海外旅行

海外旅行に関連する最新情報をお届けします。

豪クイーンズランド州政府観光局、ブリスベン五輪2032に向けて新ブランド戦略、OTAとのパートナーシップ拡大へ

豪クイーンズランド州政府観光局、ブリスベン五輪2032に向けて新ブランド戦略、OTAとのパートナーシップ拡大へ

豪クイーンズランド州政府観光局は、新ブランド「自然を旅する、 わたしを旅する クイーンズランド(A Beautiful Way To Be)」を発表。2032年に開催予定のブリスベン五輪に向けて。
プリンセス・クルーズの公式サイト、2023年の予約で楽天ポイントを1万ポイント付与、キャンペーンも展開

プリンセス・クルーズの公式サイト、2023年の予約で楽天ポイントを1万ポイント付与、キャンペーンも展開

プリンセス・クルーズが公式サイトからの予約で楽天ポイントを付与。還元率1%のポイントを提供。期間限定で、2023年クルーズ予約で楽天ポイントを2人で最大1万ポイント付与するキャンペーンも。
男性が参加者費用をすべて支払う完全招待制の海外ウェディング商品、欧州の高級ホテルでの挙式など、富裕層向けに販売開始

男性が参加者費用をすべて支払う完全招待制の海外ウェディング商品、欧州の高級ホテルでの挙式など、富裕層向けに販売開始

富裕層の男性が「仕切る」海外ウェディング商品。20名程度のゲストの費用もすべて支払う完全招待制のプランで販売。
世界中を旅しながら仕事する「デジタルノマド」が増加中、彼らを日本に誘致する環境を考えてみた【コラム】

世界中を旅しながら仕事する「デジタルノマド」が増加中、彼らを日本に誘致する環境を考えてみた【コラム】

リモートワークの浸透で「ノマド(遊牧民)」のように旅をしながら仕事をする「デジタルノマド」が増加。彼らの行動傾向や日本への誘致の可能性について、JTB総研の主任研究員が分析。
ANA、インバウンド本格解禁の発表後、日本行き国際航空券の予約が堅調、10月3連休の国内線は昨年の2倍

ANA、インバウンド本格解禁の発表後、日本行き国際航空券の予約が堅調、10月3連休の国内線は昨年の2倍

ANAHD社長の芝田浩二氏が、10月11日からの水際緩和、全国旅行支援開始を受け、国際線の運航規模復元、10月8日から3連休の国内線予約が好調なことなどに言及したコメント発表。
アメックス、国内初の月会費制を導入、スマホ補償や新たな特典追加、空港からの手荷物無料宅配など来年2月末で終了

アメックス、国内初の月会費制を導入、スマホ補償や新たな特典追加、空港からの手荷物無料宅配など来年2月末で終了

アメックス「アメリカン・エキスプレス・カード」を10年ぶりにリニューアルし、「アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード」に刷新。特典追加も旅行関連は少なくなる。
楽天の民泊予約サイト、海外施設の販売を本格化、国内登録数は10万室超に拡大

楽天の民泊予約サイト、海外施設の販売を本格化、国内登録数は10万室超に拡大

楽天の宿泊・民泊予約サイトが海外施設の販売を本格化。まず500施設から。キャンペーンも実施。
ジェイアイ傷害火災保険、ネット完結型の海外旅行保険を新発売、保険金請求手続きもペーパーレス化

ジェイアイ傷害火災保険、ネット完結型の海外旅行保険を新発売、保険金請求手続きもペーパーレス化

ジェイアイ傷害火災保険は、新しい海外旅行保険「Web海外旅行保険」を販売する。ネットで申込書レスの契約手続き、ウェブ完結の保険金請求を可能に。
ハワイ旅行で注目のバイク(自転車)シェア、エコで快適な「Biki」で実現するサステナブルな旅(PR)

ハワイ旅行で注目のバイク(自転車)シェア、エコで快適な「Biki」で実現するサステナブルな旅(PR)

ハワイ旅行の新提案。レンタサイクル「Biki」だからこそ楽しめる、地元目線のホノルル観光。
米オレゴン州、日本人旅行者のニッチ市場を狙う、地元知り尽くした専門家ガイドツアーで奥深い体験を

米オレゴン州、日本人旅行者のニッチ市場を狙う、地元知り尽くした専門家ガイドツアーで奥深い体験を

米国オレゴン州は、日本市場でアドベンチャーツーリズムの訴求を強化する。オレゴン州観光局のグレッグ・エックハート氏らが来日し、日本市場での取り組みを語った。
米CDC、コロナ関連の国別渡航情報の通知を取りやめ、3段階の旅行推奨は継続

米CDC、コロナ関連の国別渡航情報の通知を取りやめ、3段階の旅行推奨は継続

米国疾病予防管理センター(CDC)は2022年10月3日、新型コロナウイルス関連の国別渡航情報の発出を取りやめ。今後は、新しい変異株の出現によって旅行にリスクが伴うと判断した時のみ、渡航情報を発出。
ジャマイカ観光大臣が来日、日本との「外交樹立60周年」に向け観光交流の発展を、「世界をもっと知りたい若者」がターゲット

ジャマイカ観光大臣が来日、日本との「外交樹立60周年」に向け観光交流の発展を、「世界をもっと知りたい若者」がターゲット

ジャマイカのエドモンド・バートレット観光大臣が来日。2024年の「日・ジャマイカ外交関係樹立60周年」に向けて観光交流の拡大を目指す。
パスポート更新、オンライン申請が可能に、来年3月27日から、改正旅券法が閣議決定

パスポート更新、オンライン申請が可能に、来年3月27日から、改正旅券法が閣議決定

2023年3月27日からパスポート発給申請手続きが一部オンライン化される。更新手続きや紛失・焼失時に対応。スタート時点では、新規発給には対応しない。
タイの観光トップが来日、完全開国でインバウンド市場の復活へ、日本人旅行者の獲得狙う取り組みを聞いた

タイの観光トップが来日、完全開国でインバウンド市場の復活へ、日本人旅行者の獲得狙う取り組みを聞いた

タイ国政府観光庁(TAT)のユッタサック・スパソーン総裁が来日。日本市場への期待や戦略を語った。2023年は、旅行7社とともにキャンペーン展開、コロナ前の70%に当たる125万人の日本人渡航者数を目指す。
楽天、タビナカ体験予約で米ディズニーランド・リゾートのチケット販売公式パートナーに、日本とアジア各国で販売可能に

楽天、タビナカ体験予約で米ディズニーランド・リゾートのチケット販売公式パートナーに、日本とアジア各国で販売可能に

楽天は、タビナカ予約でカリフォルニア州のディズニーランド・リゾートと、国内外のチケット販売における公式パートナー契約を締結。
フィリピンの「食×旅」の魅力とは? 地域のサステナビリティを実現する地域性豊かな食文化(PR)

フィリピンの「食×旅」の魅力とは? 地域のサステナビリティを実現する地域性豊かな食文化(PR)

「食」を切り口とした観光と地域振興に注力するフィリピン。フィリピン各地の料理の魅力と、歴史文化を組み合わせたフード周遊ツアーを紹介。
11月開幕のサッカーW杯を前に、カタール航空の日本支社長に聞いた、顕在化した新たな需要の強化や、観光デスティネーションの訴求

11月開幕のサッカーW杯を前に、カタール航空の日本支社長に聞いた、顕在化した新たな需要の強化や、観光デスティネーションの訴求

カタール航空はコロナ禍でも成田/ドーハ線の運航を維持してきた。同航空日本・韓国支社長の宮本慎二氏は、「継続性は非常に重要。確定したフライトを供給してきたのは大きなアドバンテージ」と強調。今年11月のFIFAワールドカップを契機としたレジャー需要拡大への期待も大きい。
シンガポール、グランプリ・シーズンが開幕、F1開催にあわせ全土でライフスタイル体験を提供

シンガポール、グランプリ・シーズンが開幕、F1開催にあわせ全土でライフスタイル体験を提供

シンガポールでフォーミュラ1シンガポールグランプリ開催に合わせた、一大イベントが開催。セントーサ島で初めて地区パーティも。
スペイン、観光産業の雇用維持に7.5兆円を投入、観光長官が語った、消費額トップの日本人旅行者への高い期待

スペイン、観光産業の雇用維持に7.5兆円を投入、観光長官が語った、消費額トップの日本人旅行者への高い期待

スペインのフェルナンド・バルデス観光長官が来日。両国の観光協力を深化させていくとともに、今後の回復に向けて「日本市場は量より質」として、日本人旅行者の現地消費額に期待を示した。
カンタス航空、羽田/シドニー線を再開、運賃は燃油サーチャージ「込み」でわかりやすく、12月にはブリスベン線も

カンタス航空、羽田/シドニー線を再開、運賃は燃油サーチャージ「込み」でわかりやすく、12月にはブリスベン線も

羽田/シドニー線を再開したカンタス航空。12月からのブリスベン線就航も控え、日本向けプロモーションを本格化する。オーストラリアは2023年に大型イベントが目白押しで、新たな旅の開拓が期待される。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…