ニュース

東京都を訪れた外国人旅行者、2017年は5%増の1377万人、観光消費額は1兆1360億円に

東京都を訪れた外国人旅行者、2017年は5%増の1377万人、観光消費額は1兆1360億円に

東京都が発表した「2017年 東京都観光客数実態調査」によると、2017年に東京都を訪れた外国人旅行者は前年比5.1%増の1377万人。観光消費額は4.4%増の約1兆1358億円。
日本のビザ発給数2017実績、586万件で過去最高、中国人向け発給は個人観光ビザが団体観光ビザを上回る

日本のビザ発給数2017実績、586万件で過去最高、中国人向け発給は個人観光ビザが団体観光ビザを上回る

在外公館のビザ発給数が過去最高を更新。中国人の個人化が顕著に表れる結果に。
観光庁、民泊仲介業者に「違法物件」予約者への取消し推奨を要請、合法物件のあっせんも

観光庁、民泊仲介業者に「違法物件」予約者への取消し推奨を要請、合法物件のあっせんも

観光庁が、2018年6月15日の民泊新法施行を控え、民泊仲介業者に対し、違法物件に関わる予約の取り扱いについて通知。施行後における違法物件の予約に関する予約取り消しや変更について明記。
経産省、割り勘制の相乗りアプリは「白タク行為」ではない、グレーゾーン解消制度の位置づけ定まる

経産省、割り勘制の相乗りアプリは「白タク行為」ではない、グレーゾーン解消制度の位置づけ定まる

経済産業省が、利用者が割り勘で料金を精算する相乗りアプリ「ノリーナ」の事業が白タク行為に当たらないと回答。
過疎地のマイカー配車事業の開始から2年、ウーバー活用の「ささえ合い交通」実績発表、支払いは「現金」が8割に ―京都府京丹後市

過疎地のマイカー配車事業の開始から2年、ウーバー活用の「ささえ合い交通」実績発表、支払いは「現金」が8割に ―京都府京丹後市

配車サービス「ウーバー」が、京都府京丹後市で実施中の「ささえ合い交通」の運用実績を発表。地元利用者が過半数を占めたほか、スマホやクレジットカードなしでの利用も多数に。
DeNAトラベルが社名変更で「エアトリ」に、エボラブルアジアの完全子会社化で、会員IDは継続

DeNAトラベルが社名変更で「エアトリ」に、エボラブルアジアの完全子会社化で、会員IDは継続

エボラブルジアが2018年5月31日付でDeNAトラベルを完全子会社化。代表取締役にはエボラブルアジア創業者で社長の吉村英毅氏が就任。
LCC連合サイトで目的地まで一括予約が可能に、バニラエアなど8社「バリューアライアンス」でアジア太平洋160都市を網羅、接続便に搭乗できないときは無償で振替便手配も

LCC連合サイトで目的地まで一括予約が可能に、バニラエアなど8社「バリューアライアンス」でアジア太平洋160都市を網羅、接続便に搭乗できないときは無償で振替便手配も

アジア太平洋地域のLCC8社で組織する「バリューアライアンス」が、公式サイトを刷新。一括予約機能など、サービス拡充も。
ミクロネシア連邦チュークに直行便就航、ニューギニア航空が経由便で、周辺の島々へのアクセス利便が向上

ミクロネシア連邦チュークに直行便就航、ニューギニア航空が経由便で、周辺の島々へのアクセス利便が向上

日本/ミクロネシア連邦の航空アクセスの利便が向上へ。ニューギニア航空がチュークへの直行便を運航。
レンタカー「タイムズ」がJALと連携強化、会員カードのタッチで貸出・返却手続きを可能に、国内5空港で対応

レンタカー「タイムズ」がJALと連携強化、会員カードのタッチで貸出・返却手続きを可能に、国内5空港で対応

「タイムズカーレンタル」と日本航空(JAL)が2018年5月30日より、空港でのレンタカー貸し出しサービスを強化。
JTB、大阪・道頓堀商店会と連携で「食とエンタメの情報発信拠点」開設、団体向け旅行商品販売も

JTB、大阪・道頓堀商店会と連携で「食とエンタメの情報発信拠点」開設、団体向け旅行商品販売も

JTBと大阪の道頓堀商店会が2018年6月1日、アミューズメント施設「中座くいだおれビル」内に食とエンターテインメント拠点を開設。
HIS連結決算、旅行事業が好調で過去最高の売上げに、1500億円の投資計画はM&Aやシステム開発へ - 2018年10月期第2四半期

HIS連結決算、旅行事業が好調で過去最高の売上げに、1500億円の投資計画はM&Aやシステム開発へ - 2018年10月期第2四半期

HISの2018年10月期第2四半期連結決算は過去最高の売上高に。旅行事業が好調。今後の世界での戦い方の方針も。
HISとANA、宇宙機開発ベンチャーに追加出資、宇宙旅行の実現へ新型エンジンなど開発資金に

HISとANA、宇宙機開発ベンチャーに追加出資、宇宙旅行の実現へ新型エンジンなど開発資金に

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)と同社グループのハウステンボス、ANAホールディングスがそれぞれ、有人宇宙機開発事業をおこなう「PDエアロスペース」に追加出資。出資額は3社合計約4億円。
VR(仮想現実)制作でガイドライン、開発上のポイントや業界分析もとりまとめ ―経産省・地域活性化促進事業

VR(仮想現実)制作でガイドライン、開発上のポイントや業界分析もとりまとめ ―経産省・地域活性化促進事業

NPO法人映像産業進行機構が「VR等のコンテンツ制作技術活用ガイドライン2018」を公開。VR/AR技術を用いたコンテンツ制作に必要な手法や開発のポイント、関連業界のトレンドなどをとりまとめ。
長崎県「軍艦島ミュージアム」でMR(複合現実)常設展示を開始、マイクロソフト・ホロレンズ装着で炭坑員体験も【動画】

長崎県「軍艦島ミュージアム」でMR(複合現実)常設展示を開始、マイクロソフト・ホロレンズ装着で炭坑員体験も【動画】

「軍艦島デジタルミュージアム」にて、MR(Mixed Reality:複合現実)を活用した常設展示を開始。マイクロソフトの「HoloLens(ホロレンズ)」を装着して体験。ARアプリとの連動も。
凸版印刷、日本文化をデジタル体験できるギャラリー開設、国宝・重要文化財の高精細表示やVR体験など【動画】

凸版印刷、日本文化をデジタル体験できるギャラリー開設、国宝・重要文化財の高精細表示やVR体験など【動画】

凸版印刷が2018年6月7日、東京に新施設「NIPPON GALLERY TABIDO MARUNOUCHI(ニッポンギャラリー・旅道 丸の内)」を開設。最先端技術を通じて日本の国宝や重要文化財など各種観光資源のを体験できる拠点に。
地域の観光施設や飲食店のキャッシュレス化へ、佐賀西信用組合がスマホ決済「コイニー」と提携、インバウンド強化で

地域の観光施設や飲食店のキャッシュレス化へ、佐賀西信用組合がスマホ決済「コイニー」と提携、インバウンド強化で

佐賀西信用組合が、スマホ決済サービスを運営する「コイニー」と業務提携。信用組合の対象エリア事業者に向けて電子決済導入支援を推進。
スマホ決済「楽天ペイ」が奈良近鉄タクシーと提携、ポイントの付与や支払いも

スマホ決済「楽天ペイ」が奈良近鉄タクシーと提携、ポイントの付与や支払いも

 奈良近鉄タクシーがスマホのプリントQRコード決済を開始。楽天がスマホアプリ決済「楽天ペイ」と提携。
ブッキングドットコム、世界で初めてのカフェ開業、期間限定で夏休み旅行の予約促進へ

ブッキングドットコム、世界で初めてのカフェ開業、期間限定で夏休み旅行の予約促進へ

ブッキング・ドットコム・ジャパンが2018年6月14日、表参道に「Booking.com Cafe(ブッキング・ドットコム カフェ)」を開設。リゾート気分を味わえるメニューも用意。
フェイスブックの旅行業向け新広告ツール、旅行・航空・ホテル業の活用法とメリットを分析した【外電】

フェイスブックの旅行業向け新広告ツール、旅行・航空・ホテル業の活用法とメリットを分析した【外電】

フェイスブックがリリースした旅行業界向けの新広告ツール「トリップ・コンシダレーション(Trip Consideration)」。米デジタル広告の専門家がその使い方やメリットを解説。
中国OTAシートリップ決算、スカイスキャナーはダイレクトブッキングが前年比6倍、中国発の海外旅行が好調 - 2018年第1四半期

中国OTAシートリップ決算、スカイスキャナーはダイレクトブッキングが前年比6倍、中国発の海外旅行が好調 - 2018年第1四半期

中国の大手オンライン旅行会社Ctripの2018年第1四半期(2018年1月~3月)決算は、税引き後売上が前年同期比11%増の67億元(約11億ドル)、純利益は同約20倍の11億元(約1億7000万ドル)に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…