検索タグ "デジタル・テクノロジー"

JAL、自動チェックイン機を非接触化へ、赤外線センサで3cm離れた空中で操作可能に

JAL、自動チェックイン機を非接触化へ、赤外線センサで3cm離れた空中で操作可能に

JALは、自動チェックイン機の非接触化に向けたトライアルを羽田空港で実施。赤外線タッチレスセンサで、画面から3㎝ほど離れた空中で指を動かすことで操作することが可能に。
DeNA、法人所有車両のカーシェアを本格化、コロナ禍で稼働減少した車両を遊休資産として活用

DeNA、法人所有車両のカーシェアを本格化、コロナ禍で稼働減少した車両を遊休資産として活用

DeNA SOMPO Mobilityが提供するカーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は、法人が所有する車両のカーシェアを可能にする実証実験を本格的に開始。新型コロナウイルスの影響で利用頻度が落ちた車両をシェア。
ベルトラ、オンライン旅行体験講座を日本国内に拡大、寺院や文化財を舞台に学びの場を提供

ベルトラ、オンライン旅行体験講座を日本国内に拡大、寺院や文化財を舞台に学びの場を提供

ベルトラが界各地の人気ガイドがオンライン旅行体験を提供する「オンライン・アカデミー」で日本国内の取り扱いを開始。世界遺産や文化財舞台にオンライン講義を展開。
「会議施設 + アバター」でMICE開催、リアルに近いオンライン会議の実現へ、ANA傘下企業と三井不動産が実証実験

「会議施設 + アバター」でMICE開催、リアルに近いオンライン会議の実現へ、ANA傘下企業と三井不動産が実証実験

ANAグループのavatarinと三井不動産は、会議施設とアバターを組み合わせた「avatar MICE」の実証を開始。既存のオンライン会議では実現が難しい新しい形のイベントの実現を目指す。第1弾は8月24日と25日に室町三井ホール&カンファレンスで開催予定の会議で。
ミキ・ツーリスト、海外現地日本人ガイドが文化・芸術を語るライブ配信、国内版も

ミキ・ツーリスト、海外現地日本人ガイドが文化・芸術を語るライブ配信、国内版も

ミキ・ツーリストは、無料オンライン生配信番組「たびOhライブ!」の提供を開始。スイスのチーズ作り、スペインの絵画やサグラダ・ファミリアのほか、国内版では雪国観光圏も配信。
トルコの世界遺産「アヤソフィア」が改名、モスクへの回帰で入場料無料に、360度のバーチャルツアーも公開

トルコの世界遺産「アヤソフィア」が改名、モスクへの回帰で入場料無料に、360度のバーチャルツアーも公開

トルコの世界遺産「イスタンブールの歴史地区」の一角をなす「アヤソフィア」が、「アヤソフィア イ ケビル ジャーミィ (Ayasofya-i Kebir Camii)」と改名。バーチャルツアーも公開。
アパホテル、完全非接触のアプリチェックイン専用機を開発、オムロンと協業で、今秋以降全国展開へ

アパホテル、完全非接触のアプリチェックイン専用機を開発、オムロンと協業で、今秋以降全国展開へ

アパホテルは国会議事堂前の「アパホテルプライド」にアプリチェックイン専用機を導入した。アプリ会員証のQRコードを読み取り口にかざすだけでルームキーを受け取ることができる。
HISホテル、直販拡大に向けフランス企業の新ソリューション採用、インバウンド向け36言語の予約エンジン、マルチ通貨換算機能など

HISホテル、直販拡大に向けフランス企業の新ソリューション採用、インバウンド向け36言語の予約エンジン、マルチ通貨換算機能など

H.I.Sホテルホールディングスがeコマースソリューションを提供するD-EDGEホスピタリティソリューションズと、インバウンドを対象としたホテル直販の促進に向けて提携。
GBT、出張者向けの新型コロナ関連情報検索サイトを立ち上げ、リスク回避に役立つ情報で

GBT、出張者向けの新型コロナ関連情報検索サイトを立ち上げ、リスク回避に役立つ情報で

アメリカンエキスプレス・グローバルビジネストラベル(GBT)は、出張者向けに、新型コロナウイルスに関連する旅行情報をまとめた情報検索サイト「Travel Vitals」をリリースした。
ANAセールス、海外旅行のオンラインセミナー初開催、添乗員らが世界の魅力をレクチャー

ANAセールス、海外旅行のオンラインセミナー初開催、添乗員らが世界の魅力をレクチャー

ANAセールスは8月から10月にかけて、海外旅行のオンラインセミナーを開催する。感海外ツアーの新商品発売、パンフレット作成を見合わせるなか、旅行の楽しさを共有してもらえるように。
JTB、「バーチャル修学旅行360」を開発、VRによる映像体験やオンライン双方向交流組み合わせで

JTB、「バーチャル修学旅行360」を開発、VRによる映像体験やオンライン双方向交流組み合わせで

JTBはリアルとVR(仮想現実)を組み合わせた「バーチャル修学旅行360」を開発した。新型コロナで中止が相次ぐなか、子どもたちに修学旅行に来ているかのような感覚を味わってもらえるようにする。第一弾は京都・奈良編。
保険も位置情報データによる補償の時代へ、タビナカツアー中のケガ・賠償向け保険が登場

保険も位置情報データによる補償の時代へ、タビナカツアー中のケガ・賠償向け保険が登場

あいおいニッセイ同和損害保険とスポットツアーは、「SpotTour」アプリ上で、タビナカでのケガや賠償を補償する新しい保険商品を開発。2020年9月から開始することを目指す。
ナビタイム、「駅混雑予報」を提供開始、全国の駅に対応、1時間毎更新で

ナビタイム、「駅混雑予報」を提供開始、全国の駅に対応、1時間毎更新で

ナビタイムが駅の混雑予報の提供開始。リアルタイムに近い状況から混雑を回避することが可能に。全国の駅対応で1時間ごとに更新する。
藤田観光とワシントンホテルが相互ネット販売を強化、まずはワシントンホテルなど22施設で

藤田観光とワシントンホテルが相互ネット販売を強化、まずはワシントンホテルなど22施設で

藤田観光は、ワシントンホテルと相互協力し、両社のネット販売を強化。まず藤田観光運営する22施設がワシントンホテルの予約サイト兼会員ポイントプログラムである「宿泊ネット」に加盟する。
文化庁、外国人向けに「日本遺産」オンラインガイドツアー実施、海外向けPR動画も公開へ

文化庁、外国人向けに「日本遺産」オンラインガイドツアー実施、海外向けPR動画も公開へ

文化庁が国人向け日本遺産オンラインガイドツアーを実施。通訳案内士が鳥取県の「六根清浄と六感治癒の地~日本一危ない国宝鑑賞と世界屈指のラドン泉~」をオンラインで案内する内容。
東京都、インスタグラムと共同で東京の魅力をライブ配信、投稿作品の展示会をオンライン開催

東京都、インスタグラムと共同で東京の魅力をライブ配信、投稿作品の展示会をオンライン開催

Instagramと東京都が、“とっておきの東京の景色”をテーマにInstagram利用者から募った作品を8月9日にライブ配信。タレントの渡辺直美さんがナビゲート。
今年は日本の夏祭りを自宅で、8月15日にオンラインでイベント開催、阿波おどり・沖縄エイサーなどライブ配信

今年は日本の夏祭りを自宅で、8月15日にオンラインでイベント開催、阿波おどり・沖縄エイサーなどライブ配信

インターネット上で全国8つの夏祭りが体験できるイベント「おうちでお祭りさわぎ!オンライン夏祭り2020」が、8月15日に開催される。企画・運営はオマツリジャパン。
JTB、全国店舗で「オンライン旅行相談」開始、現場知る海外添乗員の同席も

JTB、全国店舗で「オンライン旅行相談」開始、現場知る海外添乗員の同席も

JTBはパソコンやスマホ、タブレットを利用した「オンライン相談」を全国25店舗で開始した。店舗での対面相談と同じようにコンサルティングできるようにする。
NECの観光ガイド支援ソリューション、経産省の補助金対象ツールに、中小企業向けに導入経費を最大3/4補助

NECの観光ガイド支援ソリューション、経産省の補助金対象ツールに、中小企業向けに導入経費を最大3/4補助

NECソリューションイノベータの「NEC ガイド予約支援」と「NEC ツアーガイドマッチング支援」が経産省が推進する「サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金」の対象ITツールとして認定された。
宿泊施設を支援する「未来の宿泊チケット」にトラスト・ユーとキャンセル社が参画、クチコミデータと予約権利売買の機会を提供

宿泊施設を支援する「未来の宿泊チケット」にトラスト・ユーとキャンセル社が参画、クチコミデータと予約権利売買の機会を提供

トリプラが実施している事前決済型サービス「未来の宿泊チケット」に、トラスト・ユーがクチコミデータの無償提供で、キャンセルが予約売買で参画する。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…