検索キーワード "9"

18986件中 12321 - 12340件 表示しています
Yahoo!トラベル、プレミアム会員の利用促進でポイント上乗せキャンペーン、新規会員の獲得施策も

Yahoo!トラベル、プレミアム会員の利用促進でポイント上乗せキャンペーン、新規会員の獲得施策も

ヤフーがプレミアム会員向けのキャンペーンを開始。ヤフープランの予約・宿泊で5%以上のTポイントを還元。プレミアム会員の新規獲得キャンペーンも実施。
富士急行、さがみ湖施設に新アトラクションを誘致、標高370メートルの「崖に向かって伸びる橋」や「空飛ぶ自転車」など

富士急行、さがみ湖施設に新アトラクションを誘致、標高370メートルの「崖に向かって伸びる橋」や「空飛ぶ自転車」など

富士急行が運営するレジャー施設「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」に2017年3月、新体験エリア「マッスルモンスター」が登場。標高370mにある崖を活用し、絶景・絶叫・爽快感を体験できる。
エミレーツ航空、ドバイ/サンパウロ線にエアバスA380型機を導入、3月末から

エミレーツ航空、ドバイ/サンパウロ線にエアバスA380型機を導入、3月末から

エミレーツ航空が2017年3月26日より、ドバイ/サンパウロ線にエアバスA380型機を導入。
英国人・米国人・カナダ人は、どのようにして旅行先を決定しているのか? 旅行マーケティングの仕掛けかたを考察してみた【外電】

英国人・米国人・カナダ人は、どのようにして旅行先を決定しているのか? 旅行マーケティングの仕掛けかたを考察してみた【外電】

オンライン上で旅行の手配や予約をする人はどのように行き先を決定しているのか。マーケティングを仕掛ける側が意識しておくべきことはなにか。海外ユーザーの検証結果から考察。
360度パノラマ映像を自社サイトで配信可能に、自治体観光サービスなどに提供開始 ―凸版印刷

360度パノラマ映像を自社サイトで配信可能に、自治体観光サービスなどに提供開始 ―凸版印刷

凸版印刷が、アプリやウェブサイトで360度のパノラマVR映像を簡単に掲載できる新サービス「dougaVR」を提供開始。観光サービスや企業の製品紹介などでの利用を想定。
日本政府観光局、3000名規模の地震工学・国際会議を誘致、仙台で2020年に開催

日本政府観光局、3000名規模の地震工学・国際会議を誘致、仙台で2020年に開催

2020年に開催される第17回世界地震工学会議の開催地が仙台に決定。約80か国地域から3000名が参加。MICEアンバサダープログラムとオールジャパン体制で誘致に成功。
森トラストが銀座二丁目に新ホテル開業へ、設計と内装デザインは建築家・隈研吾氏、2020年に

森トラストが銀座二丁目に新ホテル開業へ、設計と内装デザインは建築家・隈研吾氏、2020年に

森トラストが2020年初頭に開業予定の「銀座二丁目ホテル」で、設計と内装デザインに世界的に有名な建築家・隈研吾氏の参画が決定。
中国の民泊大手「tujia(トゥージア)」が日本市場で本格始動、民泊の登録物件増加を狙い手数料も格安に -中国人旅行者の需要高く

中国の民泊大手「tujia(トゥージア)」が日本市場で本格始動、民泊の登録物件増加を狙い手数料も格安に -中国人旅行者の需要高く

中国版Airbnbといわれる中国の民泊大手・途家(tujia・トゥージア)が日本での活動を本格化。昨年4月に日本法人を設立、中国人旅行者の需要の高まりにあわせ、2020年東京五輪までに登録数5000軒を目指す。
中国の民泊大手「tujia(途家)」が日本の高級旅館700軒を掲載へ、「Relux」と業務提携

中国の民泊大手「tujia(途家)」が日本の高級旅館700軒を掲載へ、「Relux」と業務提携

高級宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」を運営するロコ・パートナーズが、中国の民泊仲介サービス最大手「tujia(途家)」と予約業務で提携。tujiaから高級旅館を予約可能に。
ホテル・旅館の外国人宿泊者数で減少続く、都市圏よりも地方の減少が顕著に -宿泊旅行統計(2016年11月)

ホテル・旅館の外国人宿泊者数で減少続く、都市圏よりも地方の減少が顕著に -宿泊旅行統計(2016年11月)

2016年11月に宿泊施設を利用した延べ宿泊者数は3.8%減。うち、日本人は3.7%減、外国人が4.0%減で、外国人旅行者の宿泊施設の利用が減少傾向にある。
エア・ドゥ、LINE連携の搭乗サービスで新機能、旅客のLINE情報とエア・ドゥ会員情報の連携など

エア・ドゥ、LINE連携の搭乗サービスで新機能、旅客のLINE情報とエア・ドゥ会員情報の連携など

エア・ドゥはLINEと連携した搭乗サービス「AIRDO ONLINE Service」に新機能を追加。LINEとエア・ドゥの「会員連携」も可能に。
JAL連結決算、経常利益2割減で減収減益、旅客数は堅調で利用率は過去最高に -2016年度第3四半期

JAL連結決算、経常利益2割減で減収減益、旅客数は堅調で利用率は過去最高に -2016年度第3四半期

JALグループの2017年3月期第3四半期連結業績は減収減益に。適需適合をはかり、国内線と国際線のロードファクターは、第3四半期単独で過去最高を記録。
ネット不要で瞬時に音声翻訳する手のひらデバイス、インバウンド対応で法人向けサービス提供へ

ネット不要で瞬時に音声翻訳する手のひらデバイス、インバウンド対応で法人向けサービス提供へ

話した言葉を一瞬で音声翻訳するデバイス「イリー」の法人サービスが発表。カスタマイズや使用頻度の高い単語やフレーズなどのデータ閲覧などが可能に。
観光庁、訪日外国人の観光動態データを公表、GPSデータやSNS投稿を分析

観光庁、訪日外国人の観光動態データを公表、GPSデータやSNS投稿を分析

観光庁が訪日外国人の観光動態データを発表。携帯電話の基地局やGPS情報、SNS投稿などから、移動・流入や情報発信内容の傾向を分析。
変わる旅行会社のインバウンド手配、効率化と品質向上を両立させるポイントをANAセールスに聞いてきた (PR)

変わる旅行会社のインバウンド手配、効率化と品質向上を両立させるポイントをANAセールスに聞いてきた (PR)

成長期にある訪日需要取り込みに不可欠なのは、旅行会社による「効率的な手配」。効率化と品質維持の面で成果を出しているANAセールスのマネジャーに、対応の秘訣を聞いた。
トランプ大統領の入国規制で米国の空が大混乱、航空業界団体が見直し求める声明を発表

トランプ大統領の入国規制で米国の空が大混乱、航空業界団体が見直し求める声明を発表

トランプ米大統領が発令した大統領令で、中東・アフリカ7カ国出身者が米国への入国を突然、拒否される事態。航空業界も混乱状態に。
JTB、インドネシア最大手の旅行会社の株式40%取得、人口2.5億人市場で「JTBブランド」展開へ

JTB、インドネシア最大手の旅行会社の株式40%取得、人口2.5億人市場で「JTBブランド」展開へ

JTBがインドネシア最大手の旅行会社・PT. Panorama Tours Indonesia(PTI)に出資。株式40%を取得し、社名をPanorama JTB Toursに。人口世界4位の巨大市場での事業を拡大。
「飛鳥II」の世界一周クルーズ、2018年に実施決定、料金などは2月下旬発表

「飛鳥II」の世界一周クルーズ、2018年に実施決定、料金などは2月下旬発表

郵船クルーズが2018年、客船「飛鳥II」(5万142トン)による世界一周クルーズを実施。北半球を周る世界一周の実施は、2015年以来3年ぶり。
民泊Airbnbと旅行比較サイトの連携が意味することとは? 2017年の「民泊」を国内外の動きから考えてみた 【コラム】

民泊Airbnbと旅行比較サイトの連携が意味することとは? 2017年の「民泊」を国内外の動きから考えてみた 【コラム】

2017年の日本の民泊市場はどうなるのか。海外の旅行ビジネストレンドに通じるベンチャーリパブリックの柴田氏が、自身の経験も交えて執筆するコラム。
「日本秘湯を守る会」の温泉宿がネット販売を強化、JTB「るるぶトラベル」とシステム連携へ

「日本秘湯を守る会」の温泉宿がネット販売を強化、JTB「るるぶトラベル」とシステム連携へ

JTBと日本秘湯を守る会が、旅行予約サイト「るるぶトラベル」と「日本秘湯を守る会公式ウェブサイト」でシステム連携。秘湯の宿が新規客獲得に向け、ネット販売を強化へ。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…