デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

JR3社、新幹線のネット予約に加えタビナカ旅行商品の予約も、ツアーでは乗車直前の変更を可能に

JR3社、新幹線のネット予約に加えタビナカ旅行商品の予約も、ツアーでは乗車直前の変更を可能に

東海道・山陽・九州新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービスであるEXサービスが拡充。チケットレスで乗車日当日まで新幹線を変更可能な旅行商品を設定。旅先の各コンテンツの予約・決済もサイト内で完結。指定席の発売は最大1年前からに。
旅行テックの国際会議「WiT Japan2023」、今年の注目ポイントを聞いてきた、激変する世界の旅行テック最前線、4年ぶりの完全リアル開催

旅行テックの国際会議「WiT Japan2023」、今年の注目ポイントを聞いてきた、激変する世界の旅行テック最前線、4年ぶりの完全リアル開催

旅行テックの国際会議「WiT Japan & North Asia」が2023年7月5~6日に東京で開催される。今年の見どころ、今後の成長に欠かせない視点を実行委員に聞いた。
民泊エアビー、近隣に迷惑かけるパーティー利用の防止目的の「予約スクリーニング」技術を日本も導入、全世界では55%減少

民泊エアビー、近隣に迷惑かけるパーティー利用の防止目的の「予約スクリーニング」技術を日本も導入、全世界では55%減少

民泊エアビーが周囲に迷惑をかけるパーティー利用の対策として、新たに「予約スクリーニング」技術を日本でも導入。ホストや社会が観光メリットをしっかり享受できる体制を強化。
ダイナテック社、ホテル客室内で精算・チェックアウトできるシステム販売、領収書はメール送信

ダイナテック社、ホテル客室内で精算・チェックアウトできるシステム販売、領収書はメール送信

ダイナテックが「客室精算・チェックアウト」機能の販売開始。フロント業務のDX促進とゲストの利便性向上を両立。宿泊者のチェックアウト時間短縮へ。
LINEとヤフーが「検索」で連携強化、LINEアプリを起動したまま「Yahoo! 検索」が可能に

LINEとヤフーが「検索」で連携強化、LINEアプリを起動したまま「Yahoo! 検索」が可能に

LINEとヤフーは、検索事業における連携を強化し、2023年6月下旬より「LINE Search」のウェブ検索を「Yahoo!検索」に切り替える。グループシナジーの最大化で利便性向上へ。
世界の主要オンライン旅行会社トップの報酬額、2022年トップはブッキングのフォーゲルCEO、全体的には減少傾向【外電】

世界の主要オンライン旅行会社トップの報酬額、2022年トップはブッキングのフォーゲルCEO、全体的には減少傾向【外電】

米観光産業ニュース「スキフト(Skift)」が、世界の主要OTA幹部の2022年の報酬額をまとめた。トップはブッキング・ホールディングのグレン・フォーゲルCEOで約3100万ドル(約42.8億円)。
カタール航空、メタバース体験を拡充、機材内部や空港ラウンジなど新たなバーチャル体験を追加、最安値価格も表示

カタール航空、メタバース体験を拡充、機材内部や空港ラウンジなど新たなバーチャル体験を追加、最安値価格も表示

カタール航空は、バーチャルリアリティサービス「QVerse」を強化。機材内部やラウンジなど新たなコンテンツを追加した。また、メタバース内で今後6ヶ月間の最安値を表示。最大10%の割引も提供する。
ジョルダン、自治体・DMO向けに「乗換案内・スマートシティモード」の販促強化、観光DX・MaaS支援で

ジョルダン、自治体・DMO向けに「乗換案内・スマートシティモード」の販促強化、観光DX・MaaS支援で

ジョルダンは、乗り換え案内アプリの着地型情報提供インターフェイス「スマートシティモード」の販促を強化する。地域情報を集約し、観光や旅行に伴う移動の利便性向上を目指すもの。
Trip.com、好調な国内旅行予約で黒字転換、海外旅行は2019年比4割 ―2023年第1四半期

Trip.com、好調な国内旅行予約で黒字転換、海外旅行は2019年比4割 ―2023年第1四半期

トリップ・ドットコム・グループ(Trip.com)は、2023年度第1四半期(2023年1月~3月)の営業実績を発表。好調な国内旅行予約で売上高は前年同期比124%増の92億人民元(約1840億円)。34億人民元(約680億円)の黒字化を達成。
米大手OTAプライスライン、グーグルのAI技術を導入、「コネクテッド・トリップ」戦略で、地図活用の近隣情報の取得も

米大手OTAプライスライン、グーグルのAI技術を導入、「コネクテッド・トリップ」戦略で、地図活用の近隣情報の取得も

世界大手OTAのプライスラインは、カスタマーサービスと社内業務の双方で、Google Cloudの生成AIテクノロジーを導入。カスタマーサービスではよりパーソナライズサービスを。社内業務では生産性を向上を。
ウーバー、配車サービスで出張者向けに新機能、出張規定の確認も、利用者は70カ国17万人に

ウーバー、配車サービスで出張者向けに新機能、出張規定の確認も、利用者は70カ国17万人に

ウーバーは、法人向けサービス「Uber for Business」で新サービス開始。出張者に向けに特典や各社の出張規定を確認できる「ビジネスハブ」も立ち上げ。
 東京商工会議所、国に「観光」の基幹産業化に向けて要望書、伝統工芸品のブランド化、次世代へ「観光教育」も

東京商工会議所、国に「観光」の基幹産業化に向けて要望書、伝統工芸品のブランド化、次世代へ「観光教育」も

東京商工会議所トラベル&ツーリズム委員会は、2025年の「大阪・関西万博」までの2年間を観光の基幹産業化に向けた重要な局面と位置付け、官民が一致団結して取り組むべき3つの施策を国に要望。
国交省、「ポケモンGo」との連携拡大、地域の歴史的建造物を再発見、秋田県横手市でポケストップ設置

国交省、「ポケモンGo」との連携拡大、地域の歴史的建造物を再発見、秋田県横手市でポケストップ設置

国交省が地域の魅力・歴史的建造物を「ポケモンGO」で再発見する取り組みの第3弾を秋田県横手市で開始。新たな切り口で地域固有の歴史文化の再認識や親しむ機会を提供する。
Googleマップ、米国の国立公園の情報を集約して表示、見どころからトレイルの案内まで

Googleマップ、米国の国立公園の情報を集約して表示、見どころからトレイルの案内まで

グーグルは、米国の国立公園の情報提供でGoogleマップをアップデートした。各公園の見どころを確認できるほか、キャンプ場、ビジターセンター、登山口など必要な情報を即座に特定。公園内のトレイルの検索も向上させた。
デジタルノマドに最適な欧州都市トップ10を発表、選ばれるポイントは「ビザ申請費用」「住宅費」「Wi-Fi」

デジタルノマドに最適な欧州都市トップ10を発表、選ばれるポイントは「ビザ申請費用」「住宅費」「Wi-Fi」

デジタルノマドにとって最適な欧州都市トップ10。トップはルーマニアのブカレスト、次いでスペインのマドリード。ビザ申請費用、住宅費、気候、高速Wi-Fiなどが選ばれる要件に。
宿泊予約管理トリプラ、空港送迎型シャトルと提携、宿泊施設が予約客にアクセス提案を可能に

宿泊予約管理トリプラ、空港送迎型シャトルと提携、宿泊施設が予約客にアクセス提案を可能に

トリプラが空港送迎型スマートシャトル「near me.Airport」と提携。便利な移動手段の提案で付加価値向上に。
ウーバー、成田市で「Uber タクシー」開始、空港送迎などアプリ上から配車可能に、外国人客の利便性向上

ウーバー、成田市で「Uber タクシー」開始、空港送迎などアプリ上から配車可能に、外国人客の利便性向上

ウーバー・タクシーが成田市でサービス開始。都市交通と提携。
航空券予約サイト「skyticket」、海外パッケージツアー事業を開始、タビナカや現地サポートも組み込みで

航空券予約サイト「skyticket」、海外パッケージツアー事業を開始、タビナカや現地サポートも組み込みで

国内・海外の航空券をはじめとした旅行予約サイト「skyticket」を運営するアドベンチャーがオリジナルで造成する海外募集型企画旅行の販売を開始。
チャットGPTで、旅行の予約体験は劇的な変化を遂げるか? AIが実現する会話コマースの価値、検索への影響を考えた【外電】

チャットGPTで、旅行の予約体験は劇的な変化を遂げるか? AIが実現する会話コマースの価値、検索への影響を考えた【外電】

旅行予約に必要なリアルタイムデータをAIが活用できるようになることで、どのような変化がもたらされるのか?オープンAI社が新たに打ち出した「チャットGPTプラグイン」について考察する記事。
カカクコム、旅行比較サイトでチャットGPTプラグインの提供開始、 レビュー情報との連携も

カカクコム、旅行比較サイトでチャットGPTプラグインの提供開始、 レビュー情報との連携も

「価格.com 旅行・トラベル」が新たな取り組みとして、ChatGPTプラグインの提供を開始。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…