ニュース
JTB、バドミントントップリーグに特別協賛、リーグ名称が「JTBバトミントン」に、12月から全国で展開
JTBがバドミントントップリーグ「バドミントンS/Jリーグ」の冠協賛を実施。2018年12月より3か月間にわたり、全国14道府県で戦いが繰り広げられる。
夜の監獄を体験できる特別イベント、「旧奈良監獄」の完全公開でKNT-CTが連動企画
旧奈良監獄で最後の完全公開イベントが開催。KNT-CTは夜の監獄を体験する特別イベントも。
群馬県「ロックハート城」に世界のサンタクロース集結、故・津川雅彦さんのコレクションを寄贈
2018年8月に逝去した俳優・津川雅彦氏による「サンタクロース」コレクションが、群馬県高山村で運営される古城「ロックハート城」に寄贈。
英国のEU離脱がもたらす、旅行業界への影響は? そのシナリオを予測してみた【外電】
米・旅行調査フォーカスライトが、2019年3月に迫るEU離脱後の英国旅行市場の動向を予測。英国アウトバウンド旅行者の消費力低下やホテル業界への影響などを示唆。
米・著名旅行誌の「世界で最も注目を集める旅行先」で、日本が初受賞 ―Travel+Leisure誌2018年度
米国旅行雑誌大手「Travel+Leisure」誌にて、世界で最も注目を集める旅行先「Destination of the Year」に日本が選ばれた。日本の受賞は初めて。
【図解】旅行会社トップ5社の9月実績、国内は阪急交通社が5位に浮上、訪日旅行はHISが5割増 ―観光庁(速報)
観光庁が発表した主要旅行業者49社の旅行取扱状況速報によると、2018年9月の総取扱額は前年比3.2%減の4384億1110万円。台風・地震の影響などで、パッケージ旅行はすべての分野で人数・取扱額ともに減少。
「ポケモンGOで遊んだ」経験者の9割がタビナカでも利用、現地のアイテム獲得が旅の思い出、「地域限定ポケモン」はお土産に
「ポケモンGO」が旅のアクティビティ、お土産になる可能性。エアトリの調査で、日常でポケモンGOをしたことがある人の9割弱が、旅行中にポケモンGOで遊んだ経験ありと回答。
国内航空12社の欠航率・遅延率ワーストは「春秋航空日本」、今期もスカイマークが遅延が最小に ―国交省(2018年4~6月)
国土交通省によると、2018年度第2四半期の国内航空12社の平均遅延率(出発予定時刻よりも15分を超えて出発した便が対象)は8.07%、欠航率は0.52%。
「空飛ぶクルマ」実現に向けたロードマップ作成へ、空の移動革命に向けた官民協議会で
渋滞を避けた通勤・通学や、離島・山間部での移動、災害時の緊急搬送での利用等を構想に、”空飛ぶクルマ”の実現目指す官民協議会がいよいよロードマップ作成の段階に。
ハーンエアー、LCCジェットスターのGDS発券が可能に、出張での利用も顕著に
旅行・航空会社の流通サービスを手掛けるハーンエアーが、LCCジェットスタージャパンのフライトについて、同社のプレートを用いたGDSでの発券を日本でも可能に。
成田空港、国際線到着時の香水販売を開始、海外ブランド限定で免税店の商品拡充
成田空港が国際線到着時の免税店で、人気海外ブランドの香水販売を開始。まずは第2ターミナルから。
国土交通省、「地域づくり表彰」で受賞団体を決定、石川県珠洲市・能登丼事業協同組合や鯖江市役所JK課など
国土交通省が2018年度「地域づくり表彰」の受賞団体を発表。能登の「食」に着目した地域ブランド確立で石川県珠洲市の能登丼事業協同組合が国土交通大臣賞を受賞。
トリップアドバイザーが3つの新機能で大幅サイト刷新、ソーシャル化で旅行計画を後押し、位置情報に紐づくコンテンツ表示やリスト化など
トリップアドバイザーが新しい機能を追加した新トリップアドバイザーを世界で同時公開。旅のインスピレーションから情報収集・共有までをワンストップでできるよう刷新。
出張クラウド管理「SAPコンカー」がシンガポール航空と連携、出張管理の可視化で企業を支援
SAPジャパンが、企業における出張業務に関してシンガポール航空との連携を開始。出張クラウド「コンカートラベル」以外でのシンガポール航空の予約についても、それを含めた出張管理が可能に。
ナビタイム、バリアフリー情報搭載の移動ルート検索アプリを試作、ベビーカー使用者や高齢者など身体属性で設定
ナビタイムがバリアフリー情報を考慮したルート検索を開発へ。傾斜や段差、音響式信号機の有無を考慮したナビゲーションアプリのモニター募集を開始。
オンライン旅行「エアトリ」が新CM、イメージキャラクターにロバート秋山さん起用【動画】
総合旅行プラットフォーム「エアトリ」が、新たなイメージキャラクターにお笑いトリオ「ロバート」の秋山竜次さんを起用。2018年11月19日からの新テレビCMなどに登場。
DMM、沖縄に開業予定の「かりゆし水族館」の基本デザインを発表、五感に訴える施設を演出【写真】
DMMリゾーツが、2020年4月に沖縄で開業予定の「DMMかりゆし水族館」の基本設計を発表。海洋生物や動植物に加え、映像や音響を組み合わせてテーマパークのような演出を施す。
沖縄県が香港でトップセールス、現地の旅行主要企業に冬の誘客、宮古島・下地島空港への関心高く
沖縄県が香港でトップセールスを実施。香港の航空各社は2019年3月に開業する宮古島の下地島空港にチャーター便就航など高い関心。
中国・宿遷市が日本に観光PRセンター設立、項羽の故郷を「英雄と美酒」で売り出し
中国の宿遷市が日本向けPR強化。項羽の故郷、白酒の都として売り出す。トリッピースのRETRIPで広告展開。
コンビ、貸しベビーカーサービスを開始、国内外の乳幼児連れの負担軽減で旅行喚起
ベビー用品のコンビが東京でベビーカーのレンタルを開始。乳幼児連れファミリーの荷物負担を軽減し、旅行需要を促進。英語対応でインバウンドにも訴求。