デジタル変革でウィズ/アフターコロナ時代の顧客体験向上を

京急は新規事業の創出を目指す「KEIKYU ACCELERATOR PROGRAM」第3期を開始。10社のスタートアップとウィズ/アフターコロナのデジタル変革と顧客体験向上を目指す。
京都市観光協会、会員向けにデジタル活用の支援プログラムを開設、ウィズコロナ時代のコミュニケーション術など

京都市観光協会、会員向けにデジタル活用の支援プログラムを開設、ウィズコロナ時代のコミュニケーション術など

京都市観光協会は、会員を対象に、「デジタル活用支援パッケージ」を新たに開始。ノウハウや新企画のマッチング、オンライン研修、コミュニティーの形成などを提供。
遠隔地をリアルタイムでつなぐバーチャル旅行がスタート、zoom利用で現地ガイドが観光地案内、豪州メルボルンで

遠隔地をリアルタイムでつなぐバーチャル旅行がスタート、zoom利用で現地ガイドが観光地案内、豪州メルボルンで

メルボルンのMELMEET(メルミート)は、現地メルボルンのバーチャルオンライン旅行を提供。現地ガイドと同時刻でオンライン通信を行う疑似海外旅行体験。
東南アジア6カ国とインド ⇔ 日本の出入国の規制状況を整理した(6月3日版)

東南アジア6カ国とインド ⇔ 日本の出入国の規制状況を整理した(6月3日版)

タイ、フィリピン、マレーシア、ベトナム、シンガポール、インドネシア、インドに関する出入国規制状況一覧 [2020年6月3日現在]。
世界の航空座席供給量の増加が顕著に、6月第1週は前週比で16%増、とくに中国国内とヨーロッパが活発

世界の航空座席供給量の増加が顕著に、6月第1週は前週比で16%増、とくに中国国内とヨーロッパが活発

航空データを提供するOAG社によると、6月に入り世界の座席供給量は回復傾向が強くなってきた。6月第1週では570万席が追加。北東アジアも前週比で8.1%増に。
韓国・中国・台湾・香港 ⇔ 日本の出入国の規制状況を整理した(6月2日版)

韓国・中国・台湾・香港 ⇔ 日本の出入国の規制状況を整理した(6月2日版)

中国・韓国・台湾・香港に関する出入国規制状況一覧 [2020/6/2現在]。
LCCピーチ、国内全路線で運航再開、6月19日から、感染防止の特設WEBページも開設

LCCピーチ、国内全路線で運航再開、6月19日から、感染防止の特設WEBページも開設

Peach Aviationは国内線の全路線で6月19日から運航を再開する。新型コロナウイルスの影響で国内線22路線のうち13路線で運休を実施しており、6月1日には沖縄/福岡線の運航を再開した。
日本外航客船協会、新型コロナ対策ガイドライン発表、クルーズ乗船前の検温、レストランの集中回避など徹底

日本外航客船協会、新型コロナ対策ガイドライン発表、クルーズ乗船前の検温、レストランの集中回避など徹底

日本外航客船協会が「外航旅客船事業者の新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」を発表。海運代理店や旅客ターミナルなどの事業を営む会員以外の対策の一助としても期待する。
国連世界観光機関、海外旅行規制の状況調査、世界の75%が国境閉鎖を継続中、アジア太平洋では67%

国連世界観光機関、海外旅行規制の状況調査、世界の75%が国境閉鎖を継続中、アジア太平洋では67%

国連世界観光機関(UNWTO)によると、5月18日時点で、7カ国が海外旅行の規制を緩和。一方、75%が国境閉鎖を継続している。その割合はアジア太平洋では67%に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…