ニュース
HIS、ネット上で完結する翻訳サービスを開始、宿泊・飲食店など外国人受入れ施設向けに
HISはクラウド翻訳会社と連携し、クラウド翻訳サイトのサービスを開始。依頼から納品までネット上で完結し、翻訳者のスキルや用途別に選べる3つの料金設定を用意。
位置情報付きクチコミの商用化スタート、ホットリンク子会社がフォースクエアと提携
ホットリンクの子会社、米・Effyis社が位置情報SNSを提供する米・Forsquare(フォースクエア)との業務提携。位置情報付きのクチコミや画像データなどの販売が可能に。
訪日外国人がお土産にする農産物の検疫スムーズ化、北海道のメロンで複数の販売モデルを検討 ―JSTO
ジャパンショッピングツーリズム協会が、訪日旅行者がお土産として購入する農産物の植物検疫をスムーズに行う取り組みを検討。食品類の免税化による農産物の購入機会増大に伴う対応。
京都への国際会議誘致が好調、2015年度は2000名規模の大型案件5件を受注
京都への大規模国際会議の誘致が好調で、2015年度は9月時点で2000名以上の案件を5件が決定。8月26日には4000名規模、9月6日には2500名規模など、誘致成功が続いている。
北海道新幹線の開業日は2016年3月26日、東京/新函館北斗の直通運転は1日10往復に
北海道新幹線・新青森―函館北斗間の開業日が2016年3月26日に決定。東京~新函館北斗間の直通が1日10往復など運行計画概要を発表。
米ニューヨーク地下鉄に17年ぶりに新駅、5thアベニューから5分、コンベンション施設に隣接
ニューヨークに17年ぶりの新しい地下鉄駅が誕生。マンハッタンのミッドタウン西側に位置し、最大のコンベンション施設に隣接。チェルシー地区や観光クルーズ発着所へも至便。
DeNAが買収したFind Travelとは? その成長と戦略を井出CEOに聞いてきた【PR】
旅を見つけるサイト「Find Travel(ファインド トラベル)」は、DeNA(ディー・エヌ・エー)傘下のキュレーションプラットフォーム。サービス開始から約1年が経過した現在の事業展開や今後の成長シナリオについて、井出一誠CEOに聞いた。
「聖地メッカへの大巡礼」参加者に6つの健康アドバイス、2015年は高温やMERSに注意 ―インターナショナルSOS
インターナショナルSOS社は、2015年9月21日からピークを迎えるイスラム教徒の聖地メッカへのハッジ(大巡礼)に伴う健康上の注意事項などを発表。高温やMERSコロナウイルスに関する注意喚起など。
出張経費管理「コンカー」、ホテル・タクシー・民泊などのデータ連携へ、国内事業を強化
出張・経費管理支援サービスのコンカー(Concur)が他社システムとのアプリケーション共有サービスを日本で提供開始。2015年内にはホテルチェーンなど新たに10社と連携可能に。
楽天、旅行卸売のWTS社を子会社化、海外航空券の直接仕入れが可能に
楽天は2015年9月16日、航空券のホールセールを行うワールドトラベルシステム社(WTS)の出資比率を引き上げ、子会社化した。今後は楽天トラベルの海外旅行商品拡充に寄与していく。
【図解】訪日外国人数、2015年8月は6割増の182万人、年間新記録は9月中に達成確実
日本政府観光局(JNTO)によると、2015年8月の訪日外国人数が約6割増の181万7000人に。2015年1月から8月までの累計では、同49.1%増の1287万5400人で訪日外国人増加の勢いが増す。
【図解】日本人出国者数、2015年8月は7.6%減の164.8万人、年間累計では5.6%減
日本政府観光局(JNTO)によると、2015年8月の日本人出国者数が前年比7.6%減の164万8000人に。2014年5月以来、15カ月連続でマイナス。
長距離相乗り仲介サイト「notteco」が事業拡大へ、ガイアックスへ事業譲渡で訪日外国人狙う
Costyle運営の相乗りマッチングサービス「notteco」がガイアックスに事業譲渡。長距離ライドシェアで訪日外国人旅行者による利用増加を目指すほか、地方自治体との提携も視野に入れる。
高級ホテル「ランガム」が日本初進出、開発業者が東京・六本木に敷地4000平方メートル取得
パシフィカ・キャピタルがこのほど、東京・六本木に高級ホテル「ランガム」の開発を発表。同ブランドの日本初進出にともなう大規模ホテルプロジェクトとなる見通し。
HIS傘下の訪日旅行会社、東京営業所を開設で個人旅行市場を強化
HIS傘下の訪日旅行会社・ジャパンホリデートラベルが東京営業所を開設。訪日旅行のFITが増えるなか、今後は団体旅行のみならず、FITの商品サービスを強化していく。
JTB、外国人旅行者向けツアーで全150コース発表、京都・嵯峨野竹林と嵐山コース2.9万円など
JTBグローバルマーケティング&トラベルが、訪日旅行者向け「サンライズツアー」で2016年版商品・全150コースを2015年10日1日から発売。日本を初めて訪れた個人旅行者を想定。
旅行中の音声ガイドを自動再生するアプリ、対象エリア拡充で横浜散策コースを追加 ―富士ゼロックス
富士ゼロックスは2015年9月15日から、音声ガイドアプリ「SkyDesk Media Trek」で「横浜発祥の地をめぐる散策コース」を追加。スポットに近づくと音声が自動的に流れる仕組み。
観光庁がTwitterイベント、日替わりテーマで「観光地ウィーク」開催へ
観光庁はTwitterイベント「観光地ウィーク」を開催。投稿時に共通ハッシュタグと日替わりのテーマを付けて投稿するだけで、参加可能。2015年9月24日~30日まで。
LGBTツーリズムの年次総会、2018年の開催地がカナダ・トロントに決定
国際ゲイ&レズビアン旅行協会(IGLTA)は、2018年の年次総会をカナダ・トロントで開催することを発表。LGBTツーリズムに特化した業界関係者が各国から参加。
訪日予定のタイ人旅行者、リピーター率は7割に、タビナカのネット利用は「お店や観光情報を探す」が最多 ―JTB総研
日本への旅行を予定しているタイ人を対象にした調査で、全体の69.0%が訪日旅行のリピーターであることが判明。「過去1年以内」に日本への観光旅行をした人が41.6%に。JTB総合研究所調べ。