ニュース
ANAとIHGがホテル運営事業で提携強化、戦略的パートナーシップを2036年まで延長へ
ANAホールディングスとインターコンチネンタル ホテルズ グループ(IHG)が、ホテル運営における戦略的パートナーシップ締結期間を2036年まで延長。2016年4月11日に調印式を実施。
JAL、6月以降も燃油サーチャージをゼロに、2016年7月31日発券分まで
日本航空(JL)が2016年7月31日までの国際線発券分について、引き続き燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を廃止することを発表。
フィンランド航空、乗継ぎ客専門の旅行予約サイトを開設、フィンランド経由の欧州旅行者に最大5日間ツアーなど
フィンエアーグループは、フィンランド経由でヨーロッパへ行く旅客向けに、途中降機中の旅行予約の専門サイトを開設。観光局のプロジェクトに連携。
香港の観光トラムでナイトスポットめぐり、乗車料・ドリンク無料で、ラグビー世界大会にあわせて
香港で2016年4月6日から10日まで、観光客向けの2階建てトラム「香港セブンズ・バー・トラム」を運行。ラグビー大会の開催を記念してナイトスポットを運行。
サイパンで今年も「こども天国キャンペーン」、12歳以下の旅行者全員に「サイパンだ!」リュックを提供
マリアナ政府観光局が2016年7月1日から9月30日まで、サイパン、テニアン、ロタ(北マリアナ諸島)での夏季限定キャンペーン「こども天国 2016」を開催。例年開催しているもので、今年は16年目。
春闘合意2016、名鉄観光サービス
サービス連合が2016年の春季生活闘争(春闘)の合意状況を発表した。2016年4月11日の発表は、名鉄観光サービスの1社。合意内容は以下のとおり。
マリオットのスターウッド買収が正式決定 -世界最大のホテル企業が誕生
スターウッドホテル&リゾートが2016年4月8日、マリオット・インターナショナルによる買収受け入れを正式発表。同日開催された株主総会で両社の株主投票を実施、合併契約の承認を得た。
大人世代のための上質な旅で新サイト、ヤフーとJTBの「たびゲーター」が開設 【動画】
たびゲーターは旅行情報サービスの提供を開始。大人向けの上質な旅行情報を独自取材し、観光地や食、旅館などを画像や動画で紹介する。
星野リゾートが手掛ける新コンセプト「グランピング」、開業後の「星のや富士」を取材してみた
いま、話題の贅沢キャンプ「グランピング」。旅行ビジネスで注目したいのは、高級リゾートやホテルなどが新たな滞在スタイルとして提供していること。日本でブームに火をつけた星野リゾート「星のや富士」のグランピングとは?
観光産業の倒産件数2015、旅行業は減少・宿泊業は増加、合計117件に ―東京商工リサーチ
2015年度の旅行業の倒産件数は前年比26.4%減の25件で3年連続で減少。宿泊業の倒産は、前年比5.7%増の92件に。東京商工リサーチ調べ。
じゃらん、自治体・観光団体サイトで体験予約の連動表示サービス、タビナカ消費促進へ
リクルートの「じゃらんnet」は自治体や観光団体の観光情報サイトに、アクティビティ予約サービス「遊び・体験予約」の現地体験プラン情報を提供。データ連携し、予約に対して紹介手数料を支払う。
インバウンド対象の旅行保険付き富士登山ツアー、ウィラートラベルが販売開始
ウィラートラベルは訪日旅行保険を組み込んだ富士登山ツアーを発売。訪日旅行者の急増に伴い、富士登山ツアーの参加者も増加。今年の販売目標は昨年の2.5倍となる2500名。
在宅主婦がクラウド通訳するマッチングサービス、城崎温泉の外湯や飲食店で実証実験
通信事業のケイ・オプティコムは4月4日より、在宅主婦向け業務マッチングサービス「シュフティ」と連携、城崎温泉で動画付き通訳サービス「クラウド通訳(仮称)」を提供開始。
長崎市、消防局が24時間多言語通訳サービスを採用 -インバウンドで宿泊倍増を目標に
長崎市消防局はブレインプレスの「24時間365日対応多言語コールセンター」を採用し、5言語の通訳サービスを開始。インバウンド増加に伴う外国人全般の災害対策を強化。外国人宿泊者数目標の倍増設定も。
江ノ電と台湾の鉄道がタッグ、「友好鉄道協定」で双方向交流に新施策
小田急グループの江ノ島電鉄と台湾鉄路管理局は「友好鉄道協定」を締結。2013年から江ノ電と台湾平渓線の乗車券引き換えによる2ウェイ交流の実績を踏まえ、新たな交流を生む施策を展開する。
JALが3年ぶりにスマートフォンサイトをリニューアル、記念キャンペーンも
JALは3年ぶりにスマートフォンサイトをリニューアルし、スマホならではの利便性を向上。リニューアルを記念のプレゼントキャンペーンも。
レンタカーの新興メタサーチが日本参入、BtoBから訪日まで事業展開をトップに聞いてきた
【インタビュー】 レンタカーのネット一括検索(メタサーチ)・予約を手掛ける米国のRentingCarz.comが日本参入。競合となる大手OTAを追い抜きトップを目指す同社トップに事業展開を聞いてきた。
就職人気企業ランキング2017、ツートップにANA・JAL、インバウンド影響で食品業界にも熱視線
2017年卒業予定者の「就職人気企業ランキング」で、トップ2を国内航空2強が独占。1位は2年連続ANA、2位はJAL。インバウンド旋風で食品業界が浮上。
オーストリア航空、9月に日本路線の運航停止、中国シフトで上海・香港路線を開設
オーストリア航空は現在、デイリーで運航している成田/ウィーン線について、2016年9月4に運航を終了することを発表。代わりに香港線を就航。上海もデイリー化で中国市場を強化。
今年の夏ボーナスは微増の予測、個人消費の回復は期待薄 -みずほ総研
2016年夏のボーナスは、民間・公務員とも3年連続で増加する見通し。ただし、前年よりも勢いは落ち、消費回復の起爆剤にはならないとの予想。みずほ総合研究所が発表。