検索キーワード "9"
全19173件中 5901 - 5920件 表示しています【図解】日本人出国者数、10月は98.1%減の3.1万人 -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)が発表した、2020年10月の日本人出国者数は3.1万人。OAGの航空データも発表。
コスタクルーズ、2021年春の沖縄クルーズに宮古島発着を追加、平良港の新施設を活用
コスタクルーズは、2021年春の沖縄発着クルーズで新たに宮古島発クルーズを追加設定。宮古島平良港に今年完成した新旅客受入施設を活用する。
グーグル、日本版の新型コロナの感染「予測」開始、トラベル事業では旅行先の旅行規制や宿泊施設の対策も表示
グーグルが「COVID-19 予測モデル(日本版)」を開始。Google Travelの予約サービスでも、新型コロナウイルスに関連する健康・安全情報を追加。旅行検索時に旅行先での安全情報や旅行規制を確認できる。
世界のGoToトラベル類似事例を調べてみた - バウチャー型から減税型まで - トラベルボイス調査レポート2020
日本では、GoToトラベルによって国内旅行の需要を喚起しているが、世界でも同様の施策を展開しているところは多い。トラベルボイスが、各国の手法や事例をまとめた。
トラベルボイスLIVE【12/3・4開催】(オンライン版)GoTo東京追加で都民はどこを目指したか。そして今、誘致するDMOがすべきこととは?(PR)
トラベルボイスとナビタイムジャパンが、「GoTo東京除外終了後の旅行の変化をデータで読み解く」オンラインセミナーを開催。分析結果とDMOの取り組み事例から、観光誘致に取り組むDMOが今すべきことのヒントも討論する。
大韓航空、アシアナ航空を買収で世界トップ10入り、韓国航空業界の再編が加速
大韓航空がアシアナ航空を1兆8000億ウォン(約1700億円)で買収。これにより、世界トップ10の航空会社となる。苦境に陥っている韓国の航空業界では再編が避けられない状況に。
デルタ航空のロサンゼルス空港近代化プロジェクト、2028年ロス五輪に向け、当初計画より18ヶ月早く完成へ
デルタ航空は、ロサンゼルス空港の近代化プロジェクト「デルタ・スカイ・ウェイ」を当初計画よりも18ヶ月早い、2023年半ばに完成させると発表。
日光市、世界遺産以外のエリアに回遊促進へ、時速20キロ未満で公道を走る窓ガラスない車両で
日光市は「日光西町回遊グリーンスローモビリティ」実証実験を開始した。観光客の回遊性を高め、満足度向上、滞在時間の延長につなげたい考え。期間は12月20日まで。
世界の旅行イノベーション大賞2020、コロナ禍で非接触サービスが多く登場、最優秀賞は非接触「顔認証サービス」
旅行業界の国際会議「フォーカスライト・カンファレンス」で、スタートアップが新しいサービスやソリューションを競う「スタートアップ・イノベーション」がオンライン開催。コロナ禍で最優秀賞に輝いたのは?
近畿日本ツーリスト、 抜本改革の詳細を読み解いてみた - クラツーはシニアでない顧客開拓、個人旅行はアバター接客へ
コロナ禍での生き残りを賭けて、抜本的な事業構造改革を明らかにしたKNT-CTホールディングス。11月11日に開催された記者会見での発表を軸にその中身を探った。
ワーケーションを「したい」は4割、20代と30代で半数以上に、「したくない」理由トップは「仕事とプライベートの切り分けが難しい」
エクスペディアは「ワーケーション」に関する意識調査を実施。ワーケーションを「したい」は39%。特に、20代と30代では半数近くに。「したくない」理由のトップは「仕事とプライベートの切り分けが難しそう」。
水中で会話可能なマリンアクティビティ発売、ベルトラと山形カシオが提携、水中トランシーバー活用で
ベルトラが山形カシオと提供し、水中で会話可能なダイビング・スノーケルツアーを発売した。山形カシオが開発・製造・販売する水中トランシーバー導入。世界展開も視野に。
メトロエンジンら、長期滞在型ホテル予約サイトを開設、1カ月6万7500円から、129施設が参画
メトロエンジンとBEENOSが、長期滞在専門ホテル予約サイト「Monthly Hotel(マンスリーホテル)」を開設した。11月時点で全国21都道府県、129施設が参画。
ヤフー、ネット上で実店舗の商品を販売できる機能を開始、O2OのX(クロス)ショッピング構想を推進
ヤフーがOtoOを推進、ショッピングサイトでオンラインストアの実店舗商品を販売可能に。
ハイヤー送迎付きのヘリ遊覧開始、完全貸切のプライベート空間で、都内発着の湾岸フライトが約5万円から
ヘリコプター遊覧・送迎を行なうAirXとハイヤー・タクシー会社の日本交通が完全貸切のプライベート旅行で提携。ハイヤー送迎付きヘリコプター遊覧から販売開始。
年末年始の国内航空券、価格が低下傾向、旅行比較スカイスキャナー経由の予約動向で
価格比較「スカイスキャナー」が年末年始の国内線航空券の価格動向を発表。今年は昨年よりも価格が安い傾向に。
withコロナ時代の地域課題を解決する自治体・DMOのデジタル活用事例、施設情報の整備からウォーキングアプリまでナビタイムに聞いてきた(PR)
ウィズコロナ時代の地域課題への対応で、今できることとは? ナビタイムに自治体・DMOのデジタル活用を聞いた。
世界で高まる旅行意欲、ワクチンなくても「今すぐ旅行に行く」の割合が増加、出張は「以前よりも減る」が43%
米コンサル会社の調査「旅行回復に向けた期待調査(第2回)」によると、世界の人々の旅行の再開時期の意向で18%が「今すぐ」と回答。第1回調査の4%を大きく上回った。ビジネストラベルでは、43%が将来的に出張が減ると回答。
国内大手旅行48社の総取扱額78.9%減、GoTo効果で国内は前年比4割まで改善 -2020年9月(速報)
2020年9月の大手旅行48社の総取扱額は前年同月比78.9%減の919億4385万円。国内旅行はGoTo効果で、減少率は8月の76.3%減から62.8%減へと13.5ポイント回復。
スカイスキャナー、欧州で旅行保険の提供開始、コロナ感染時のキャンセル料や、航空会社破綻の補償もカバー
スカイスキャナーは保険会社と共同で、旅行保険パッケージの提供を始める。医療保険のほか、新型コロナウイルスの感染による旅行の中断時のキャンセル補償や利用航空会社が破綻した場合の補償。