デジタル・テクノロジー
国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。
アバター実証を一般公開、国際宇宙ステーションでの操作やJAXA施設の遠隔見学などで
「AVATAR X space avatar宇宙を身近に感じよう」が一般公開。国際宇宙ステーションに設置された「space avatar」の操作やアバターロボットで遠隔のJAXA施設見学を体験。
米国の観光産業、バイデン氏の大統領選当確を歓迎、旅行業支援の姿勢を評価、刺激策を要望【外電】
アメリカ次期大統領選でジョー・バイデン氏に当確。米・観光専門ニュースメディア「スキフト(skift)」がアメリカの観光産業における反応をリポート。
ブッキング・ドットコム、1-9月の純利益が94%減、一棟貸し民泊予約が全体の3分の1に拡大 ー2020年第3四半期
ブッキング・ホールディングスの2020年7-9月の営業収益は同48%減の26億4000万ドル(約2740億円)。純利益は、同59%減の8億100万ドル(約830億円)。1-9月では同94%減の2億2400万ドル(約232億円)と大きく落ち込んだ。
トリップアドバイザー、2020年第3四半期は大幅な減収減益、営業収益65%減、純損益は4800万ドルの赤字に
トリップアドバイザーは2020年第3四半期(2020年7-9月)の営業実績を発表。営業収益は前年同期比65%減の1億5100万ドル(約157億円)。純損益は前年の5000万ドル(約52億円)の黒字から4800万ドル(約50億円)の赤字に。
JR東日本、東北観光キャンペーンで観光型MaaS展開、スマホひとつで回遊を可能に
JR東日本は、20201年4月から9月に開催する東北デスティネーションキャンペーンで、観光型MaaS「TOHOKU MaaS」を展開する。スマホひとつで東北を回遊できるように。
Trip.com、ライブ配信セールの累計流通額377億円超に、創立記念日の取引額は58億円
「Trip.com LIVE」の流通取引総額(GMV)が10月28日までに合計3.6億米ドル(約377億円)を超えた。日本ではワーケーションに適した宿泊施設を紹介。
旅行ITのセーバー社、グーグルと開発するAI販売エンジンを来年初頭にリリース、価格変動に合わせた個人への最適化
旅行ITソリューションを提供するセーバー社は、グーグルと来年初頭に「セーバー・スマート・リテール・エンジン」初期版をリリースへ。価格変動に合わせて個人への最適化。
小田急とドコモ、デジタルと現実の融合で街づくり推進、新宿で回遊図るコンテンツ提供も
小田急電鉄とNTTドコモがXRを用いた新宿の新しい街づくりで協業契約を締結した。両社の協業によるデジタルと現実が融合した活用した街づくりを通じ、楽しみ方の進化を図る。
ナビタイム、企業・自治体のイベント参加費をオンライン決済できる新機能、ウォーキングイベントで非接触対応
ナビタイムジャパンは、企業・自治体主催のウォーキングイベントを支援する「ALKOO for Business イベントパッケージ」で、イベント参加費のオンライン決済サービスを開始。新型コロナウイルス対策として非接触決済に対応する。
トリップアドバイザー、クチコミ投稿を一括管理して返信できる新ソリューション提供、分析機能も
トリップアドバイザーは宿泊施設をサポートする新たなソリューションを日本市場に導入。
渋谷の交流施設、仕事版LINEを導入、コミュニケーション活性化へ
渋谷スクランブルスクエアが運営する会員制共創施設「SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)」が「LINE WORKS」を導入。さまざまなプログラムやイベントを企画で、会員同士のスムーズな交流やコミュニケーションを促進する。
スーパーアプリ「Grab」とマリオットが提携、マーケティングやポイント交換で連携、シンガポールから東南アジアに拡大へ
東南アジアのスーパーアプリGrabとマリオット・インターナショナルは、戦略的パートナシップを締結。マリオットは、Grabユーザーとタッチポイントを持つことに。
タイ、長期滞在者向けに追跡スマートバンド導入、特別観光ビザをヨット旅行者にも拡大
タイは「特別観光ビザ(STV)」の適用範囲を拡大。海外からのヨット利用者にも。また、11月1日から海外旅行者の行動を追跡するスマートバンドを導入した。
タビナカで加速するタッチレス(非接触)技術、コロナ禍で進むデジタル革命の新展開、世界の事例【外電】
利用客が激減したタビナカ・アクティビティ分野でいま、新展開がみえはじめた。コロナ禍で混雑を避けて地元で楽しみたい消費者が、タッチレス(非接触型)技術のニーズの高まりに「火をつけた」状況を分析。
アメックス・ビジネス・トラベル、出張AI開発スタートアップを買収、旅行相談でメッセージ機能の活用を簡単に
アメリカン・エキスプレス・グローバル・ビジネス・トラベル(GBT)は、出張向けAI技術とメッセージング機能を開発しているスタートアップ「30SecondsToFly」を買収。
コロナ後に欠かせない訪日外国人観光客受け入れ環境整備、訪日レンタカー利用者の動態調査の舞台裏を聞いてきた(PR)
NTTアドが訪日レンタカー利用客を対象にGPS付ドライブレコーダー活用の動態調査。技術協力で参画したパイオニアとNTTドコモに、観光分野の移動に関する動態把握やデータ活用の可能性など聞いた。
トラベルボイスLIVE【11月開催】(オンライン版) 再開した海外出張、知っておくべき入国や現地の最新情報と、準備やリスク回避策(PR)
トラベルボイスはテレコムスクエアと共催で、再開した海外出張をテーマにオンラインセミナーを開催。ニューノーマル時代の海外業務渡航について、最新トレンドやリスク回避策など。
ヤフー、2020年10月の旅行者の動きを可視化、GoToトラベル効果が顕著、ホテル探しの検索タイミングは間際化
ヤフーは、行動ビックデータ分析ツールでGoToトラベル事業での箱根湯本、熱海、軽井沢の3ヶ所のユーザー行動変化を調査。キーワードの検索時期も見える化。
JR東日本、江ノ島エリア来訪者の動向を見える化、Suica利用者の入出場データを活用で、属性から滞在時間まで
JR東日本は、藤沢市と観光協会と観光客の行動を見える化。Suica入出場時の記録データを活用し、観光目的で来訪した人の出発駅毎の人数、来訪者の性別比率、年代比率、時間、滞在時間など。
タビナカ予約「ゲットユアガイド」、転換社債で約139億円を資金調達、ソフトバンクら参加で
タビナカ体験予約ゲットユアガイドは、転換社債の資金調達で1億1400万ユーロ(約139億円)を調達。パンデミック後の旅行者のニーズと衛生基準に対応。