ニュース
楽天、民泊予約サイトで宿泊管理「手間いらず」と連携、楽天トラベルに掲載も可能に
楽天LIFULL STAYが、民泊・宿泊予約サービス「Vacation STAY(バケーションステイ)」で宿泊予約サイト管理「TEMAIRAZU(手間いらず)」とのシステム連携を開始。
ハイアット会員プログラム、独立系ホテルとの提携を300軒以上に拡大、日本の老舗旅館も
ハイアットのロイヤルティプログラム「ワールド・オブ・ハイアット」に参加するスモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド(SLH)ホテルが300軒以上に拡大。
ANA、空席予測の連動型運賃の予約・購入期間を拡大、搭乗日355日前から可能に
ANAは、2020年2月から「ANA VALUE(ANAバリュー)」と「ANA SUPER VALUE (ANAスーパーバリュー)の予約・購入期間を拡大する。
成田空港が中国路線を拡充、来年1月から、中国国際と中国東方が5路線に新規就航、中国南方は広州線を復便
2020年1月から成田国際空港の中国線ネットワークが拡充される。中国国際航空、中国東方航空、中国南方航空の各社が新規路線に就航。
HISの成長戦略を聞いてきた、旅行事業はM&A加速、海外のホテル事業は高級路線で
HISが決算発表で明らかにした今後の成長戦略をまとめた。主力の旅行事業やホテル事業の国内・海外での展開を代表取締役会長の澤田秀雄氏ら経営陣が話した。
旅行会社の顧客ロイヤルティ調査、ネット専業と総合型で満足度の違いくっきり、1位は「ジャルパック」と「ブッキングドットコム」
NTTコムの顧客ロイヤルティ調査1位は、ジャルパックとブッキング・ドットコム。重要度の高い項目での満足度の高さが評価のポイントに。
旅行会社の業況感が低下、海外は香港情勢が大きく影響、3ヶ月後も低下見通し – JATA市場動向調査(12月期)
日本旅行業協会(JATA)は、2019年12月期の旅行市場動向調査を発表。現況は、海外、国内とも3ヶ月前から低下。海外は香港情勢が大きく影響。3ヶ月後も厳しい見通し。
「運転免許証自主返納応援」ツアーが登場、タクシー配車アプリ「DiDi」利用で観光、沖縄ツーリストが企画
沖縄ツーリスト、タクシー配車アプリDiDiと協業し、「免許証自主返納応援」ツアーを企画。高齢者にDiDIを利用してもらい、タクシーで沖縄観光を楽しんでもらうというもの。
JTB、20~30代女子向けに旅動画の投稿サイト、自治体・企業向けのマーケティング支援も
JTBが女子向けの動画投稿サービスを開始。旅の計画や思い出を共有し、アクティブな会員基盤を活用したBtoB向けサービスも展開。
【人事】KNT-CT、役員の異動など発表 ―2020年1月1日付
KNT-CTホールディングスとグループ会社、が2020年1月1日付で取締役や役員の異動などを発表。
【人事】JTB、2020年1月1日付の役員人事を発表
JTBが2020年1月1日付の役員人事を発表。執行役員大山恵一氏がTaaS PJT推進担当に。
日本出発前から、中国・上海の「空港送迎サービス」「空港送迎サービス」予約開始、現地大手タクシー会社と提携で - 大和自動車交通
大和自動車交通は、上海最大手のタクシー会社と業務提携本契約を締結。東京と上海で空港送迎サービスや観光タクシーの事前予約が可能に。
JAL、羽田/中国路線を拡充、大連・上海(浦東)路線の運航スケジュールを発表 ―2020年夏期ダイヤから
JALが、2020年夏期ダイヤから新規開設する羽田/大連路線、増便する羽田/上海(浦東)路線の運航スケジュールを発表。
日本政府観光局、中国・広州に新事務所を開設、中国市場でさらなる開拓へ
日本政府観光局が22か所目となる海外事務所を中国・広州にオープン。訪日旅行の中国市場のさらなる拡大へ。
抗議デモ続く「香港」、インバウンドは大打撃、一方で好調な出国者数、日本への旅行がさらに人気に【外電】
抗議デモが続く香港。インバウンド市場は打撃を受けているが、アウトバウンドは好調。特に富裕層を中心に日本への旅行者が増えている。
2020年のインバウンド旅客数は7.9%増の3430万人の予測、日本人の海外旅行者数は2080万人、JTBが旅行市場見通しを発表
JTBは、2020年の旅行市場の見通しと2019年の実績推計をまとめた。2020年の海外旅行者数は前年比4.0%増の2080万人、訪日客は同7.9%増の3430万人と推計。
政府、観光庁の予算を閣議決定、総額は681億円、新たにスノーリゾート形成や夜間観光の推進を予算化
2020年度の観光庁関連予算は、対前年度1.02倍の680億9400万円に。東京2020に向けてFAST TRAVELを進める他、新たにスノーリゾート形成やナイトタイムエコノミー促進で予算計上。
旅行会社に聞いた年末年始の人気旅行先、「台湾」が5年連続1位、長距離方面人気で「韓国」「香港」は圏外に
日本旅行業協会(JATA)が旅行会社を対象とする「年末年始人気旅行先」アンケートの結果を発表。海外旅行の1位は「台湾」、国内旅行1位は「東京」に。
「じゃらん」年末年始の旅行予約ランキング、国内1位は東京、9連休で遠方が上昇、いつもは出かけない人の旅行意欲も増加
リクルートの旅行サイト「じゃらんnet」の国内旅行の予約で、今年の年末年始は遠距離の旅行が増加傾向。日並びの良さで外出意欲も向上か。
成田空港の年末年始、国際線旅客は7.0%増、最大9連休で長距離路線が人気
成田国際空港の2019年度年末年始の国際線旅客数は前年比7.1%増の102万2,300人になる見込み。最大9連休で長距離路線が人気。