ニュース

HIS、夏の旅行予約ランキングを発表、トップは海外がハワイ、国内は沖縄

HIS、夏の旅行予約ランキングを発表、トップは海外がハワイ、国内は沖縄

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)の予約実績によると、2017年夏休みの海外旅行人気トップは今年もハワイ。急上昇1位はスロベニア。
HISとウィラー、欧州で周遊バスを共同運行、4か国13都市を自由組合せできるツアーや乗車券のみ販売も

HISとウィラー、欧州で周遊バスを共同運行、4か国13都市を自由組合せできるツアーや乗車券のみ販売も

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)はこのほど、ウィラーと共同でヨーロッパでの周遊バス(ショートトリップバス)旅行を企画。フランス・ベルギーなど4か国の13都市の移動途中の観光地を経由。
体験予約サイト運営企業と信金中央金庫が連携、全国の信用金庫の取引先に訪日プロモーションで支援

体験予約サイト運営企業と信金中央金庫が連携、全国の信用金庫の取引先に訪日プロモーションで支援

現地体験予約サイト「Attractive JAPAN」を運営する地域ブランディング研究所が、信金中央金庫と連携。信用金庫の取引先に、現地体験予約サイトを海外旅行会社へのピーアール場所として提案。
北海道銀行、ブッキング・ドットコムと提携、顧客宿泊施設に外資系オンライン旅行会社を取次ぎ

北海道銀行、ブッキング・ドットコムと提携、顧客宿泊施設に外資系オンライン旅行会社を取次ぎ

北海道銀行がオンライン旅行予約サービス「ブッキング・ドットコム(Booking.com)」との業務提携を発表。道内の宿泊施設に対して取次を実施。
MICE専門家が集うMPI日本支部、新会長に前野伸幸氏、前会長・山本牧子氏は名誉会長に

MICE専門家が集うMPI日本支部、新会長に前野伸幸氏、前会長・山本牧子氏は名誉会長に

MICE専門家が加盟する組織MPI(Meeting Professionals International)日本支部が2017年~2018年の役員体制を発表。副会長の前野伸幸氏が新会長に就任へ。
ふるさと納税サイトの会員数が100万人に、予算100万円の国内旅行で企画キャンペーン、ツアー化してプレゼント

ふるさと納税サイトの会員数が100万人に、予算100万円の国内旅行で企画キャンペーン、ツアー化してプレゼント

ソフトバンクグループが予算100万円分の「ふるさと旅行プラン」を募集。最優秀者に企画をツアー化してプレゼント。
新たな大型連休「キッズウィーク」、国内旅行の消費創出効果は0.4兆円、カギは「大人世代の有休取得」 ―みずほ総研

新たな大型連休「キッズウィーク」、国内旅行の消費創出効果は0.4兆円、カギは「大人世代の有休取得」 ―みずほ総研

政府が2018年からの導入を検討中の「キッズウィーク」による国内旅行消費の創出効果は約0.4兆円に。みずほ総合研究所が試算。
外国人にも人気の「ゆりかもめ」車窓を早回し動画で、早朝の豊洲から新橋が別次元の観光素材に【旅に出たくなる動画シリーズ】

外国人にも人気の「ゆりかもめ」車窓を早回し動画で、早朝の豊洲から新橋が別次元の観光素材に【旅に出たくなる動画シリーズ】

今回の「旅に出たくなる動画シリーズ」は東京湾を走る交通路線「ゆりかもめ」の車窓から。ワープ感がある不思議な光景には、日常を忘れさせてくれる魅力が。
グーグル検索急上昇ワード、2017年上半期トップ10に「てるみくらぶ」や「プレミアムフライデー」がランクイン

グーグル検索急上昇ワード、2017年上半期トップ10に「てるみくらぶ」や「プレミアムフライデー」がランクイン

グーグル(Google)はこのほど、2017年上半期の検索ランキングを発表。急上昇ワード4位に「てるみくらぶ」がランクイン。
仏パリ、「渋滞なし」で観光できる日を制定、10月1日は市内のマイカー運転禁止に

仏パリ、「渋滞なし」で観光できる日を制定、10月1日は市内のマイカー運転禁止に

フランス・パリが2017年10月1日を「カー・フリー・デー」に指定。時間を限定して車両侵入を禁止することで「パリ再発見」を楽しんでもらうのが狙い。
京都市で「パーク&ライド」推進、市内駐車場でレンタサイクル貸し出し、スペースシェアサービスと連携も

京都市で「パーク&ライド」推進、市内駐車場でレンタサイクル貸し出し、スペースシェアサービスと連携も

京都市都市整備公社が市内の駐車場の空きスペースをシェアサービス「akippa(あきっぱ)」に提供。駐車場予約者はレンタサイクル1台を無料で利用できる。
映画「たたら侍」でロケ地ツアー、エイベックス・JR西日本・日本旅行が共同企画

映画「たたら侍」でロケ地ツアー、エイベックス・JR西日本・日本旅行が共同企画

エイベックス・トラベル・クリエイティヴとJR西日本、日本旅行が2017年9月17日から、映画「たたら侍」のロケ地を巡る奥出雲ツアーを共同企画。
JTB、ラグビー日本代表の公式サポーターに、2021年6月まで

JTB、ラグビー日本代表の公式サポーターに、2021年6月まで

JTBは日本ラグビーフットボール協会(JRFU)との間で旅行業におけるラグビー日本代表オフィシャルサポーター契約を結んだ。
ジャルパックとJR東日本が訪日分野でサイト連携、鉄道パスや着地型旅行とセットでツアーを購入しやすく

ジャルパックとJR東日本が訪日分野でサイト連携、鉄道パスや着地型旅行とセットでツアーを購入しやすく

ジャルパックがタイ向けに展開中の「JAL訪日ダイナミックパッケージ」販売サイトでJR東日本の商品を案内。
外国人に人気の英語OKの美容室、観光客らの影響で外国人顧客が4割に、リピート率は9割以上

外国人に人気の英語OKの美容室、観光客らの影響で外国人顧客が4割に、リピート率は9割以上

東京で六本木と麻布十番に店舗をもつ美容室「SHINKA hair design」が外国人人気。日本人スタッフが英語で日本流のおもてなしを実践。
ハラール認証の日本食を冷凍食品で販売、家庭料理がコンセプト、観光地や宿泊施設での利用を見込む

ハラール認証の日本食を冷凍食品で販売、家庭料理がコンセプト、観光地や宿泊施設での利用を見込む

ハラール認証の日本食冷凍食品が発売。観光地や宿泊施設向けに販売。湯煎か電子調理後、盛り付けて提供するだけで、ハール対応のメニュー提供を可能に。
日本政府観光局(JNTO)、新理事に柏木隆久氏

日本政府観光局(JNTO)、新理事に柏木隆久氏

日本政府観光局(JNTO)が2017年7月7日、役員人事を発表した。7日付けで柏木隆久氏が新理事に就任。7月6日付けで吉田晶子理事は退任。
エアアジアの中国市場戦略とは? 中国・北アジア社長キャサリーン・タン氏が語る本気の取り組みとこれから

エアアジアの中国市場戦略とは? 中国・北アジア社長キャサリーン・タン氏が語る本気の取り組みとこれから

世界のLCC業界を牽引するエアアジアの中国・北アジア地域社長を務めるキャサリーン・タン氏の講演を採録。旅行業界で最も影響力のある女性リーダーのひとりとして知られる人物だ。
空港の入国審査で「顔パス」を10月スタート、「顔認証ゲート」導入でパブコメ開始 -法務省

空港の入国審査で「顔パス」を10月スタート、「顔認証ゲート」導入でパブコメ開始 -法務省

法務省が空港への「顔認証ゲート」導入でパブリックコメント募集を開始。日本人の出帰国手続き合理化につなげるもの。
米、パソコンの機内持ち込み禁止を一部解除、中東各社の米国路線への安全対策が進む

米、パソコンの機内持ち込み禁止を一部解除、中東各社の米国路線への安全対策が進む

米政府が、中東など7都市からの国際線を対象に導入していたパソコンの機内持ち込み禁止ルールについて、一部の航空会社を適用対象外に。エティハド、エミレーツ、トルコ航空が対象。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…