検索キーワード "9"

19553件中 10481 - 10500件 表示しています
観光庁、日本版DMOに新たに16法人を正式登録、候補に10法人も追加

観光庁、日本版DMOに新たに16法人を正式登録、候補に10法人も追加

観光庁が2018年7月31日付で、日本版DMOの第3弾登録(16法人)と、同候補法人の第13弾登録(10法人)を実施。
観光庁、富良野や八ヶ岳など6地域を「観光圏」に再認定、合計13カ所に

観光庁、富良野や八ヶ岳など6地域を「観光圏」に再認定、合計13カ所に

観光庁が国内6地域に関する観光圏整備実施計画を認定。3月末で期間終了となった箇所を再認定したもの。認定地域は合計13ヶ所となる。
小田急、箱根エリアで100億円の大型投資、新型の海賊船の建造や乗り物・駅施設など改良で周遊観光を促進へ

小田急、箱根エリアで100億円の大型投資、新型の海賊船の建造や乗り物・駅施設など改良で周遊観光を促進へ

小田急が箱根に100億円の大型投資を発表。水戸岡氏デザインの観光船やロープウェイの新型ゴンドラ、足湯テラス付きの駅舎など、心に残る体験の提供へ。
エボラブルアジア、インバウンド事業強化で子会社合併、「インバウンド プラットフォーム」に

エボラブルアジア、インバウンド事業強化で子会社合併、「インバウンド プラットフォーム」に

エボラブルアジアがインバウンド関連の子会社3社を統合。新会社「インバウンド プラットフォーム」設立で、訪日旅行領域を強化。
近畿日本ツーリストが埼玉県小鹿野町と協定締結、社員出向で観光振興へ

近畿日本ツーリストが埼玉県小鹿野町と協定締結、社員出向で観光振興へ

近畿日本ツーリストが埼玉県小鹿野町と協定で社員を出向。同町の総合政策課に民間企業の経営感覚を取り入れ、観光振興と交流人口の拡大を目指す。
今話題の航空の新流通規格「NDC」とは? 旅行会社へのメリットは? トラベルポートLIVE2018で語られた識者の議論を取材した

今話題の航空の新流通規格「NDC」とは? 旅行会社へのメリットは? トラベルポートLIVE2018で語られた識者の議論を取材した

バンコクで開催された「トラベルポートLIVE2018」では、今話題のNDCについての議論も行われた。IATA主導のもと各航空会社が推進しているNDCは旅行会社や消費者にとってどのようなメリットがあるのか。
国内航空12社の欠航率・遅延率ワーストは「春秋航空日本」、年間ベストは「スカイマーク」に ―国交省(2018年1~3月)

国内航空12社の欠航率・遅延率ワーストは「春秋航空日本」、年間ベストは「スカイマーク」に ―国交省(2018年1~3月)

国土交通省が本邦12社の平均遅延率と欠航率を発表。スカイマークは遅延と欠航が最少に。
2018年上半期の成田空港は旅客数が初の2000万人超え、関空は国際線旅客が16%増に

2018年上半期の成田空港は旅客数が初の2000万人超え、関空は国際線旅客が16%増に

成田国際空港と関西国際空港が2018年上半期(1月~6月累計)の空港運用状況を発表。成田は発着数と旅客数で過去最高を記録。
デルタ航空、個室タイプのビジネスクラスなど日本4路線に投入、2018年11月から

デルタ航空、個室タイプのビジネスクラスなど日本4路線に投入、2018年11月から

デルタ航空が個室タイプのビジネスクラスとプレミアムエコノミーの路線を拡大。日本4路線に導入。
岡山県、豪雨による観光客減少で需要喚起の宿泊クーポン発行へ、観光損失が約24億円に

岡山県、豪雨による観光客減少で需要喚起の宿泊クーポン発行へ、観光損失が約24億円に

豪雨災害にあった岡山県が独自の宿泊クーポンを発行。直接的な影響のない倉敷や後楽園などにもキャンセルが発生している現状に、国の施策に先立って夏期の需要を取り込む。
HIS、クルーズをショールーム型で販売する専門デスクを開設、バルコニー客室とバーカウンター風の相談コーナーで

HIS、クルーズをショールーム型で販売する専門デスクを開設、バルコニー客室とバーカウンター風の相談コーナーで

HISがクルーズ販売でショウルーム型販売デスクを設置。プリンセス・クルーズの日本発着クルーズで、「ダイヤモンド・プリンセス」の船内の一部を再現。
中国市場攻略のカギは「WeChat(ウィーチャット)」活用がポイント、中国のモバイル事情と観光マーケティングを専門家が解説【外電コラム】

中国市場攻略のカギは「WeChat(ウィーチャット)」活用がポイント、中国のモバイル事情と観光マーケティングを専門家が解説【外電コラム】

巨大な中国の旅行マーケットを攻略するには何が必要か。中得人消費者が日常生活でモバイルアプリをよく活用するのはなぜか。中国拠点の観光マーケティングエージェンシーが解説。
JAL、新たな中距離LCCの準備会社「TBL」設立、成田からアジアや欧米方面に就航の見通し

JAL、新たな中距離LCCの準備会社「TBL」設立、成田からアジアや欧米方面に就航の見通し

日本航空(JAL)が2018年7月31日、国際線中距離LCC事業に向けた新会社「ティー・ビー・エル」を設立。
JAL連結決算、国際線の座席利用率が過去最高、売上高8.7%増も経常利益は5.9%減に ―2018年度第1四半期

JAL連結決算、国際線の座席利用率が過去最高、売上高8.7%増も経常利益は5.9%減に ―2018年度第1四半期

日本航空(JAL)の2019年3月期 第1四半期連結業績は、連結売上高が8.7%増の3421億円。営業利益は0.7%増の249億円、経常利益が5.9%減の231億円に。
ANA連結決算は増収減益、売上高は7.3%増も利益は2割減、国際・国内とも旅客数が増加 ―2019年度第1四半期

ANA連結決算は増収減益、売上高は7.3%増も利益は2割減、国際・国内とも旅客数が増加 ―2019年度第1四半期

ANAホールディングスの2019年3月期第1四半期決算によると、売上高は前年同期比7.3%増の4848億円、営業利益は21.1%減の200億円、経常利益は21.6%減の194億円。増収減益となった。
出張経費管理「コンカー」、中小企業向けの事業強化、エボラブルアジアらと業務提携

出張経費管理「コンカー」、中小企業向けの事業強化、エボラブルアジアらと業務提携

出張経費管理ソリューションを展開するコンカーがエボラブルアジアおよびボーダー社との業務提携。中堅中小企業向け事業を強化。
高級宿泊予約「一休」が期間限定セール、アマン東京や強羅花壇など上級サイト掲載施設も、創業20周年で

高級宿泊予約「一休」が期間限定セール、アマン東京や強羅花壇など上級サイト掲載施設も、創業20周年で

高級宿泊予約「一休.com」が創業20周年で記念キャンペーン。源泉施設で一休ポイントの付与を増加。アマン東京や強羅花壇など、通常割引のない施設も対象に。
キャセイ航空、成田/香港線を増便、羽田線とあわせ1日8便を毎日運航に

キャセイ航空、成田/香港線を増便、羽田線とあわせ1日8便を毎日運航に

キャセイパシフィック航空が東京/香港間の輸送力強化。成田線増便で、羽田とあわせ1日8便運航に。
シンガポール航空、羽田/シンガポール路線を増便、東京発着が1日6便に拡大

シンガポール航空、羽田/シンガポール路線を増便、東京発着が1日6便に拡大

シンガポール航空が2018年12月29日から、羽田/シンガポール路線を増便し、羽田発着便を1日4回に拡大。
旅行流通の未来を考えるキーワードは「個別化」「関連性」「透明性」、旅行業界にも「創造的破壊」を ー「トラベルポートLIVE2018」レポート

旅行流通の未来を考えるキーワードは「個別化」「関連性」「透明性」、旅行業界にも「創造的破壊」を ー「トラベルポートLIVE2018」レポート

トラベルポートはバンコクで「トラベルポートLIVE2018」を開催。エコシステム、関連性、パーソナライゼーションなどのキーワードを通じて、テクノロジーの進化に合わせた旅行業界の変化を議論した。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…