ニュース

開通前のトンネルに宿泊できる新企画、大分県の景勝地・耶馬渓で、キャンピングカー利用で夕食は特別メニュー提供

開通前のトンネルに宿泊できる新企画、大分県の景勝地・耶馬渓で、キャンピングカー利用で夕食は特別メニュー提供

大分県・耶馬渓で、開通前の道路に宿泊する「トンネルホテル」を実施。日本初の試み。
ひらまつ、オーベルジュ「THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田」を3月16日に開業、ブランドの旗艦ホテルに

ひらまつ、オーベルジュ「THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田」を3月16日に開業、ブランドの旗艦ホテルに

ひらまつは「THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田」を3月16日に開業する。コンシェルジュ、屋外での食事など新たな試みを取り入れ、ブランドのフラッグシップホテルに位置づける。
阪急阪神ホテルズ、直営7ホテルやレストランを臨時休業、近隣ホテルを代替で案内

阪急阪神ホテルズ、直営7ホテルやレストランを臨時休業、近隣ホテルを代替で案内

阪急阪神ホテルズは、東京など1都2府8県への緊急事態宣言の発出を受け、一部直営ホテルやレストランを臨時休業すると発表した。予約済みの旅行者には近隣の代替ホテルを案内する。
観光復興の最前線を支える観光ガイド、熊本県・阿蘇火山博物館が挑むガイド育成とデジタル化の取り組みを取材した

観光復興の最前線を支える観光ガイド、熊本県・阿蘇火山博物館が挑むガイド育成とデジタル化の取り組みを取材した

熊本地震から復興途上でコロナ禍に襲われた阿蘇。地元ガイドはそれでも前を向く。2020年7月にはツアーガイド管理をシステム化し、ガイド管理を効率化した。ガイドプログラムをさらに拡充することでエコツーリズムを発展させていく考えだ。その取り組みとガイドにかける思いを取材した。
国内の主要旅行47社、11月の総取扱額は56%減、GoTo効果で国内旅行は26%減まで回復 -2020年11月(速報)

国内の主要旅行47社、11月の総取扱額は56%減、GoTo効果で国内旅行は26%減まで回復 -2020年11月(速報)

2020年11月の大手47社の総取扱額は前年同月比56%減の1988億円。GoTo効果で国内旅行は26%減にまで回復。特に、パッケージツアーは14カ月ぶりのプラスとなった。
トリップアドバイザー、米国各地の混雑度を示す新ツールを開発、Slackやアマゾンらと共同開発

トリップアドバイザー、米国各地の混雑度を示す新ツールを開発、Slackやアマゾンらと共同開発

トリップアドバイザーが複数テック企業と共同で、ソーシャルディスタンスに役立つ新ツール「Crowdfree.me(クラウドフリー・ミー)」を開発。米国内都市の混雑状況をヒートマップで表示。
旅行比較サイト「トリバゴ」、週末旅行に特化したオンライン旅行会社を買収、独スタートアップを傘下に

旅行比較サイト「トリバゴ」、週末旅行に特化したオンライン旅行会社を買収、独スタートアップを傘下に

トリバゴが、ドイツの拠点のスタートアップのOTAを買収。今後、週末の小旅行に特化したプラットフォーム「ウィークエンド・ドットコム」を傘下に収めることになる。
HIS、世界の鉄道をオンライン体験できるツアー販売、シベリア鉄道の始発駅からライブ配信など

HIS、世界の鉄道をオンライン体験できるツアー販売、シベリア鉄道の始発駅からライブ配信など

HISが「HISリモ鉄」の販売を開始。世欧州エキスプレスと連携し、ライブツアーや海を渡って活躍する日本車両の様子などを紹介。鉄道好きのコミュニティ創出も図る。
【人事】JTB、人事異動を発表 ―2021年2月1日付

【人事】JTB、人事異動を発表 ―2021年2月1日付

JTBが2021年2月1日付の人事異動を発表。
プリンスホテル、チェックイン時間を自由に選べる最大10時間滞在プランを販売、コロナ禍での新しい働き方に対応

プリンスホテル、チェックイン時間を自由に選べる最大10時間滞在プランを販売、コロナ禍での新しい働き方に対応

プリンスホテルは、都内8ホテルにおいて、24時間いつでもチェックイン可能で最大10時間滞在できるプラン「フレックス10 (フレックステン)」の販売を開始。コロナ禍でのテレワークなどの新しい働き方や終電繰り上げに対応する。
千葉県・マザー牧場に宿泊できるグランピング施設、ザファームのフランチャイズ第1号、2021年前半に開業へ

千葉県・マザー牧場に宿泊できるグランピング施設、ザファームのフランチャイズ第1号、2021年前半に開業へ

千葉県のマザー牧場に、グランピング施設が2021年前半オープン。動物たちを身近に感じられる牧場感と、手ぶらで豪華なキャンプを同時に楽しめる新しいグランピングの提供を目指す。
横浜に常設ロープウェイが登場、桜木町駅と新港ふ頭をゴンドラで移動、4月22日に運行開始

横浜に常設ロープウェイが登場、桜木町駅と新港ふ頭をゴンドラで移動、4月22日に運行開始

横浜市は常設都市型ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」の運行を4月22日に開始する。桜木町駅と新港ふ頭を結び、移動しながらみなとみらいの景観を楽しんでもらえるようにする。
ラグーナテンボスで「鬼滅の刃」イベント開催へ、アニメの世界観を体験、園内周遊のシールラリーなど

ラグーナテンボスで「鬼滅の刃」イベント開催へ、アニメの世界観を体験、園内周遊のシールラリーなど

愛知県蒲郡市のテーマパーク「ラグナシア」で3月6日から6月5日まで、大人気アニメ「鬼滅の刃」とのタイアップイベント「追憶の試練 炭治郎の旅路」が開催される。
GoTo再開時に向けて、東京都民がGoTo適用時に目指した観光地、目的地選びの変化を振り返る -トラベルボイスLIVEレポート

GoTo再開時に向けて、東京都民がGoTo適用時に目指した観光地、目的地選びの変化を振り返る -トラベルボイスLIVEレポート

GoToトラベル再開時に向け、今、観光地がすべきことは何か。GoTo適用除外からGoTo追加を経験した東京都民の観光行動を、移動時の検索データでひも解いてみた。
ツーリズムEXPO東京版の中止で、官民の出展者がオンライン発信、旅行業界向けメッセージやライブ配信など

ツーリズムEXPO東京版の中止で、官民の出展者がオンライン発信、旅行業界向けメッセージやライブ配信など

ツーリズムEXPOジャパンの特別企画が開催中止になったのに伴い、国土交通省、JTBらがオンラインによる発信で、予定していた内容の再現や観光振興に向けたメッセージを送っている。
東京都・東京観光財団、「ニューノーマル時代の観光戦略」の先進事例を紹介するフォーラム開催、オンライン300名限定で2月4日に(PR)

東京都・東京観光財団、「ニューノーマル時代の観光戦略」の先進事例を紹介するフォーラム開催、オンライン300名限定で2月4日に(PR)

東京都・東京観光財団が2021年2月4日(木)、「観光活性化フォーラム TOKYO 2021」を開催。観光産業関係者向けに、「ニューノーマル時代の観光戦略」をテーマに観光施策や事例を紹介。300名限定のオンライン参加方式で実施。
ANAとJAL、緊急事態宣言拡大で国内線を追加減便、運航率はANAが3割、JALが5割に

ANAとJAL、緊急事態宣言拡大で国内線を追加減便、運航率はANAが3割、JALが5割に

新型コロナ拡大による緊急事態宣言の拡大を受け、ANA、JALが追加の減便を発表。運航割合はANA3割、JAL5割と対応が分かれた。
USJ、「任天堂エリア」の開業を再延期、緊急事態宣言解除後に開業へ

USJ、「任天堂エリア」の開業を再延期、緊急事態宣言解除後に開業へ

USJは2月4日にオープンを予定していた新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の開業を、大阪への緊急事態宣言の解除後に延期する。開業日は未定。
山形・月山志津温泉で雪旅籠(ゆきはたご)イベント開催、宿泊客限定、「あたらしいツーリズム」支援事業の一環

山形・月山志津温泉で雪旅籠(ゆきはたご)イベント開催、宿泊客限定、「あたらしいツーリズム」支援事業の一環

山形県の月山志山麓志津温泉地区が2月に、昼は雪遊び体験、夜は宿泊客限定の雪灯篭のイベントを実施する。観光庁の「あたらしいツーリズム」の支援事業の一環。
裏磐梯グランデコ東急、真冬の客室から花火を鑑賞するプラン、地域の花火店と連携

裏磐梯グランデコ東急、真冬の客室から花火を鑑賞するプラン、地域の花火店と連携

裏磐梯グランデコ東急ホテルは、客室で観覧できる「冬の花火プラン」を販売。地域の花火店と共同で、福島県催事等企画運営支援事業に応募。部屋から鑑賞してもらうことで密を防ぐ。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…