海外旅行
海外旅行に関連する最新情報をお届けします。
台湾から観光ミッションが来日、日本市場の本格リカバリーへ、多彩なプロモーション施策を展開
台湾観光庁は、「多角的な誘致と新時代への観光政策」をテーマに、多目的な訪台旅行市場に向けた誘致プロモーションを展開し、2024年を訪台日本旅行市場の完全リカバリーの年にすることを目指す。
ブラジル、2025年「COP30」をエコツーリズム誘致の起爆剤に、アマゾンの生物多様性をアピールへ
ロイター通信は、ブラジルが来年のCOP30開催を契機に、エコツーリズム旅行者の誘致に乗り出すとリポート。世界最大の生物多様性を有するアマゾンの熱帯雨林や生物群系を観光コンテンツに。
2024年の旅行意向調査を世界7カ国で比較、日本人の海外旅行は平均を下回る、国内の「家族旅行」「週末旅行」に高い意欲
アメリカン・エキスプレスは、旅行に関する意識調査を発表。日本では、34%が2024年は「国内旅行に出かける回数を増やす」と回答。「海外旅行に出かける回数を増やす」との回答は15%どまり。
観光産業による世界経済への貢献額2024、史上最高の11兆ドル、雇用は3.5億人に、10年後は1.5倍の16兆ドルと予測
世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)によると、2024年の観光産業による世界経済への貢献額は過去最高の11兆1000億ドル(約1676兆円)に達する見込み。雇用者数の過去最多の3億4800万人に。
上級プレミアムクラス特化のオーシャニアクルーズ社、日本発着の客船を大型に変更し乗船客数を倍増へ、「リビエラ」が初寄港
オーシャニアクルーズの客船「リビエラ」が横浜に初寄港。日本寄港の需要に応えて客船を大型化。食と寄港地を重視する上級プレミアムクラスのクルーズ。
台湾観光庁が声明、主要観光地は地震の被害なし、「安心して台湾にお越しいただける環境」
台湾観光庁が、台湾東部・花蓮で発生した地震について声明。国内の空港、港湾、鉄道、高速鉄道(新幹線)、市街のMRTなどはすでに運行回復しており、外国人観光客が多い観光地や施設の被害もはないという。
ゴールデンウィーク旅行者数2024予測、海外旅行は9割まで回復、旅行先トップは韓国
JTBは、2024年ゴールデンウィーク(4月25日~5月5日)のの総旅行者数を前年比101.8%の2332万人と予想。国内旅行者数は同100.9%の2280万人、海外旅行者数は同167.7%の52万人。費用は物価上昇の影響で上昇の見込み。
HIS、GW海外旅行の予約はコロナ前の53%、人気トップはソウル、五輪開催のパリが7位に
エイチ・アイ・エス(HIS)の今年のゴールデンウィークの海外旅行の予約数は前年比123.2%。コロナ前2018年同期比では53.3%にとどまる。旅行先トップはソウル。コロナ禍で回復が遅れていた香港が452.8%に。
JTB、MLB公式観戦ツアーを販売、日本人選手レプリカユニフォームなど特典付きで
JTBがMLBとの国際パートナーシップ締結に伴い、「MLB公式2024レギュラーシーズン観戦券付きホスピタリティ・パッケージ」を販売。ホスピタリティ・パッケージは、観戦チケットにギフトなどを組み合わせ。
日本旅行、ドラマ「VIVANT」ロケ地めぐる公式ツアー発売、モンゴル人俳優らと夕食会も
日本旅行がドラマ「VIVANT」の撮影がおこなわれたモンゴルのロケ地をめぐるオフィシャルツアーを発売した。撮影に同行した通訳ガイドが案内、ロケ地ホテルにも宿泊する。
香港政府観光局、アートスポットの魅力を訴求するキャンペーン、SNSコメントで応募、即時抽選
香港政府観光局は2024年3月25日~4月7日の期間中、香港のアートの魅力を発信する「アートスポットへ行こう」プレゼントキャンペーンを実施。インスタで7つのアートスポットを紹介。
ドイツ観光局、2024年は「持続可能な文化観光」を訴求、長期滞在の促進も、中国市場の回復に期待
ドイツ観光局は2024年、持続可能な文化観光デスティネーションをテーマとするマーケティングを展開。ドイツ10都市で開催される「UEFA EURO2024」の機会も活用。中国からの旅行者需要はコロナ前45%に回復。
アムステルダム市、クイズ作成し観光客に滞在ルールを周知徹底、禁止事項やマナーをわかりやすく、より住みやい街づくりに向けて
ロイター通信は、アムステルダム市が、観光客に滞在ルールを周知するために作成したインタラクティブクイズについてリポート。クイズを通じてセックスワーカーのガイド付きツアー、集団でのパブ巡り、コカインなどの禁止を徹底させる。
エールフランスKLM航空、ブリュッセル南駅に鉄道接続便のチェックインラウンジ開業、日本路線にも接続
エールフランス航空とKLMオランダ航空は、ブリュッセル南駅「Air&Railチェックインラウンジ」を新装開業。鉄道接続便の利用を促進。日本路線にも接続可能。
欧州内を自由往来できる協定に東欧2カ国が加盟、ルーマニアとブルガリア、空路・海路で出入国検査が不要に
AP通信によると、ルーマニアとブルガリアは2024年3月31日、空路と海路に限ってシェンゲン協定に加盟。陸路は、不法移民対策として保分検査が引き続き実施される。人の自由な往来で観光などの経済活性化に期待。
マレーシア、入国時のデジタル到着カードの事前登録を呼びかけ、中国乗り継ぎの一部航空会社でチェックイン時の提示が必要
マレーシア入国時に登録が必要なマレーシアデジタルアライバルカードについて、一部航空会社でチェックイン時に提示が必要なため、政府観光局が事前登録に完了を呼びかけている。
香港に「紅花嶺郊野公園」が誕生、25番目のカントリーパーク、深圳近くで手つかずの自然を楽しむ景勝地に(PR)
(PR)香港で2024年3月、新たなカントリーパークとして「紅花嶺郊野公園」を認定。深圳にある景勝地の梧桐山と稜線でつながり、今も手つかずの自然環境が残る話題のスポットだ。
世界的に「ビザ」必須の海外旅行者は減少、2023年は全人口の47%に、電子ビザ対象者は18%まで拡大
UN Tourismが世界のビザ政策の最新情報をまとめた。世界的にビザを必要とする海外旅行者の割合は2023年には47%まで減少。電子ビザを申請できる割合は18%まで拡大。
MSCクルーズ、那覇発着クルーズを継続実施、2024年11月から2025年1月にかけて13本
MSCクルーズは、2024年11月から2025年1月にかけて再びMSCベリッシマで那覇発着のクルーズを実施。11本の那覇発着と2本の配置転換クルーズを予定。
高級宿泊予約「一休」が海外ホテルの販売を開始、エクスペディアと提携、2万軒の予約を可能に
一休が海外ホテル予約を開始。エクスペディアとの提携で。