デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

長野県、ワーケーションEXPO開催、オンラインでフォーラム視聴や展示会、11月5・6日に

長野県、ワーケーションEXPO開催、オンラインでフォーラム視聴や展示会、11月5・6日に

長野県は11月5、6日、「ワーケーション EXPO@信州」を開催する。ワーケーションに関心のある企業と長野県をはじめとする受け入れ地域などをつなぐ場を提供。
国際航空運送協会、旅行業指定サービスの使用料を無料化、非認定仲介業者の認識が容易に

国際航空運送協会、旅行業指定サービスの使用料を無料化、非認定仲介業者の認識が容易に

国際航空運送協会(IATA)は、「Travel Industry Designator Service (TIDS)」の旅行代理店向け使用料を無料化。旅行代理店はオンラインで自社プロファイルを管理できるほか、IATA認定を受けていない組織の識別などの手続きを簡素化。
旅行比較サイト「トラベルコ」、GoToトラベル対象プランの絞り込み・表示機能を追加、割引後料金の比較可能に

旅行比較サイト「トラベルコ」、GoToトラベル対象プランの絞り込み・表示機能を追加、割引後料金の比較可能に

旅行比較サイト「トラベルコ」は、 GoToトラベルキャンペーン対象プランの絞り込み・表示機能を追加。地域共通クーポンの料金も加えた割引後の料金で各プランを比較。
JTBと東武、日光の観光型MaaSで連携、環境にやさしい観光地のブランド化へ

JTBと東武、日光の観光型MaaSで連携、環境にやさしい観光地のブランド化へ

JTBと東武が共同で環境に配慮した「日光MaaS(仮称)」の2021年度導入に向けた検討に着手。鉄道とEVカーシェアリングの検索・予約・決済のワンストップ化へ。
アメリカン航空、手荷物チェックインでモバイルID実証を開始、電子ウォレットを利用しやすく簡単に

アメリカン航空、手荷物チェックインでモバイルID実証を開始、電子ウォレットを利用しやすく簡単に

アメリカン航空は、新たなテクノロジーで顧客体験サービスを向上。電子ウォレットの利便性を高めるほか、マイレージ特典航空券の予約変更を自身で行えるように。
NECソリューションイノベータが仕掛ける訪日バーチャルツアー、モニターツアーに参加してその可能性を探ってみた(PR)

NECソリューションイノベータが仕掛ける訪日バーチャルツアー、モニターツアーに参加してその可能性を探ってみた(PR)

NECソリューションイノベータとTrue Ja-pan Tour社が、東京を舞台に外国人向けバーチャルツアーを実施。外国人向けに特化した取り組み様子をレポート。
タビナカ体験予約のベルトラ、旅行大手Trip.comで現地アクティビティを提供、日本人ユーザー向けに

タビナカ体験予約のベルトラ、旅行大手Trip.comで現地アクティビティを提供、日本人ユーザー向けに

タビナカ予約ベルトラがトリップ・ドットコムとAPI連携。Trip.com日本人ユーザー向けに約250種類の現地体験型アクティビティを提供。
旅行大手Trip.com、1ヶ月にわたる大規模ライブ配信、横浜市とコラボも、日本では「温泉旅館✕ワーケーション」で

旅行大手Trip.com、1ヶ月にわたる大規模ライブ配信、横浜市とコラボも、日本では「温泉旅館✕ワーケーション」で

トリップ・ドットコム・グループが1ヵ月間にわたるライブ配信キャンペーンを開催。日本で温泉の健康効果を楽しみながら仕事にも取り組める「湯治ワーケーション」。
ナビタイム、ネット上でドライブコース作成できる機能提供、アプリから音声ナビも

ナビタイム、ネット上でドライブコース作成できる機能提供、アプリから音声ナビも

ナビタイムジャパンはウェブサイトでドライブコースの作成機能を提供開始。カーナビアプリ「カーナビタイム」と連携、ルート表示やナビゲーションも可能。
現在地マップとカメラ映像を合成できるアプリ登場、旅日記、施設オーナーの集客ツールにも

現在地マップとカメラ映像を合成できるアプリ登場、旅日記、施設オーナーの集客ツールにも

現在地マップとカメラ映像を合成できるアプリ登場。SNSのストーリーズ投稿に、今いる場所を簡単にシェアできるようスマホカメラ映像に地図を添えて撮影。
LCCエアアジア、顔認証など空港の非接触サービスを加速、デジタル認証のVision-Bosと戦略的提携

LCCエアアジア、顔認証など空港の非接触サービスを加速、デジタル認証のVision-Bosと戦略的提携

LCCエアアジアは、旅行業界向けにデジタル認証技術を提供しているVision-Boxと提携。空港での非接触認証システム導入やグループ全体のデジタル化を加速。
豪政府、入国手続きに新デジタルシステムを導入へ、ビザも電子化、将来的にはワクチン接種証明の登録も

豪政府、入国手続きに新デジタルシステムを導入へ、ビザも電子化、将来的にはワクチン接種証明の登録も

オーストラリア政府は、安全な国境開放に向けて新デジタルシステム「デジタル・パッセンジャー・デクラレーション(DPD)」を導入。ワクチン接種が可能になった時点で、その接種証明書のアップロードも可能に。
ブッキング・ドットコム、米国でも航空券の検索・予約機能を提供開始、決済まで自社サイトで完結

ブッキング・ドットコム、米国でも航空券の検索・予約機能を提供開始、決済まで自社サイトで完結

ブッキング・ドットコムが米国でフライト検索予約機能の提供開始。在庫はフライト検索予約プラットフォーム「Etraveli Group 」から調達、検索、予約、決済の手続きは自社サイトで完結。
3泊以上の長期滞在型の宿泊予約アプリ登場、予算提示でマッチング、ワーケーション利用など見込む

3泊以上の長期滞在型の宿泊予約アプリ登場、予算提示でマッチング、ワーケーション利用など見込む

Cansell(キャンセル)社が長期滞在専用の宿泊予約リクエストアプリ「Ellcano」をリリース。3泊以上に特化し、自分の予算を複数施設にオファーしてマッチングする仕組み。
凸版印刷とTISが万博記念公園で対話型の移動体験サービス、車内でバーチャルキャラクターがガイド

凸版印刷とTISが万博記念公園で対話型の移動体験サービス、車内でバーチャルキャラクターがガイド

凸版印刷とTISは、大阪の万博記念公園で実施される自動運転車両を活用した次世代モビリティサービス実証に参画。バーチャルキャラクターがリアルタイムで対話型の新たな移動体験型サービス。
神社の祈祷を事前予約できるサイト登場、3密避けたいニーズに対応、全国神社情報も

神社の祈祷を事前予約できるサイト登場、3密避けたいニーズに対応、全国神社情報も

ウェブ事業を展開するTeraDox社が、祈祷予約ができる神社情報サイト「My神社」を開設。長時間待たずに祈祷を受けたい、3密回避したいニーズに。
昭文社、電子ガイドブックの利用データから旅行者意向を分析する新サービス、自治体やDMO向けに

昭文社、電子ガイドブックの利用データから旅行者意向を分析する新サービス、自治体やDMO向けに

昭文社が旅行者意向分析ツール「Travelers’Mind」の提供を開始。既存データ資産を活用し、旅行者の観光地での行動意向を分析。
GoTo販売停止の舞台裏を「ゆこゆこ」に聞いてきた、コロナ禍の半年間でのシニア顧客の動きからGoTo効果まで

GoTo販売停止の舞台裏を「ゆこゆこ」に聞いてきた、コロナ禍の半年間でのシニア顧客の動きからGoTo効果まで

混乱が続きながらも観光産業の底上げに大きな役割を果たす「GoToトラベル」。給付金不足による販売中止から再開までの舞台裏を中堅旅行会社「ゆこゆこ」に聞いてきた。
JTB、日本IBMとデジタル変革で協業へ、2021年4月めどに「JTB情報システム」を合弁会社化

JTB、日本IBMとデジタル変革で協業へ、2021年4月めどに「JTB情報システム」を合弁会社化

JTBは日本IBMとデジタル変革でパートナーシップ契約。最新テクノロジー、デジタルビジネスの推進と、安定的なシステム運用サービスの両輪の実現を目指す。
ANA、紙の時刻表を廃止、完全デジタル化へ、2021年2月上旬から

ANA、紙の時刻表を廃止、完全デジタル化へ、2021年2月上旬から

ANAは紙の時刻表を2021年1月末で終了。2021年2月上旬から日本語、英語の2言語に対応したオンライン時刻表に移行。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…