デジタル・テクノロジー
国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。
長崎県五島市、世界遺産の島々を電気自動車などレンタル料500円に、SNS発信が条件
世界遺産の島々をおトクに旅できるーー。世界遺産の島を有する長崎県五島市が、電気自動車や原付バイク利用の旅ををSNS発信条件に1日500円でレンタルするサービスを開始した。
車中泊する旅行者と駐車場ホストつなぐアプリ「Carstay」が誕生、イベント時や訪日客の利用狙う
車中泊をする旅行者と駐車場ホストをつなぐアプリ「Carstay」が誕生した。ホストを募集し、宿泊施設不解消、長期滞在化を図り、新しい車旅を提供したい考え。
旅行デジタル活用度ランキングで日本が23位、スマホでの旅行予約「未経験」は日本は38% -トラベルポート調査
旅行におけるデジタル活用で、日本は世界の中では遅れ、アジア各国に大きく水をあけられていることが明らかに。トラベルポートが25か国対象の調査結果を発表。
台湾で人気の日本の温泉ランキング、1位は遠刈田温泉、有名ユーチューバー作成のPR動画の再生回数で
台湾など繁体字圏の有名ユーチューバーが作成した日本の温泉地動画で宮城県の遠刈田温泉が再生回数トップとなった。温泉総選挙の企画。初回となる今年は5地域がエントリーした。
NTTドコモら、東武鉄道「SL大樹」で高精細映像の伝送実験、走行中の姿を「5G」で乗客に配信
NTTドコモと東武鉄道が栃木県日光市・東武鬼怒川線で運航中のSL「大樹」にて、次世代通信方式「5G」を用いた高精細映像伝送で実験。
JTB、遠隔ロボット技術「テレイグジスタンス」に出資、観光・就労・生活支援サービスなどで協業へ
JTBはこのほど、テレイグジスタンス(遠隔存在)技術を活用したサービス開発をおこなうTelexistance社への出資を決定。遠隔旅行のほか、遠隔就労や生活支援サービスなどを視野に協業を進める。
多言語の音声翻訳技術でアイデア募集、自由に利用可能な共通APIも提供 ―総務省・情報通信研究機構(NICT)
総務省と国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)が、多言語音声翻訳技術を活用したアイデアを募集する。応募期間は2018年12月20日まで。
Hotels.com、日本発のキャラクター犬を刷新、香港・台湾と共通ブランド展開へ
Hotels.comは日本発のキャラクター犬を「ベルパグ」に刷新。香港、台湾との3カ国・地域で共通のブランド展開に切り替える。
沖縄県が離島でキャッシュレス促進へ、外国人旅行者の消費拡大へ観光事業者向けセミナー実施
沖縄県が石垣島、宮古島で事業者向けに電子決済セミナーを実施。外国人消費を増やすためキャッシュレス対応を促進。
トリップアドバイザーが3つの新機能で大幅サイト刷新、ソーシャル化で旅行計画を後押し、位置情報に紐づくコンテンツ表示やリスト化など
トリップアドバイザーが新しい機能を追加した新トリップアドバイザーを世界で同時公開。旅のインスピレーションから情報収集・共有までをワンストップでできるよう刷新。
ナビタイム、バリアフリー情報搭載の移動ルート検索アプリを試作、ベビーカー使用者や高齢者など身体属性で設定
ナビタイムがバリアフリー情報を考慮したルート検索を開発へ。傾斜や段差、音響式信号機の有無を考慮したナビゲーションアプリのモニター募集を開始。
今、観光マーケターが取り組むべきことは? 「JAL」「じゃらん」「ゆこゆこ」の事例から「観光業界の特有の課題」まで聞いてきた
先ごろ行われた「トラベルボイスLIVE デジタルマーケティング編」の開催レポート。観光マーケターがデジタルマーケティングで取り組むべきこと、CRMなど顧客とのコミュニケーションを強化する最新トレンドや事例など。
インスタ写真から航空券予約を可能に、トラベルポートらがアプリ発表、LCCイージージェットが提供開始
インスタでいいなと思った写真から、その場所の最寄空港へ行くフライト予約ができるアプリが誕生。LCCイージージェットが欧州1000の就航都市の行き先を対象に提供。
ロープウェイも日時指定でスマホ事前決済、富士山望む展望台へ待たずにアクセス、混雑緩和へ富士急行が開始
富士山と河口湖を同時に眺めることができる展望台へのロープウェイが日時指定可能に。富士急行がスマホによる事前決済を導入。
せとうちDMO、瀬戸内海エリアの産品通販サイト「島と暮らす」開設、産地としての観光客増も目指す
せとうちDMOは瀬戸内海の産品通販サイト「島と暮らす」を開設する。産品のアピールを通じて、観光客の増加にもつなげたい考え。
トラベルコ、屋外アクティビティ体験を拡充、専門サイトと連携で人気急上昇のSUPも
トラベルコがアウトドア予約サイトのSOTOASOBIと連携開始。アウトドアアクティビティの取り扱いが大幅に増え、人気急上昇中のSUPの検索・比較も可能になる。
台湾の現地ツアー予約「KKday」、LINEとアリババから新たに資金調達、「LINEトラベル」とパートナーシップも
台湾を本拠とする現地ツアー& アクティビティ予約プラットフォームのKKdayは新たに、LINEとアリババから資金調達。グローバル展開を加速する。さらに、台湾でLINEトラベルとパートナーシップも開始する。
グーグルで予約? ホテル・航空券の検索サービスの戦略や将来像を担当副社長に聞いた【外電】
グーグルが展開する「メタサーチ」事業の将来像は? 同社のプロダクト管理担当副社長リチャード・ホールデン氏へのインタビュー記事を紹介。
エアトリ、法人デスクを新設で出張手配で事業拡大、エボラブルアジア事業部との統合で
「エアトリ」は、エボラブルアジアが運営するビジネストラベルマネジメント事業部との事業統合に伴い、2018年11月7日に新たにエアトリ法人デスクを新設。国内外の出張手配ビジネスを強化する。
ルフトハンザ航空、人工知能(AI)を活用した広告キャンペーンを展開、欧州15都市で
ルフトハンザ航空(LH)がIBMの人工知能技術「ワトソン」を活用した広告キャンペーンを開始。問い合わせや機内サービスなどに関する質問にAIが回答。