ニュース
DJポリスのアナウンスをリアルタイム・8言語で文字化、京都「五山の送り火」で実証実験 ―ヤマハ・京都府下鴨警察署
      ヤマハと京都府下鴨警察署が、2016年8月16日に京都で行われる「五山送り火」の警備サポートで連携。スマホアプリ「おもてなしガイド」でアナウンスを多言語文字化して配信。
    
  ロサンゼルス3泊5日で婚活ツアー、現地在住の会社経営者などと婚活パーティ込みで17万3000円 -エキサイト
      エキサイトが運営する婚活サービス「エキサイト恋愛結婚」がこのほど、独身男女を対象とした海外婚活ツアー「海外で働く男性と出会う!inロサンゼルス」参加者を募集開始。地球の歩き方T&E社との共同企画。
    
  東京・代々木で「アラビアン・フェスティバル」開催へ、ドバイやエジプトなどの料理屋台やパフォーマンスなど
      9月10日と11日、東京・代々木公園で日本初の「アラビアンフェスティバル」が開催予定。ミーナ諸国(MINA:Middle East and North Africa)の伝統や文化に触れる場に。
    
  ANAも10月以降も燃油サーチャージをゼロに、2016年11月30日発券分まで
      全日空(NH)が、2016年11月30日までの国際線発券分について、引き続き燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を廃止。
    
  デルタ航空、大規模システム障害で8日以降の欠航が約1700便に
      米デルタ航空(DL)で2016年8月8日未明(現地時間)に発生した大規模システム障害影響で、欠航・遅延が多数発生。CEOが謝罪や状況説明をビデオで発表。
    
  自国に帰国したインバウンド旅行者に「伝統工芸品」を積極販売へ、ECサイト世界大手「eBay」が越境ECで、まずは京都から
      世界最大規模の海外ECサイト「eBay(イーベイ)」が日本の伝統工芸品の製造・小売業差hを対象に、越境EC展開の支援をサポート。インバウンドきっかけにネットで継続購入促す。
    
  国内文化財を外国人に解説する英訳のチェックリストを発表、観光庁・文化庁が「直訳しない」「メリハリ」など重要点をとりまとめ
      観光庁と文化庁が共同で、「文化財の英語解説のあり方について」と題する報告書をとりまとめ。有識者会議での議論を経て課題や事例を整理。
    
  【動画】 観光庁、宿泊や小売等の先進事例によるオンライン講座を開設、スマホでも受講可
      観光庁が2016年10月19日より、サービス業全般を対象にしたネット通信講座「宿泊、運輸、小売等の先進事例による『サービス労働生産性』とは」を開始。受講料は無料。
    
  箱根全域で宝探しイベント、宿泊施設や交通機関と連携で2万人誘客へ
      体験型イベントを運営するタカラッシュが2016年10月1日から、箱根エリアを舞台にした「リアル宝探しPARK in箱根」を開催。箱根町観光協会らの共催で大規模イベントを企画。
    
  民泊専門の不動産仲介会社が始動、転貸可能な物件をメインに仕入れから契約までサポート
      民泊物件を専門に扱う不動産仲介会社「新日本地所」が事業開始。民泊物件を探しているホストと、所有物件を民泊として貸し出したいオーナーに向けた提案などをおこなう。
    
  旅行会社向けにクラウド型の旅行手配システム、団体・個人旅行の手配状況を時系列で把握可能に ―フォレスト
      フォレスト社はこのほど、旅行会社向けのクラウド型・旅行手配進捗管理システム「アレグロ(Arreglo)」を販売開始。時系列での手配状況管理のほか、宿泊施設や交通機関などの仮押さえ管理も可能に。
    
  ドコモとKNTが旅行者向けレンタサイクルで提携、宿泊施設で外国人に1日利用パスを販売
      近畿日本ツーリストは2016年8月1日、国内外旅行者向けの自転車レンタル事業でドコモ・バイクシェアと業務提携を実施。取り組み第一弾として、外国人向け一日利用券販売を都内12の宿泊施設を拠点に展開。
    
  旅行業界向け「ツーリズム・プロフェッショナル・セミナー」事前登録がスタート、9月23日に東京ビッグサイトで -ツーリズムEXPO2016
      日本観光振興協会と日本旅行業協会が2016年9月23日、旅行産業従事者を対象とするイベント「ツーリズム・プロフェッショナル・セミナー」を開催。業界大規模イベント「ツーリズムEXPO ジャパン」の一環。
    
  楽天トラベル、九州のレンタカー利用が1.4倍に、「九州ふっこう割」やドライブパスなどが寄与
      楽天トラベルの予約実績によると、2016年8月と9月の九州でのレンタカー利用者数が前年比約1.4倍に拡大。特に大分市内や別府市など温泉エリアが好調。
    
  楽天トラベルの国際事業が拡大、AI(人工知能)の活用や2ケタ増の背景を事業責任者に聞いてきた
      楽天がメディア向け事業説明会を開催。ベストマッチングプラットフォーム推進の状況や昨年業績の分析も説明。
    
  グーグル検索から飲食店予約が可能に、ホットペッパー・食べログ・一休に「席を予約する」導線を表示
      グーグル(Google)がスマートフォンでの飲食店予約サービスを提供開始。大手飲食店予約のオープンテーブル、一休、ホットペッパーグルメ、食べログと連携。
    
  ブッキング・ドットコム、掲載施設数が100万軒を達成、別荘やヴィラなどホテル以外の施設が7割以上に
      宿泊予約サービス大手「ブッキング・ドットコム(Booking.com)」で、掲載施設総計が、このほど100万軒を達成。創業以来の宿泊者数累計は10億人以上に。
    
  東京の観光で訪れた街、中国人は「銀座」が7割以上、タイ人は「渋谷」が最多 ―NTTコム調査
      NTTコムグループの調査で、訪日旅行で人気の東京の街は中国人が「銀座」、台湾人は「新宿」、タイ人は「渋谷」。国によって街に対するイメージの違いも判明。
    
  Yahoo! トラベル、「九州ふっこう割」連動で寄付活動を開始、熊本への宿泊予約1件につき100円を寄付
      「Yahoo! トラベル」が「九州ふっこう割」を通じた新たな震災復興策として、熊本宿泊予約1件につき100円を「平成28年熊本地震」支援団体に寄付する取り組みを開始。
    
  



















 
   観光マーケティング実務スタッフ(旅行好き大歓迎!)【株式会社マーケティング・ボイス】
            観光マーケティング実務スタッフ(旅行好き大歓迎!)【株式会社マーケティング・ボイス】
           
   
       
         
         
         
        


