旅行会社

国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。

ANAやスノーピークら、富裕層向けコンシェルジュ事業を開始、体験デザイナー育成や、海外旅行会社サイトなど

ANAやスノーピークら、富裕層向けコンシェルジュ事業を開始、体験デザイナー育成や、海外旅行会社サイトなど

ANAグループが「富裕層向け旅行コンシェルジュサービス」実証事業に参画。旅行コンシェルジュブランドを立ち上げるほか、海外の旅行代理店向けの専用サイトを開設。
阪急交通社、スマホアプリで顧客サービス拡充、阪急阪神HDグループ共通IDの登録でポイント還元も

阪急交通社、スマホアプリで顧客サービス拡充、阪急阪神HDグループ共通IDの登録でポイント還元も

阪急交通社は、同社スマホアプリで新コンテンツの提供を開始。新たにお得情報、メールマガジン、旅行情報デジタルカタログなどを配信することで、タビマエ、タビアトでの顧客サービスの拡充を図る。
アソビュー、横浜市の観光復興支援事業に参画、体験や入場チケットを最大50%割引で販売

アソビュー、横浜市の観光復興支援事業に参画、体験や入場チケットを最大50%割引で販売

横浜市の観光復興支援キャンペーン、アソビューがタビナカの単品商品を販売。体験プランと入場チケット、文化芸術イベントなど。
JAL、ジャルパックのツアー利用でマイル提供、100円につき1マイル

JAL、ジャルパックのツアー利用でマイル提供、100円につき1マイル

JALがツアーの利用でフライトマイルとダブルでたまる「ツアーマイル」を開始。対象はJALダイナミックパッケージ、ウェブ申し込みの海外ツアー。
HISのGW国内予約が26%増、1位は沖縄、ホテル滞在やテーマパーク人気

HISのGW国内予約が26%増、1位は沖縄、ホテル滞在やテーマパーク人気

HISが今年のゴールデンウィークの予約動向を発表。
Trip.com、学生対象に航空券キャンペーン、留学目的やアフターコロナの需要見据え

Trip.com、学生対象に航空券キャンペーン、留学目的やアフターコロナの需要見据え

Trip.comが学生向け航空券でキャンペーン。今後の海外旅行需要の喚起も期待。
JTBとHISもハワイツアーを再開、帰国時の陰性証明などサポート体制も提供

JTBとHISもハワイツアーを再開、帰国時の陰性証明などサポート体制も提供

JTBは2022年4月28日出発分から、HISは5月1日出発分からハワイーのツアー催行を約2年ぶりに再開。いずれも、現地での感染対策徹底、PCR検査などサポート体制も提供。
ジャルパック、ハワイへのツアー再開、感染症危険情報レベルの引き下げを受けて

ジャルパック、ハワイへのツアー再開、感染症危険情報レベルの引き下げを受けて

ジャルパックは、 ハワイツアーを再開。「JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)」では 2022年4月24日出発分から。
JTB、訪日外国人の医療費未収問題を支援、多通貨決済や入院医療保証を提供

JTB、訪日外国人の医療費未収問題を支援、多通貨決済や入院医療保証を提供

JTBが訪日外国人の医療費未収金問題に対する医療機関向けプランの提供を開始。ナップ賃貸保証と提携。多通貨決済と入院医療保証を組み合わせて提供する。
旅行中に出会った草花のデータ集める新ツアー、名前判別AIアプリ活用で、ガイドも同行、クラブツーリズムが企画

旅行中に出会った草花のデータ集める新ツアー、名前判別AIアプリ活用で、ガイドも同行、クラブツーリズムが企画

クラブツーリズムがアプリを使って草花を観察するウォーキングツアーの新シリーズを企画。いきものコレクションアプリ「Biome」を運営するバイオームと共同で。
GWの国内旅行者は68%増、1600万人の見通し、遠方・ホテル・新幹線/航空など、コロナ前の従来の旅行に回帰傾向

GWの国内旅行者は68%増、1600万人の見通し、遠方・ホテル・新幹線/航空など、コロナ前の従来の旅行に回帰傾向

JTBが今年のGWの国内旅行動向の見通し発表。前年68.4%増の1600万人、2019年比では43.4%減になる見込み。遠方旅行、ホテル宿泊などコロナ前の旅行内容が復活傾向に。
国内大手旅行45社、総取扱額が2019年比で8割減、1月より悪化 ―2022年2月(速報)

国内大手旅行45社、総取扱額が2019年比で8割減、1月より悪化 ―2022年2月(速報)

主要旅行業者45社・グループの2022年2月総取扱額は前年同月比95.4%増の793億3598万円だった。国内旅行は前年同月比94%増の730億2931万円(2019年同月比63.4%減)。
2021年度の旅行業の倒産件数は27件、3年ぶりで増加、コロナ禍の長期化で消耗が深刻化

2021年度の旅行業の倒産件数は27件、3年ぶりで増加、コロナ禍の長期化で消耗が深刻化

東京商工リサーチが20221年度の旅行業の倒産件数を発表。厳しい経営環境の中、資金調達難による「あきらめ型」倒産が増加する可能性も。
欧州の旅行大手TUI社が大量採用を開始、旅行事業の回復見込み、技術系人材や現地ツアーガイドなど1500人

欧州の旅行大手TUI社が大量採用を開始、旅行事業の回復見込み、技術系人材や現地ツアーガイドなど1500人

欧州大手旅行会社TUIは、アフターコロナでの旅行事業回復を見込み、約1500人を新たに雇用。データ分析などの技術系や現地ガイドツアーなど。
日本旅行業協会がハワイへ使節団、今夏のツアー再開へ、ハワイ州議員が日本政府に注文も

日本旅行業協会がハワイへ使節団、今夏のツアー再開へ、ハワイ州議員が日本政府に注文も

日本旅行業協会(JATA)は、2022年4月3日にハワイへ視察団を派遣。現地要人と会談し、海外旅行再開の第一歩と位置づけ、今後のハワイ旅行再開に向けて協力していくことを確認。
全国の旅行1110社の売上高がコロナ前の3分の1に縮小、2021年は7割減、GoTo反動、最終赤字は6割超

全国の旅行1110社の売上高がコロナ前の3分の1に縮小、2021年は7割減、GoTo反動、最終赤字は6割超

東京商工リサーチが2021年の旅行業の業績調査を発表。コロナ禍2年目の厳しさが浮き彫りに。
令和トラベル、海外旅行予約アプリでツアー販売を開始、まずはハワイツアーを300種類

令和トラベル、海外旅行予約アプリでツアー販売を開始、まずはハワイツアーを300種類

令和トラベルが海外ツアー販売を開始。ハワイツアーから。
HISの新ビジネスでスパ開業、1号店は「変なホテル東京 赤坂」内に

HISの新ビジネスでスパ開業、1号店は「変なホテル東京 赤坂」内に

HISが新ビジネスとして「ドライヘッドスパMICHI」を立ち上げ、1号店・赤坂店を「変なホテル東京 赤坂」に開業した。宿泊料金にスパ、レイトアウトを組み込んだプランも用意。
東京都内の文化施設38館と地下鉄乗り放題のスマホパス、インバウンド回復に向けて開発

東京都内の文化施設38館と地下鉄乗り放題のスマホパス、インバウンド回復に向けて開発

インバウンド回復に向け、都内での文化観光を提案する新サービス「THE TOKYO PASS -Culture」が始動。開始に向け、国内在留外国人を対象とした実証実験経て本格展開へ。
国際的エコラベル認証「グリーンキー」、ユネスコの「サステイナブル旅行の誓約」認証に参加、世界60カ国3200施設が追加され、全世界で9000施設以上に

国際的エコラベル認証「グリーンキー」、ユネスコの「サステイナブル旅行の誓約」認証に参加、世界60カ国3200施設が追加され、全世界で9000施設以上に

持続可能な旅行を推進する「ユネスコの誓約」に、国際的エコラベル「グリーンキー」が参加。認定施設数が世界9000超に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…