検索タグ "デジタル・テクノロジー"

大阪・関西万博のデジタルウォレット始動、3機能「電子マネー」「ポイントプログラム」「NFT」を実装

大阪・関西万博のデジタルウォレット始動、3機能「電子マネー」「ポイントプログラム」「NFT」を実装

大阪・関西万博に向けた「EXPO2025デジタルウォレット」の新しい機能として、電子マネーの「ミャクペ!」、ポイントの「ミャクポ!」、万博独自のNFTである「ミャクーン!」などの金融連携がスタート。
大阪・関西万博に向けた新たなデジタル会員証サービス、NFT獲得でランクアップやガチャ機能など

大阪・関西万博に向けた新たなデジタル会員証サービス、NFT獲得でランクアップやガチャ機能など

関西イノベーションセンターおよびHashPort社は、各事業者が独自のWeb3の技術を活用する会員証サービス「トークンディスカバリープログラム」を、2024年7月下旬より順次リリース。企業間の事業連携を加速させ、機運醸成や新たな顧客体験の提供を実現していく。
国交省、バスの完全キャッシュレス化へ、全国10路線で実証運航、外国人や観光客の利用が多い路線など選定

国交省、バスの完全キャッシュレス化へ、全国10路線で実証運航、外国人や観光客の利用が多い路線など選定

国土交通省は、バスの完全キャッシュレス化を進める目的で、2024年秋以降全国10路線程度で実証運行。利用者が限定的な路線や外国人や観光客の利用が多い観光路線などを対象に選定。
Googleウォレットでホテル客室キーを利用できる新サービス、北欧で開始、チェックアウト後は自動で無効に

Googleウォレットでホテル客室キーを利用できる新サービス、北欧で開始、チェックアウト後は自動で無効に

北欧の「クラリオン・ホテル・ポスト(Clarion Hotel Post)」は、Googleウォレットでホテルのモバイルキーを利用できるサービスを開始。チェックイン完了後に、「グーグル・ウォレットに追加」をタップするだけでキーを追加。
タビナカ予約「クルック」、アプリ内で完結する「eSIM」を販売開始、世界60カ国に対応

タビナカ予約「クルック」、アプリ内で完結する「eSIM」を販売開始、世界60カ国に対応

タビナカ予約のKlook(クルック)は、SIMの購入から開通までKlookのアプリ内で完結する 「Klook eSIM」の販売を開始。現在のところ約60か国で利用可能。
レストラン予約「食べログ」、インバウンド予約を本格開始、キャンセル料金の請求機能も実装

レストラン予約「食べログ」、インバウンド予約を本格開始、キャンセル料金の請求機能も実装

レストラン検索・予約サービス「食べログ」は、多言語版でインバウンド向けネット予約サービス「インバウンド予約」の本格展開を開始。キャンセル料金の請求機能も実装。
テーブルクロス社、訪日客向けに都内ナイトツアー、スナック体験や夜の街歩き、アサヒビールとスナック横丁と協業

テーブルクロス社、訪日客向けに都内ナイトツアー、スナック体験や夜の街歩き、アサヒビールとスナック横丁と協業

テーブルクロスは、アサヒビールおよびオンラインスナック横丁文化と協業し、訪日外国人向けにナイトツアーを開始する。新橋で居酒屋とスナックで日本独自の飲食文化を体験。
英トラベルテックショー2024、スタートアップ最優秀賞は次世代予約管理ソリューション開発Crewfare社に

英トラベルテックショー2024、スタートアップ最優秀賞は次世代予約管理ソリューション開発Crewfare社に

TravelTech Show2024の「トレイルブレイザー賞(Trailblazer Awards)」では、次世代予約管理・収益化ソリューションを提供する米国の「クルーフェア(Crewfare)」が最優秀賞に。
リンクティビティ、関西・関東の交通デジタル乗車券を海外OTAなど400社に販売開始、鉄道・バス会社のQRコード企画乗車券

リンクティビティ、関西・関東の交通デジタル乗車券を海外OTAなど400社に販売開始、鉄道・バス会社のQRコード企画乗車券

Eチケット予約プラットフォーム「リンクティビティ」は、QRコードを活用した鉄道の企画乗車券を販売開始。関西および関東の鉄道会社との連携で。事業者はチケットの販路をさらに拡大させることが可能に。
富士登山の吉田ルートで人流データ取得、今夏の登山規制に合わせて、登山者の速度や滞留状況を把握へ

富士登山の吉田ルートで人流データ取得、今夏の登山規制に合わせて、登山者の速度や滞留状況を把握へ

富士山の吉田ルート(山梨県)で2024年7月1日から開始される登山規制に合わせて、捜索サービス「ココヘリ」の位置情報を提供することで人流データを活用した実証実験を実施。
訪日客向け関東13鉄道・都営バスの乗り放題乗車券、デジタル乗車券に刷新、販売価格も引き下げ

訪日客向け関東13鉄道・都営バスの乗り放題乗車券、デジタル乗車券に刷新、販売価格も引き下げ

訪日外国人旅行者向けの企画乗車券「Greater Tokyo Pass」がスマートフォンに表示されるデジタル乗車券に。リンクティビティの仕組みを活用。一般バスの利用可能エリアの一部見直しで、販売金額を引き下げ。
つくばエクスプレス、タッチ決済による乗車を実証、三井住友カードのソリューションを活用、QRコード乗車券も

つくばエクスプレス、タッチ決済による乗車を実証、三井住友カードのソリューションを活用、QRコード乗車券も

つくばエクスプレス線の一部の駅で、2025年内にスマートフォンなどによる乗車サービスの実証実験を開始。QR乗車券による乗車サービスの実証実験も。
星野リゾート、舞浜エリアにテーマパーク旅に便利なサービス提供するホテル開業、レストランは自分で注文・決済

星野リゾート、舞浜エリアにテーマパーク旅に便利なサービス提供するホテル開業、レストランは自分で注文・決済

2024年6月20日に「星野リゾート 1955東京ベイ」を開業。レストランでは、ネットスターズ社のセルフオーダーシステム「StarPay-Order」を導入。館内の飲食店やショップの注文・決済に関し、省人化、夜間ニーズなどに対応。
プライベートジェット機で行く美食観光ツアー、訪日富裕層向けに販売開始、第一弾の富山は2泊3日で1人160万円から

プライベートジェット機で行く美食観光ツアー、訪日富裕層向けに販売開始、第一弾の富山は2泊3日で1人160万円から

Japan ticket(ジャパンチケット)社は、インバウンド富裕層向けに、HondaJetを活用したプレミアムガストロノミーツアーの販売開始。第一弾は富山および広島/山口の2種類のプラン。
キャンセル料の請求業務自動化「Payn」、ロイヤルホテル9ホテルが導入、フルサービス型で回収額アップに

キャンセル料の請求業務自動化「Payn」、ロイヤルホテル9ホテルが導入、フルサービス型で回収額アップに

Payn社が提供する、キャンセル料の請求・回収業務を自動化するシステムを、ロイヤルホテルの9ホテルが導入。キャンセル料の請求・回収にかかる一連の業務をデジタル化し、簡単に管理できるようにした請求ツール。
GMO、Wi-Fi環境でホテル選びができるサイト開始、オンライン会議やゲームなど要望にあわせて

GMO、Wi-Fi環境でホテル選びができるサイト開始、オンライン会議やゲームなど要望にあわせて

GMOがWi-Fi環境に着目したホテル比較情報サイト「ホテルレビューン byGMO」を開設。インターネット企業グループの強みを活かし、ホテルのWi-Fi情報を掛け合わせ。
JR九州ホテル、スマホでチェックイン開始、会員登録なしで、QRコードからルームキー出力

JR九州ホテル、スマホでチェックイン開始、会員登録なしで、QRコードからルームキー出力

「JR九州ホテル長崎」でスマートフォンを利用したオンラインチェックインサービスの利用開始。QRコードを利用しセルフチェックイン機でルームキーを出力することも可能に。
アップル社、地図アプリを進化、ハイキングでネットなしでも使えるルート表示、まずは米国の国立公園から

アップル社、地図アプリを進化、ハイキングでネットなしでも使えるルート表示、まずは米国の国立公園から

ロイター通信によると、アップル独自の地図アプリで、特定の地域のハイキングトレイルや標高が表示されるように。無料で実装。スマートフォンに保存してオフラインでアクセスすることも可能に。
海外の現地ツアー予約サイト、現地在住ガイドが日本語でツアーに合うホテルを提案

海外の現地ツアー予約サイト、現地在住ガイドが日本語でツアーに合うホテルを提案

現地在住のガイドが日本語で案内する、海外プライベートツアー予約サイト「BUYMA TRAVEL」では、プライベートガイドが宿泊先を提案する宿泊相談機能の提供を開始。
JTB、タビナカ予約システムでカギの受け渡し可能に、貸渡・返却フローの省人化を提案

JTB、タビナカ予約システムでカギの受け渡し可能に、貸渡・返却フローの省人化を提案

JTBの予約管理システム「JTB BÓKUN」と、Keeyls社のカギのリモート受け渡しシステム「KEY STATION」のシステム連携が完了。レンタサイクルなどに対応。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…