ニュース
2019年の世界の航空貨物需要が落ち込み、2009年以来最悪に、米中貿易摩擦でアジアが最も高い減少率
2019年の世界の航空貨物需要は2009年以来最悪に。米中貿易摩擦の影響でアジア太平洋の輸送量は前年比5.7%減となり、世界で最も下げ幅が大きかった。
高校生の海外修学旅行が回復傾向、人気は台湾、教育旅行の訪日受入れ数も4万人に増加 -文部科学省
日本人高校生の留学生の数が過去最高。海外修学旅行も増加に。訪問先1位は台湾。
東海汽船、25年ぶりに新造ジェット船、東京/大島間を約1時間45分で運航へ
東京/大島間を結ぶ高速ジェット船で、25年ぶり新造船が就航。
桜の開花予想2020、3月20日に東京、高知、福岡からスタート、暖冬も昨年と同時期に
ウェザーニューズの「第二回桜開花予想」によると、2019年と同時期になる予想。3月20日に東京、高知、福岡から開花がスタート。
新型ウイルスで日本人の旅行控えが顕著に、日本旅行業協会が対策室、経営支援や回復期のリカバリー策を検討へ
日本旅行業協会(JATA)は、「新型コロナウイルス感染症に対するJATA対策室」を設立。厳しい経営環境に置かれた会員各社への情報提供や、ウイルス拡大が収束した際を視野にいれたリカバリー策の協議へ。
米国クルーズ会社、日本発着クルーズなどの運航中止を発表、新型コロナウイルスの対応で
新型コロナウイルスの拡大を受けて、ロイヤル・カリビアン・インターナショナルとセレブリティクルーズは、今年5月までの日本を含む東アジア発着のクルーズの欠航を発表。
旅行業界データ分析ADARA、旅行者の行動シグナルを読み解く、そのビジネスモデルを聞いてきた
旅行業界データ分析のスペシャリストADARA。旅行者の行動シグナルを読み解くそのビジネスモデルとは?同社チーフ・マーケティング・オフィサー(CMO)のキャロライン・コーダ氏に聞いてみた。
大手旅行48社の総取扱額は3.0%減、国内旅行は雪不足の影響で前年割れ ―2019年12月(速報)
主要旅行業者48社の旅行取扱状況(速報)によると、2019年12月の総取扱額は前年比3.0%減の3523億5628万円。国内旅行が雪不足の影響で同1.8%減。
JTB、東京五輪中に限定プラン、1964年大会時の選手村メニュー再現コースなど
JTBが東京五輪期間中の宿泊商品利用客向けに、専用の食事プランを販売。混雑が予想される有明地区での専用席ブッフェや、帝国ホテルでの特別メニューなど。
台湾のタビナカ予約KKday、日本を旅するテレビ番組とコラボ、旅行商品を専用ページで販売へ
台湾のオプショナルツアー予約サイトKKdayが日本旅行に特化した台湾のテレビ番組とコラボ。番組で扱ったスポットや体験を商品化し、独占販売へ。
ブッキング・ドットコム、宿泊施設のソリューション開発を支援、持続可能な観光促進プログラムで
ブッキング・ドットコムが宿泊施設のサステナブル運営を促進。ソリューション開発の支援で、助成金を提供するプログラムを実施。
JRグループの宿泊予約管理「らく通with」、レベニューマネジメントツールの料金データを自動反映、「MagicPrice」と連携で
JRシステムの宿泊予約管理「らく通with」が空のレベニューマネジメントツール「MagicPrice」と連携開始。
ANA、さらに中国路線を運休・減便、新型コロナウイルスの感染拡大で
ANAは、新型コロナウイルスの感染拡大にともなって、需要が減退していることから、国際線運航便の一時運休・減便を追加決定。
新型コロナウイルスで、日本の自治体や観光局が「Trip.com」に応援メッセージ、「1日でも早い収束を」
愛知県、北海道ホテル旅館業連絡協議会、大分県、大阪観光局、横浜市、福井県はTrip.comグループに対して、「中国がんばれ!」のメッセージを配信。
JALと住友商事、「空飛ぶクルマ」のサービス化で提携、米ベル社のeVTOL(電動垂直離着陸機)を活用へ
JALと住友商事、米ベル・テキストロン社が、「空飛ぶクルマ」を通じたエアモビリティ分野で業務提携を締結。
【図解】豪・米・英からの訪日旅行者数2019、ラグビーW杯効果で英国は27%増に ―2019年版
日本政府観光局(JNTO)発表による2019年の年間訪日外国人数(推計)を豪・米・英3市場で比較。ラグビーW杯日本大会の効果で英国が約3割増に。
政府、新型ウイルス拡大の浙江省からも入国拒否を決定、在留邦人の帰国と渡航延期の注意喚起を発出
新型コロナウイルスに関する注意喚起に関するスポット情報として、入国拒否の対象を浙江省に地域追加。在中国在留邦人は日本への早期の一時帰国、海外渡航者には中国への渡航延期の至急検討を求める。
セブ・パシフィック航空、環境保全活動を人気観光地ボホール島で開始、持続可能な観光に向けた第3弾で
セブ・パシフィック航空は、フィリピン有数の観光地であるボホール島で環境保全活動を開始。旅行者への啓蒙活動として看板を設置。
インフィニ、見積依頼ツールで新機能、データ自動反映やチャットのオーダーサービスも
インフィニが業務渡航用の見積もり依頼ツールで作業効率化図れる2つの新機能を追加。
日本旅行、海外旅行の「ちょっと聞きたい」に対応する新サービス、友達感覚で社員に相談
日本旅行サービスは海外旅行の相談にウェブで対応する「旅er(タビラー)」を開始。ウェブ上でスタッフを選択してもらい、スマートフォンからニックネームでも利用できるように。