旅行会社

国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。

HIS、就活時期の繰下げで資金不足の学生に「出世払い」プランなど、来冬の卒業旅行ピークが旧正月に

HIS、就活時期の繰下げで資金不足の学生に「出世払い」プランなど、来冬の卒業旅行ピークが旧正月に

HISの調査で、2016年の学生旅行は就活環境の変化によるバイト時間の短期化で「旅行資金が少ない」学生が増加。対応プランの設定で、予約は好調に推移。
JTBが旅先を診断する新サービス、オンラインで旅すべき理由の紹介

JTBが旅先を診断する新サービス、オンラインで旅すべき理由の紹介

JTBはホームページ内のルックJTBサイトで、自分にぴったりの旅先を探せる「旅ワケ診断」を開始。
位置情報ゲームから観光地へ誘客、ハウステンボスなど2施設でO2Oイベント開催 -HISなど

位置情報ゲームから観光地へ誘客、ハウステンボスなど2施設でO2Oイベント開催 -HISなど

HISとモバイルファクトリーの位置情報ゲーム「ステーションメモリーズ!」は、O2Oイベントを開始。ハウステンボスと神戸どうぶつ王国への誘客を図るもの。HISクーポンも連動し、施設内の特典も提供。
HISが新コンセプトで新店舗「旅と本と珈琲と」、予約目的でない旅のきっかけづくりで

HISが新コンセプトで新店舗「旅と本と珈琲と」、予約目的でない旅のきっかけづくりで

HISが新コンセプトの店舗を開始。店舗を「旅行の予約場所」から「旅に行きたいと思わせる場所」とし、人気のブックディレクターによる旅行本とスペシャルティコーヒーで旅行意欲を掻き立てる。
JTBがスポーツで新ブランド、観戦ツアーだけでなく住民参加型イベントなどで事業強化

JTBがスポーツで新ブランド、観戦ツアーだけでなく住民参加型イベントなどで事業強化

JTBはグループ全体のスポーツ事業を統一する新ブランド「JTBスポーツ」を新設。新ブランドを中心に、広範囲にわたるスポーツ事業を「する・みる・支える」取り組みとして強化。
ツアーグランプリ2015、国土交通大臣賞は昭和観光社の「現地ヘルパー手配ツアー」

ツアーグランプリ2015、国土交通大臣賞は昭和観光社の「現地ヘルパー手配ツアー」

日本旅行業協会(JATA)は「ツアーグランプリ2015」を決定。国土交通大臣賞を受賞したのは広島県の昭和観光社の身体障害者や要介護者などが利用できるバリアフリーツアー。
JTB、タクシー予約時のネット決済サービスを提供、キャンセル料も自動回収

JTB、タクシー予約時のネット決済サービスを提供、キャンセル料も自動回収

JTBビジネスイノベーターズが、タクシー会社向けにオンライン予約時のクレジット決済サービス「JTB TaxiPlus」を提供開始。導入で確実な事前決済や取り消し料回収が可能に。
HISアプリに自治体・観光施設パンフレットを掲載、旅行前の情報提供や印刷部数見直しなどに活用を提案

HISアプリに自治体・観光施設パンフレットを掲載、旅行前の情報提供や印刷部数見直しなどに活用を提案

HISは全国の自治体や観光施設の観光パンフレットを、「HISクーポン」サイトとアプリに掲載。内閣府後援の「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」の公式サポーターの取り組みに連動。
ツアーコンダクター・オブ・ザ・イヤー2015、グランプリは比企真由美さん

ツアーコンダクター・オブ・ザ・イヤー2015、グランプリは比企真由美さん

2015年のツアーコンダクター・オブ・ザ・イヤーが決定。日頃、表舞台に立たないプロ添乗員を表彰することで意欲向上を図ることを目的にスタート。各部門受賞者を発表。
日本旅行、国内・海外とも団体が好調、個人旅行は低迷 -2015年6月実績

日本旅行、国内・海外とも団体が好調、個人旅行は低迷 -2015年6月実績

日本旅行の7月の総販売額は前年比0.2%減の347億円で、前年をわずかに下回った。国内、海外とも団体旅行は2ケタ増の推移。個人旅行が低調。
【図解】旅行会社トップ5社の比較7月(速報)、HISが外国人旅行2位に躍進、国内旅行は楽天が2位に ―観光庁

【図解】旅行会社トップ5社の比較7月(速報)、HISが外国人旅行2位に躍進、国内旅行は楽天が2位に ―観光庁

【図解】 観光庁が主要旅行業者49社の旅行取扱状況速報(2015年7月分)を発表。総取扱額は5708億323万円で前年比0.2%増。外国人旅行で前年比72.0%増のH.I.S.が2位に。
ロボットが観光案内する新たな音声翻訳サービス、旅行者対応と業務用で宿泊施設など対象に -KNT-CT

ロボットが観光案内する新たな音声翻訳サービス、旅行者対応と業務用で宿泊施設など対象に -KNT-CT

近畿日本ツーリストは卓上ロボットを活用した音声翻訳配信サービスを開始。旅行者のみならず、スタッフとの業務用の会話にも対応するのが特徴で、観光事業者を対象に展開する。
米エクスペディアのオービッツ買収に認可、総額13億米ドル -米司法省

米エクスペディアのオービッツ買収に認可、総額13億米ドル -米司法省

米司法省は16日(現地時間)、エクスペディアによるオービッツ・ワールドワイド(Orbitz Worldwide)の買収を認める決定を行った。買収額は13億米ドル。
海外旅行の回復は足踏み状態、旅行会社の業況感は欧州の下落止まるもアジア不振 -JATA旅行市場動向調査(7~9月期)

海外旅行の回復は足踏み状態、旅行会社の業況感は欧州の下落止まるもアジア不振 -JATA旅行市場動向調査(7~9月期)

JATAの旅行市場動向調査(2015年9月期)で、海外旅行の業況感は2ポイント後退し、-38。3か月前の見込み通りの回復にはならなかった。ヨーロッパの下落は止まったが、好調だったアジアが不振。
国内旅行の好況続く、旅行会社の業況感は2か月連続で2ケタ増に -JATA旅行市場動向調査(7~9月期)

国内旅行の好況続く、旅行会社の業況感は2か月連続で2ケタ増に -JATA旅行市場動向調査(7~9月期)

JATAの旅行市場動向調査(2015年9月期)で、国内旅行全般の業況感は2か月続けて2ケタのプラス推移。海外からの需要のシフトとともに、「インバウンドの集中で予約確保が困難」との課題指摘も。
タイムトリップできる「スマートツーリズム」、KNT-CTがウェアラブル端末での仮想現実をIT展示会に出展へ

タイムトリップできる「スマートツーリズム」、KNT-CTがウェアラブル端末での仮想現実をIT展示会に出展へ

近畿日本ツーリストは10月に開催される最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN」に出展。スマートグラスによるタイムトリップツアーを、旅行と先端技術が融合した「次世代型観光」として紹介。
HIS、ネット上で完結する翻訳サービスを開始、宿泊・飲食店など外国人受入れ施設向けに

HIS、ネット上で完結する翻訳サービスを開始、宿泊・飲食店など外国人受入れ施設向けに

HISはクラウド翻訳会社と連携し、クラウド翻訳サイトのサービスを開始。依頼から納品までネット上で完結し、翻訳者のスキルや用途別に選べる3つの料金設定を用意。
楽天、旅行卸売のWTS社を子会社化、海外航空券の直接仕入れが可能に

楽天、旅行卸売のWTS社を子会社化、海外航空券の直接仕入れが可能に

楽天は2015年9月16日、航空券のホールセールを行うワールドトラベルシステム社(WTS)の出資比率を引き上げ、子会社化した。今後は楽天トラベルの海外旅行商品拡充に寄与していく。
JTB、外国人旅行者向けツアーで全150コース発表、京都・嵯峨野竹林と嵐山コース2.9万円など

JTB、外国人旅行者向けツアーで全150コース発表、京都・嵯峨野竹林と嵐山コース2.9万円など

JTBグローバルマーケティング&トラベルが、訪日旅行者向け「サンライズツアー」で2016年版商品・全150コースを2015年10日1日から発売。日本を初めて訪れた個人旅行者を想定。
DeNAトラベルが高速バス予約を21路線・240便で開始、出発3時間前まで受付

DeNAトラベルが高速バス予約を21路線・240便で開始、出発3時間前まで受付

旅行予約サービス「DeNAトラベル」が2015年9月14日より、スマートフォン向けサイトに国内高速バスの予約機能を追加。第一弾は国内高速バス11事業者と連携、10月には50社までに範囲を拡大する予定。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…