ニュース

都市圏で働く3割が「 地方移住に関心あり」、テレワーク普及で移住後も「現在の職場で勤務したい」は4割

都市圏で働く3割が「 地方移住に関心あり」、テレワーク普及で移住後も「現在の職場で勤務したい」は4割

NTTデータ経営研究所の調査によると「地方移住(郊外を含む)に関心がある」との回答は、全体の3割弱(27.9%)に。ワーケーションの知識・経験がある人は、そうでない人よりもポジティブな印象。
バケーションレンタル施設に地域の食材で夕朝食を届ける新サービス、高級食材セットも、三越伊勢丹と「一休.com」が連携

バケーションレンタル施設に地域の食材で夕朝食を届ける新サービス、高級食材セットも、三越伊勢丹と「一休.com」が連携

三越伊勢丹ビジネスソリューション事業部は、「一休.com」と協業し、バケーションレンタル施設専用の食材発注システムと、地域の食材を活かしたオリジナルミールキットの提供を開始。
サブスクのビジネス大賞に定額制宿泊サービス、「HafH」がグランプリに、定額多拠点生活「ADDress」は特別賞

サブスクのビジネス大賞に定額制宿泊サービス、「HafH」がグランプリに、定額多拠点生活「ADDress」は特別賞

『日本サブスクリプションビジネス大賞2021』のグランプリに旅のサブスクリプション「HafH」。定額制の全国住み放題サービスを展開する「ADDress (アドレス)」は特別賞に。
もう一度行きたい温泉地、初めて「草津温泉」が1位に、ひとり旅での人気トップは「箱根」

もう一度行きたい温泉地、初めて「草津温泉」が1位に、ひとり旅での人気トップは「箱根」

「じゃらん人気温泉地ランキング2022」で「もう一度行ってみたい」温泉地は16年目で初めて草津温泉に。「ひとり旅で行ってみたい」温泉地の1位は「箱根温泉」。
ホテル館内レストランをワークスペースに、横浜ロイヤルパークホテルが提供開始、定額制コーヒーサービスも開始

ホテル館内レストランをワークスペースに、横浜ロイヤルパークホテルが提供開始、定額制コーヒーサービスも開始

横浜ロイヤルパークホテルは、館内レストランの一部を「ワークスペース」として提供するサービスを開始。合わせて、定額制コーヒーサービス「サブスクコーヒー」を始めた。
観光庁「上質な宿泊施設の開発促進事業」、新たに尾道市、三宅村、山ノ内町を選定

観光庁「上質な宿泊施設の開発促進事業」、新たに尾道市、三宅村、山ノ内町を選定

観光庁は、「上質な宿泊施設の開発促進事業」について、1次締切分第2弾として、広島県尾道市、東京都三宅村、長野県山ノ内町を選定。
世界の観光産業は今後どう動く? 回復早いオンライン販売、関心高まる「サステナブル観光」「SDGs」 ―ユーロモニター調査

世界の観光産業は今後どう動く? 回復早いオンライン販売、関心高まる「サステナブル観光」「SDGs」 ―ユーロモニター調査

ユーロモニター・インターナショナルが、世界の観光産業に関する最新レポートを発表。世界各地におけるイノベーションやSDGsへの取り組み、今後の需要予測などをまとめた。
国際観光デジタルの「革新的な観光大賞」、ヒューマノイドのバーテンダーからホテルの有機堆肥生産まで

国際観光デジタルの「革新的な観光大賞」、ヒューマノイドのバーテンダーからホテルの有機堆肥生産まで

「ツーリズム・イノベーション・サミット2021(TIS2021)」で、年間を通じて様々な分野ですぐれた成果を残した企業や個人に贈られる「ツーリズム・イノベーション・アワード」の各賞が発表された。
ポルトガル政府観光局、旅行業界向けリアルイベント開催、政府が注力するワインツーリズムなどアピール

ポルトガル政府観光局、旅行業界向けリアルイベント開催、政府が注力するワインツーリズムなどアピール

旅行会社向けリアルイベント「ポルトガル政府観光局セミナー&レセプション」が開催された。世界遺産やワインツーリズムなど、独自のコンテンツをアピール。
シンガポール政府観光局、「ウルトラマン」とコラボ動画を配信、人気観光地を舞台に3つのエピソード

シンガポール政府観光局、「ウルトラマン」とコラボ動画を配信、人気観光地を舞台に3つのエピソード

シンガポール政府観光局(STB)は、2021年の「SJ55記念事業」の一環として、コラボレーション動画「ウルトラマン - シンガポールの新たな力 -」の3つのエピソードを公式SNSで12月7日から順次配信。
USJ、大阪観光局と大阪商工会議所の3者が協定締結、観光復興に向け戦略策定へ

USJ、大阪観光局と大阪商工会議所の3者が協定締結、観光復興に向け戦略策定へ

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、大阪観光局および大阪商工会議所とポストコロナにおける観光復興を目的とした協定書を締結。マーケティングデータに基づく大阪観光に関わるビジョンや戦略・戦術を策定していく。
テレコムスクエア、中国渡航の専用スマホ貸出サービスを開始、「健康コード」登録で必要な電話番号の実名制利用を可能に

テレコムスクエア、中国渡航の専用スマホ貸出サービスを開始、「健康コード」登録で必要な電話番号の実名制利用を可能に

テレコムスクエアは、中国への業務渡航向けとして、中国渡航用スマートフォンレンタルサービスの販売を開始。国内の電話番号やこれまでのレンタル携帯電話に対応する「実名制」を可能に。
岐阜県郡上市「めいほうスキー場」、初心者・デビュー用ゲレンデを新設、動く歩道で快適に

岐阜県郡上市「めいほうスキー場」、初心者・デビュー用ゲレンデを新設、動く歩道で快適に

岐阜県のめいほうスキー場が12月下旬、スキー・スノーボード初心者向けの専用ゲレンデ「ステップアップゾーン」をオープン。フード付きムービングベルトを設置する。
JR東日本、新幹線オフィス車両の乗客限定サブスク、駅ナカのコーヒーやシェアオフィスの月額プラン

JR東日本、新幹線オフィス車両の乗客限定サブスク、駅ナカのコーヒーやシェアオフィスの月額プラン

JR東日本は12月~3月、新幹線オフィス車両の乗客を対象にコーヒーとシェアオフィスのサブスクリプションサービスを提供する。オフィス車両に搭載されているリーフレットからのみ購入可能。
グーグル旅行部門トップが語った注目すべき「3つの変化」、回復期の旅行マーケティングに欠かせないこと ―フォーカスライト・カンファレンス2021

グーグル旅行部門トップが語った注目すべき「3つの変化」、回復期の旅行マーケティングに欠かせないこと ―フォーカスライト・カンファレンス2021

「フォーカスライト・カンファレンス2021」基調講演に、グーグルのトラベル担当マネジングディレクター、ネルソン・ボイス氏が出演。旅行の消費行動、マーケティング戦略を語った。
政府、マイナンバーカードでデジタルのワクチン接種証明書を入手可能に、スマホで、12月20日から

政府、マイナンバーカードでデジタルのワクチン接種証明書を入手可能に、スマホで、12月20日から

岸田首相は、所信表明演説でマイナンバーカードについてデジタル化の最重要インフラと位置付け。マイナンバーカードでワクチン接種証明書を入手可能にすることを明らかに。
米アメリカン・エキスプレスGBT、特別目的会社と合併で上場へ、新投資家にZoomやセーバー、時価総額6000億円に

米アメリカン・エキスプレスGBT、特別目的会社と合併で上場へ、新投資家にZoomやセーバー、時価総額6000億円に

米国の法人旅行大手アメリカン・エキスプレス・グローバル・ビジネス・トラベル(GBT)が上場へ。特別目的会社と合併で時価総額53億ドル(約6000億円)に。
日本旅行業協会、新会長にJTB髙橋広行氏を選定、ワールド航空サービス菊間氏の辞任で【人事】

日本旅行業協会、新会長にJTB髙橋広行氏を選定、ワールド航空サービス菊間氏の辞任で【人事】

日本旅行業協会(JATA)は2021年12月6日に臨時理事会を開催し、新会長に前副会長でJTB会長の髙橋広行氏を選定。任期は2022年6月中旬開催予定の定時総会まで。
ANAと東工大、歩行支援ロボットで新たな旅の実現へ実証実験、自分の足で歩ける楽しさを

ANAと東工大、歩行支援ロボットで新たな旅の実現へ実証実験、自分の足で歩ける楽しさを

ANAと東工大がロボットの歩行支援による新たな旅スタイルの創出を目指して連携。12 月13日、香川県善通寺市で一般の参加者 8 名で初めての実証実験を実施する。
中国SNS「WeChat」内に徳島県公式ミニプログラム、観光情報紹介で渡航回復後の誘客へ、ANAあきんどら

中国SNS「WeChat」内に徳島県公式ミニプログラム、観光情報紹介で渡航回復後の誘客へ、ANAあきんどら

ACDとANAあきんどが、中国のSNS「WeChat」内に、徳島県の観光情報を紹介する徳島県公式ミニプログラムを開設した。渡航回復後の誘客につなげる。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…