ニュース

ANA実績2014年度、国際線旅客は13.6%増の719万8616人、利用率は微減で71.1%

ANA実績2014年度、国際線旅客は13.6%増の719万8616人、利用率は微減で71.1%

ANA(NH)の2015年3月および2014年度の旅客輸送実績によると、2014年度通期の国際線旅客数は同13.6%増の719万8616人となったものの、利用率は前年度の73.9%を下回る71.1%に。
H.I.S.と大分県がツアーを共同開発、3000円クーポンをもれなく提供

H.I.S.と大分県がツアーを共同開発、3000円クーポンをもれなく提供

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は大分県と共同で関東地区発のオリジナルツアー商品を開発。H.I.S.の子会社クオリタは、JR九州が新たに運行する観光列車「幻の客車」の貸し切りツアーを企画。
JTB、127日間クイーン・エリザベス世界旅行を発売、初の全区間添乗員同行、早割318万円

JTB、127日間クイーン・エリザベス世界旅行を発売、初の全区間添乗員同行、早割318万円

JTB首都圏内のJTBクルーズ銀座本店は、2016年のクイーン・エリザベスの127日間のワールドクルーズで全区間添乗員が同行するツアーを発売。リッツ・ロンドンでの前後泊など付けて318万円~。
ANAセールス、修学旅行の予約でクラウド型システム導入、業務を一元管理

ANAセールス、修学旅行の予約でクラウド型システム導入、業務を一元管理

ANAセールスは、「修学旅行予約申請・回答サービス」のインフラにクラウドシステム導入。旅行会社との業務効率化を実践。
アコーホテルズ、デジタル戦略加速でITサービスのFASTBOOKINGを買収

アコーホテルズ、デジタル戦略加速でITサービスのFASTBOOKINGを買収

アコーホテルズはフランスのデジタルサービスプロバイダー、FASTBOOKNGを買収。ホテル業界に特化し、サイト構築や流通チャネル管理ツールなどを世界約4000のホテルに提供している。
東京・渋谷で「ハワイ・エキスポ2015」開催、親善大使の道端ジェシカさんやジバニャンも登場 - ハワイ州観光局

東京・渋谷で「ハワイ・エキスポ2015」開催、親善大使の道端ジェシカさんやジバニャンも登場 - ハワイ州観光局

ハワイ州観光局は一般消費者向けの「Hawaii Expo 2015」を初開催。旅行会社や挙式会社のほか、物販やメディア、飲食企業などが出展し、“5感で感じるハワイ”で具体的なイメージを伝え、旅行を促す。
在日外国観光局協議会(ANTOR)、新事務局を移設

在日外国観光局協議会(ANTOR)、新事務局を移設

外国政府観光局の代表が組織する「在日外国観光局協議会(ANTOR-JAPAN:Association of National Tourist Office Representatives in Japan)」が2015年5月1日から事務局移転。
観光庁、ビッグデータによる外国人旅行者の行動調査を開始、つぶやき分析や位置情報などで

観光庁、ビッグデータによる外国人旅行者の行動調査を開始、つぶやき分析や位置情報などで

観光庁は、ビッグデータの活用による訪日外国人旅行者の行動・嗜好・ニーズ分析を実施。2015年5月1日より春期のデータ収集を開始。年度内に4回、SNSやアプリを通じて嗜好や人口動態を調査する計画。
世界141か国の観光競争力ランキング2015、日本は9位で過去最高、安全やおもてなしが高得点 ー世界経済フォーラム

世界141か国の観光競争力ランキング2015、日本は9位で過去最高、安全やおもてなしが高得点 ー世界経済フォーラム

世界経済フォーラム「旅行・観光競争力レポート2015(Travel and Tourism Competitiveness Report)」で、日本は過去最高の9位。項目別では「顧客対応」「鉄道インフラ」が高評価。
モバイルでのネットショッピング、日本と韓国が初の5割超え、年末には6割の予測 ―Criteo

モバイルでのネットショッピング、日本と韓国が初の5割超え、年末には6割の予測 ―Criteo

デジタル広告・マーケティング事業を行うクリテオ(Criteo)のレポートによると、2015年第1四半期の世界全体でのモバイル利用率は約3割、日本と韓国は調査開始以来初の5割超に到達。
外国人宿泊数、41%増の1237万人泊、和歌山県と島根県では倍増に ―2014年第4四半期・観光庁

外国人宿泊数、41%増の1237万人泊、和歌山県と島根県では倍増に ―2014年第4四半期・観光庁

観光庁の2014年第4四半期(10月~12月)宿泊旅行統計調査(暫定値)と2014年年間値(速報値)によると、第4四半期ののべ宿泊者数は前年比2%増の約4億1972万人泊。
名古屋・高島屋とJTBが連携、訪日旅行者向けサイト「JAPANiCAN.com」でショッピング情報を提供へ

名古屋・高島屋とJTBが連携、訪日旅行者向けサイト「JAPANiCAN.com」でショッピング情報を提供へ

JTBは、2015年5月8日から訪日旅行専門のオンライン予約サービスでJR名古屋高島屋のショッピング関連情報を提供。百貨店との初の連携となる。
箱根町、火口周辺警報で観光客向け情報発表、「噴煙地以外の各地域の施設や交通機関は、平常通り」呼びかけ

箱根町、火口周辺警報で観光客向け情報発表、「噴煙地以外の各地域の施設や交通機関は、平常通り」呼びかけ

神奈川県・箱根町は、大涌谷園地付近(噴煙地)での火口周辺警報に伴い、ウェブサイトを通じて「観光客の皆様へ」とする文章と立入り規制エリアを確認できる噴火警戒レベルマップを提供。
“今年訪れるべき国はキューバ”、旅工房が米国文化が流入する直前の観光提案でオフライン交流会

“今年訪れるべき国はキューバ”、旅工房が米国文化が流入する直前の観光提案でオフライン交流会

旅工房はオフラインの交流会「キューバ旅会」を開催する。外交断絶していたアメリカとの国交正常化交渉開始で、アメリカナイズされる前の観光ニーズが増加。訪問者も急増しているという。
あなたが妄想した旅行記を「作品」として募集、大賞は妄想旅行先の往復航空券 ーDeNAトラベル

あなたが妄想した旅行記を「作品」として募集、大賞は妄想旅行先の往復航空券 ーDeNAトラベル

ディー・エヌ・エー(DeNA)子会社のエブリスタとエアーリンクは、2015年5月7日から「DeNAトラベル×エブリスタ妄想旅行大賞」を共同開催。電子小説をアプリから投稿して応募へ。
羽田空港、国際線ターミナル起点の移動案内をネットで提供、宿泊先や観光地への経路も5か国語で

羽田空港、国際線ターミナル起点の移動案内をネットで提供、宿泊先や観光地への経路も5か国語で

羽田空港国際線ターミナルサイトでは、2015年4月30日からアクセス経路検索サービス「TIAT ROUTE MASTER」を開始。ジョルダンが提供する「乗換案内Visit」と連携、多言語対応も。
カナダ観光局、人気メディアのコンテンツ連動で旅の総合サイト開設、建国150周年プロジェクトが始動

カナダ観光局、人気メディアのコンテンツ連動で旅の総合サイト開設、建国150周年プロジェクトが始動

カナダ観光局はカナダに関するコンテンツを集めた総合ポータルサイトを開設。カナダを体感できるコンテンツを有償メディアからソーシャルメディアを含めて掲載し、旅行を促す。ツアー情報も紹介。
日韓国交正常化50周年で交流促進イベント開催へ、入場無料で日韓アーティストの競演など

日韓国交正常化50周年で交流促進イベント開催へ、入場無料で日韓アーティストの競演など

「日韓国交正常化 50 周年」を記念し、韓国観光公社などが2015年6月27〜28 日に『日韓フレンドシップフェスティバル2015in Tokyo』を都内で開催。 「Imagine Your Korea」をコンセプトに。
外国人を食事でおもてなしするポイントは? 「お箸の使い方上手ですね」はNGワード

外国人を食事でおもてなしするポイントは? 「お箸の使い方上手ですね」はNGワード

【コラム】 国内外の経験を活かしてテレビコメンテーターなどを務める大庭パスカル氏が「外国人を食事でもてなすポイント」を解説。レストラン選びや会話のコツなども。 
クルーズ旅行を仮想体験できるバーチャルシステム登場、ミラノ万博で公開 ーMSCクルーズ

クルーズ旅行を仮想体験できるバーチャルシステム登場、ミラノ万博で公開 ーMSCクルーズ

MSCクルーズとサムスンが、クルーズ船上の仮想体験ができる「バーチャルクルーズシステム」を開発。装着型ディスプレイを通じて船内の客室やレストランなど歩く体験をミラノ万博で公開。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…